2010/01/30

アレの発売日が決まったらしい・・・


--------------------------------------
 【製品名】SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM - for SAマウント
 【発売日】2010/02/05(Fri)
 【希望小売価格(税別)】56200円 - 花形フード(LH780-04)付
--------------------------------------


レンズから被写体への最短撮影距離が、

 30mm / 200mm - 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (SD14スターティングキットでセットになってた玉)
 47mm / 220mm - 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

・・・少し伸びてしまったコトだけが、性能落ちた点カナって感じだけど、
そもそも、ソコまで近接撮影する用向きも まずナイだろうから、まぁ関係ないね。
むしろ、70mm側で明るくなってるし、OSも付いてるし、実用性は高いかと・・・

ただ、HSM採用玉って 出来が悪いと常時MFで使えないモノもある とか云うハナシもあるようだけど、
実際のトコはドウなんだろうね?(´ヘ`;)

改めてカメラに求めるもの・・・


デジタル機ならトクに・・・そして、今回取り上げる事象に限れば、フィルム機でも、AF機なら使われている、
電子制御シャッターに関わるファームウェア改訂だけで実現できる、是非とも欲しい機能について、
声を大にして述べたい!!


シャッターってぇヤシが、機械式から電子制御式(以後 EC)へ移行し高機能化されて随分経つ。
機械式の良さも知ってる おきつねさまだが、欠点も然りだ。

しかし、その欠点、ぢつは、ECになろうが、利用の中心がデジタル機に移ってこようが尚、
すべての機種(スチルカメラ)で、そのまま引きずっているのが現状なのだ。

しかも、昨今では、大半のユーザーが ソレを意識していない と云うのも、恐ろしいかな事実・・・(´ヘ`;)
特定環境下のでの撮影をしない一般のユーザーは、まず気付かないだろう。


・・・さて前置きが長かったが(^_^;)
それは、それだと一言で片付いてしまい、ログとしての録れ高が足りなくなってしまうからだ(爆)


・・・本題に帰ろう(-_-;)

それは、


 時間指定のある長時間露光時に開放を中止できない・・・


・・・って、判らない人には判り辛いか(´ヘ`;)

判らない向きの為 だけ に要約すると、
長時間露光ってのは、0.5sec以上の時間、シャッターを開放したまま行う撮影のコト・・・ 
まぁ実際は、0.5sec以上と決まっている訳ではないのだが、感覚的に長いと感じるのは、
恐らく その辺からだと思う・・・

問題ってのは、そう云った撮影の中でも、10sec以上の、長い開放時間の折りに顕著に認識できるのだが、
使用者により、どのヘンから不満を感じるようになるかは、大きく分かれるだろう。
っても、長い時間開放して、露を補うよう撮影をするのは本人の意思、ただ長いだけなら支障はない。

・・・そう、既に、詳しくない向きでも、勘の良い方なら もう気付かれただろう。

その問題とは・・・


  必要なトキに、意図して撮影を中断する機能を持たないコト


撮影を開始し、その早い段階で失敗が判った時に、ソレを即座に中止出来ないのだ!!
・・・30sec開放でコノ憂き目に合うと、かなりストレス溜まるよ実際 (#`∀´)

って、レリーズ使うと良いように思えるやも知れぬが、時間見ながら手動撮影しなければならず、実際コレもメドイ。

因みにココで、バッテリ抜いて強制停止すると、
殆どのカメラで記録媒体の記録システムとして使われている、管理能力水準の低いFATのコト、
元々記録されていた撮影データも、大きくダメージ喰らい兼ねない。

・・・つか、昨日おきつねさまもコレにヤられたクチ、ブチ切れてブチ切ったら、撮影データ大破損( ;_;)
鯖機にバックアップ済みだったので無問題だったが・・・
(カメラによっては故障の原因にもなり兼ねないので、良い子はマネをしないように。)


昔の機械式なら割愛できる(せざるを得ない)この問題も、ファームウェアでナンとでもなる この御時勢、
コレを放置しているカメラメーカーの神経を疑わざるを得ない ┐(´_`)┌

っても、このヘン改良するっつ~のも、大したコトのナイ、至って簡単な修正だ。

ソレはハードの構成も手伝って、容易な変更だけで実現できる。
ナニせ最近のカメラは、ナニかしらキャンセルボタン装備のモノも多いから、ソレに割り当てるもヨシ、
開放中、もう一度シャッターボタンを押されたらキャンセル扱いとするテもある。

プログラミング次第で、真に自在だ。・・・とっとと直しやがれ!! なの。
< 胸は大きいほうがスキ・・・なの。 ひまりちゃん口語萌えない・・・なの。 >

日本の日暮れ・・・


NHKスペシャル メイド・イン・ジャパンの命運・・・を観て ふと、日本大手企業の末路が見えた気がした。


・T芝 - Cell REGZA
 この製品、発表当初は期待した と云うのが、おきつねさまの隠さざる本音だ。
 しかし、冷静に分析して虚しくなったのを覚えている。

 番組を観るに、その想いを強くせざるを得ない実態が映し出された・・・


 > 機器の構成を見て絶句・・・
  ようやく消え失せたセットトップボックスが改めて要るTVなんざ要らねえっつの。
  ソレなら端末組んだほうが安上がりな上、拡張自在。
  ツマり、使い手の能力次第で、将来の新たな記録メディアも使いたい放題♪
  (暗に、能ナシ共は低能なメーカー品でも使ってボッたくられてろ! と云ってる)

 > 合計3TBのHDD・・・
  今となっては、この程度の容量、二束三文ですハイ。
  しかし、まだシロウト騙して高額商品売り付けに走るかねぇ・・・ サモシくて浅ましい・・・(-_-;)

 > テスト、起動すらせず・・・
  あんな大規模集積半導体を使うのに、ハード開発の現場でも容易にデバッグできるような、
  アプリケーション開発環境を、先んじて開発してイナイってのはヒドいね。

 > CellProcessor・・・
  ソレ使うなら、SONY PS3 に、チューナカードたくさん付けただけに等しいし、
  もしソンなモノ市場に投入されるなら、GUIはSONYのほうが圧倒的に洗練されてるだろう。

 > 11チューナー搭載・・・
  市販端末でもヤれば簡単に出来るし、同じクオリティとサイズの液晶画面をつけても、
  100万なんてぇとんでもない額にはなりえない。
  ソレに、どうせ こんな ぼったくり商品 ヤルんだったら、BS(有料局は契約時のみ)も、
  24時間記録できるようにしてみやがれってぇんだ べらんめぇっ!

 > (ソフトウェアを扱うことが)苦痛以外の何者でもない~
  雇う側の見る目の無さよ・・・ こんな社員しか居ないんだから終焉見えてる。

 > 判ってらっしゃるヒトは笑っちゃう~
  ホントに判ってる者は、ハナで笑ってるんだよ。
  アキバの安い部品寄せ集めて同じマネ出来る程度の代物に、100万払うヤシゃバカだ ってw

 > WinTEL陣営機(TV)を見て・・・
  どの程度の危機なのか、ソレすら理解できているか疑問を感じるようなT芝陣営の姿に唖然。

 > 展示機停まる・・・
  もしかしたら、Win機並みに停まるのかもね、発熱大きいプロセッサみたいだし・・・
  往年のAMDプロセッサと差がなかったら、サスガに笑う。

 > ソフトウェアを見えないものと捕らえている?・・・
  プログラムやデータにカタチを見出せない技術者しか居ないメーカーになど、未来はない。
  WinTEL陣営が何故成功したか、全く理解できていないと云う証拠・・・ ┐(´_`)┌

 > 新たなファームへ更新開始・・・
  ・・・あれれ? ハード開発陣が端末で使ってるUSBメモリがBUFFALO製って?
  自社製品は廻って来ないのか? ・・・最強の商品モニタリング環境ってのは、社内での運用なんだがなぁ(´ヘ`;) 
  ナルホド、品質改善とかコストの見直しとか、ウマく出来ない訳だw

 > (オマケだけど)Y沢E吉・・・
  他社製品のイメージタレントのVで、動作テストするかね?


 ココで、T芝に対し断言しておこう

 そんな子供だまし商品をでっち上げるのに躍起になるのはやめて、まずヤるべきコトは、
 端末/サーバ/ワークステーション向け Cell ATXプラットフォーム の開発と、その普及から始めろ!
 
 アキバ陣営味方につけるなりして、INTELとAMDを敵に回して勝負してみろ と云ってるんだよ!!


 ・・・ココまで散々ボロカス述べてきたが、ぢつのトコ、
 CellでないREGZAには高い評価を下している おきつねさまがココに居る。
 実際、知り合い/身内に、(今年の春以降なら)買い替え時にはREGZAが良い と、薦めてる。

 その点でも 頼むから、あんな高額なだけで、ソノぢつ糞チンケ なんてぇ商品創って失望させないでクレ・・・orz


-----


・JVCケンウッド
 今、おきつねさま宅で活躍しているTVは、ココのVictorブランド時代のモノ、実際使いは悪くない。

 で、特許で稼ぐってぇのは理解出来るが、最初に持ち込んだ対象がチュン共って時点で、
 米欧に持ち込むだけの魅力がナイってコトを露見してて、ハナから御愁傷様。
 ま、安っポイコンテンツ端末なんぞで喜ぶのはシナ人くらいなモンだってのは、
 今は亡き(?)CD-Videoで証明済みな事実だな。

 そもそも、あんな国で展開したトコロで、スグにバッタモンが市場に出て終わりw
 はっきり云って、あんなヤバい国の連中に製造を委託するという行為がバカ丸出しと断じてやるw

 過去の輝かしい栄光の時代を築き上げてきた者が去ってしまったアトなんてぇのは、
 どんな企業も、抜け殻に等しいのかねぇ?(´ヘ`;)

 最近はガッカリな商品にしか、お目に掛かっていないメーカーの一つだ・・・
 ソレに"特許で"ってのは、富士通とかも強い分野なんで、ちっとも目新しさはないね。


-----


チュンのほうも、EMSってぇ呼び名が既にバッタモン臭・・・ ExtendedMemorySystemかww

"アムトラン"に "クアンタ"? もう笑うしかない、米帝企業のパクリ名称としか思えん ┐(´_`)┌。

技術も企業名称もパクリってぇ国家なんだが、日本側には理解できていないフシがある。
Google事件で気付けよ、まだまだ あのクニはヤバい ってコトに・・・


-----


新たなモノ創ろうかってぇトキに、製造だろうが開発だろうが、
ドコの連中でも考えるコトやってても仕方ないんだよ・・・ その時点で全然新しくない!

・・・逆に、似てても独自性を持たせるコトが可能な(大手を振ってサルマネしても恥にならない)ビジネスモデルが、
最近多々見受けられていると云うのにも関わらず、日本のメーカーって・・・ もう、診る目が死んでるんだろうな。
所詮大学で 遊ぶ事だけ "おべんきお" してきたような連中の寄せ集めナンだから、仕方ないね ┐(´_`)┌


-----


大卒って云えば、前職(以後 4723)で、NTTコムからSEが引き抜かれてきたコトがあり、
中規模DBアプリ(GUI)開発のフォローを依頼しようと思ったが、
プログラミングが嫌で移ってきたとかで、即スカ喰らったコトあったなぁ(´ヘ`;)

人当たりは良かったケド、所詮は元々みかか絡みのヤシだし、まぁそんなモンなんだろうと諦めたケド、
イマドキの大卒なんて、実際そんなのばっか┐(´_`)┌

つか、MSアプリの基本操作すら満足にできないようなのが、今時の企業で即戦力になるかっつ~の!!

そんなワケで、自分の仕事の時間割いてまで教えて回らないとならなかったトキには、サスガに虚しかったよ。
貰ってる給料、ソイツらのほうが高かったしな(#`∀´)

しかし判るだろ? よく判らない企業や、ヤバげだと感じた企業の社員になるのなんて、御免蒙りたい罠。
実際、おきつねさまが辞めて1年後、不正とか建築基準法違反とか脱税が原因でツブれたしなw

某市場で格下げ喰らった今も、4723は 名を変え六本木で生き残ってるっポイケドねぇ( ̄ー ̄)ニヤ


-----


夜明け? Made In Japanの? "日暮れが近い" の間違いだろ ┐(´_`)┌
真に "斜陽" だな・・・ 文字通りの"落ち目の"ってコトで、オアトが宜しいかとw

かなり良くなったケド・・・


関連アリなログとしては、もう3回目のとなりました、BloggerのWYSIWYGのハナシ。
前回 [ 20100128 0711 ] / 前々回 [ 20100126 1214 ]


 ・起動は それなりに軽くなった。
 ・カーソルのチャカつきは改善せず・・・ ソレに起因した操作のモタりは若干解消した。
 ・半角スペースは、" " ←使えてるかな、カナ?Ψ(`∀´)Ψ
 ・公開ボタンが下にしかないのは変わらないか・・・
  投稿オプションやラベルを表示すると、画面の情報量が多いモニタでも辛いハズだが・・・


-----

さて、ココで、他ユーザーには あまり関係ナイやも知れぬ更なる別問題を指摘しておこう。


 ・ラベルの一覧表示
   おきつねさまはラベルだらけにしてるから、"すべて表示"機能だと、チョイと探し辛い・・・
   (纏めろ と云う意見は無視)

   どうせWYSIWYGをFlashモドキ(未確認だが多分Ajax・・・JAVA!?)に差し替えたのだから、
   ラベルを、分類した連続ポップアップ状に表示する体に変更したほうが、
   効率の良い操作が出来るGUIとなる・・・その概要は"Orchis"でググって参考にするが良い!(王様風)

 ・プレビュー
   ログの幅までカスタムされたテンプレートの場合、全く役に立たない。
   (テンプレをイジんな ってぇ意見も無視)

 ・メンテナンス画面のポップアップウインドウ処理
   ポップアップブロックにヤられるか、表示が重くて敵わん・・・

   それに ロリちゃんだと、ホップアップしたウインドウ幅とは違う数値でセンタリングしてしまうので、
   入力テキストボックスがマトモに表示されない。
   (カスタムしたテンプレート幅基で中心座標が計算されている模様)
   なので、target="_blank" で、表示してくれたほうが、まだ親切。

 ・ロケール設定が無視される。
   くろむたん限定の問題だが、日本の日時を海外書式で表記してしまう。
   主に、"フィードの設定" でのハナシ。


   つまり、コレ ▼ が、

     かなり良くなったケド・・・ - 2010年1月30日

   こう ▼ なってしまう。

     かなり良くなったケド・・・ - Saturday, January 30, 2010


   ・・・右側のバーって、幅300pxしかナイんだから、勘弁してよ ┐(´_`)┌
・・・まだまだよのう越後屋( ̄ー ̄)ニヤなんか、殆ど嫌がらせみたいな記事になってるしww

2010/01/28

ようやくかよっ・・・


・・・と、さまぁずの某バリなツッ込みを入れつつも、結構前のネタなんでアレなんだが、

Suica・SUGOCA・nimoca・はやかけんの相互利用、3月13日に開始 - BB Watch [ 20091222 1659 ]

「はやかけん」・「SUGOCA」・「nimoca」・「Suica」
相互利用サービス開始日の決定について - 福岡市交通局 [ 20091222 1508 ]



これでやっと手持ちのSuicaが活用できそうだワw





Suicaの名無しペンギンもイイんだケド、やっぱりnimocaのフェレット、かぁいいよね~
思わず 某鉈娘ヨロシク "おもちかえりぃ" なモード入っちまうねぇ~(^_^;)

もしかして、こっちも名前とかは無いのかな、カナ? 
ま、このキャラを選択した程には、経営にセンスが無いのが、ぢつに惜しまれるΨ(`∀´)Ψ・・・しっかし他の九州勢、業績は知らんケド、ICカードのマスコット診るに、終わってる感 漂うなぁ・・・(-_-;)

しR九州のSUGOCAが、ヒドCA~なコトは、以前のログで散々叩いたが、
福岡市交通局の "はやかけん" も負けず劣らず(?) サムいネーミング・・・ まぁそのコトもサるコトながら、
今回の記事読むまで存在知らなかったw ・・・つか、完璧にすっかり忘れてた~( ^_^ 

なにせ、主たるは、福岡市内の地下鉄やってるトコなんで、別の市町村に住んでたら まぁ無用だぁね♪
マスコットも やっぱりイケてないし、話題にならないハズだワ・・・ ┐( ´Д`)┌

そもそも昨今において、マスコットキャラをデザインするに、
かぁいらしいコトは まず外せないっしょ? ・・・んなコトも判んない?

今はトクに、モノ売るのに機能や利便性だけではダメだってぇのに、
やっぱりクソ田舎モノ共には理解できないかぁ・・・

しかも、元々利便性は皆無だった訳だろ、ローカル域内だけでも相互利用可能になる前までは。
考えナシに この狭い範囲で あんなモノ乱立させてた時点で、ハナから終ってる罠~
関東圏じゃあるまいし(で、あったとしても)、バラで運営(や)ってたら、ビジネスになるまいて・・・
終いには市まで別途で発行してたってか? ナニやってんだろうねぇ・・・
田舎者根性丸出しで無様、こりゃとてもビジネスなんて呼べたモンじゃないね ┐(´_`)┌

     残念っっ!!・・・orz

まだまだ だなBlogger・・・


先のログで指摘したWYSIWYGの問題について・・・

HTML記述ミス検出機能は、元通り動作するようになった・・・ まぁ コレはヨシとして、
あとは カーソルの妙なチャカつきを何とかして貰いたいモノだ。


そして、新たに別の問題を指摘するなら、

 ・旧WYSIWYGより起動が重い。
   少しずつ軽くなっているようなので、今後に期待。

 ・[投稿を公開] と [保存]ボタン。
   画面サイズが潤沢でない場合、現在の位置だけでは使い辛いのが現状だ。
   早急に、本文入力テキストボックスの上にも配置して欲しいトコロだ。

 ・本文中で半角スペースが使えないのも不便。
   全角と半角は使い分ける向きも居る、こちらも早々に、対応を考慮すべきだ。


<追伸ログ - 20100130 0132 >

地雷で自爆・・・


・・・とまぁ、物騒なタイトルだが、実際はココのカウンターのハナシw

いつの間にか1万超えてたのな(´ヘ`;)

"自分のアクセスを非カウント" な設定にはしてないし、使ってる電力系ISP(QTNet BBIQ)って、
DHCPであるコトをいいコトに、結構な頻度でIP変えてくれるから、やっても無意味なんだよね┐(´_`)┌


-----


DHCPでIP割り振るISPなんてぇのは珍しくない。
実際 USEN GyaOも そうだったし、他の固定IP別料金で使えるようなトコロでも、
そのオプション非適用なら、同様だった。

そうした一般的なプロバイダってのは、自社内での管理簡素化を図るコトで、
サービスを低料金で提供可能にし、且つ、ユーザー側での設定の簡略化など、
アクマで使い手の利便性向上を目的としてDHCPを導入しているトコロが多く、
その為、切断/再接続などを除き、ルータによる常時接続時には、そうそうIPは変わらない。


  しかしっ!!


ソレを踏まえて考えるに、BBIQの その頻度たるや、常軌を逸している次元だと断ずるべきだろう。
ヘタすりゃ割り振りを1日維持してるかドウかってレベル・・・ 不効率極まりナイ・・・


  ナ・ナ・ナ・ナンセンス!!! (#`Д´)ι


しかも、大した量のデータをヤり取りしている訳でもナイのに、
導入前に、廻って来た営業に確認し、ソレを否定された 帯域制限 も、
どうやら影でコソコソやってるっぽい動きも見て取れる・・・

最悪、ルータを買い換えても駄目だったら、あの会社マジ曝し者確定だな(-_-;)
< 九州電力 QTNet BBIQ DHCP濫用 帯域制限の可能性 >

話題の最新ver.へ・・・


・・・先日の深夜に更新した。・・・Google Chrome と Mozilla Firefox のハナシ。
それぞれ、3系→4.x.x / 3.5系→3.6.x へと、一気に差し替えた。

もしココを閲覧した酔狂な諸兄は、その詳細なインプレッションなど期待されるヤも知れぬが、
ソコはソレおきつねさまくおりてぃ、改良点など細かいトコロは他を参考にしてクレ(投槍)


で、使用感だけ一言・・・


   は、速くなってる・・・ それも格段に・・・( ; ゚Д゚)


・・・実際、他に感想はナイ(核爆) 

ただ、特筆点としては、ガラクタ機材で使っても、Firefox2.0.0.x系と変わらないか、
それ以上の軽さを実現できていると断言できるコトは大きいだろう。

コレなら、機材の敷居は一気に引き下げられるワケで、"万民に推奨できるトコまで来た" と感じた。

利用者側にとって、"起動と表示速度"以上に判り易いアピールポイントも無く、
ここへキて ようやく、"実用域に達した" と云うワケだ。


-----


・・・と、ココまで読むと、"ただ単に順当な更新をしただけ" のように読み取れるヤも知れないが、実際は、
いずれのブラウザも、長いこと未使用のまま放置されていたので、全く更新していなかったのだワ(^_^;)

面倒で放置していたソレら更新作業に手をつける発端となったのは、のて端末側のロリちゃんの不具合。
アドオン削除ミスで、ファイルダウンロードが一切出来ないようになってしまっていたのだ。

1年近く放置してきた その問題を解消すべく、コンフィグメンテナンスを行い、ついでに、高速化設定も施した・・・  改善方法は ココ▼を参考にしたし、

   ファイルを保存したりダウンロードできない場合の対処法 - マイコミ [ 20071104 ]
   firefoxでダウンロードできない。 - airmiya.jp [ 20090523 ]
   (実際は、前者記事中の "ダウンロード履歴を消去する" の処理だけで直ったケドw)

  高速化は ココ▼を読むだけでも充分だろう。

   Firefox高速化テクニック88 - マイコミ [ 20091006 ]


    (メンテナンスはアクマで自己責任ですから・・・)簡単な作業だけで、かなりのパフォーマンス改善に至る・・・
で、何故かココで おきつねさま脳内には くろむたん登場w ・・・ver.4系が出ていたのは知っていたので、


  もしや アチラも少しは改善しているのでは?・・・


気になりだすと止まらないのが おきつねさまくおりてい、早速更新したワケだw
この娘、ウザかった自動更新を止めてから随分経つが、一気にver.4.0.249.78(36714)へ差し替えられた。


  ふむふむ、起動もロリちゃん程度にはなってる・・・ ま、取り敢えずは使えるレベルかな・・・


とか甘く見ていたらサにあらず、ブラウズ速度が場合によってはコッチのほうが速い・・・( ; ゚Д゚)
ココで更なる疑問が脳裏をよぎる・・・


  (前述の)古いカーネル使用のロリちゃんですら、設定変更だけで見違える程変わったし、
  もしかしたら最新の火狐さんだと もっとスゴいのかも・・・


そんな思考の直後には、もう その操作をしていた・・・
自動更新停止のまま、永らく放置されていたFirefox3.5.xを起動し、
ソレにロリちゃんと同一設定を適用してから、最新版へ更新を試みる・・・

が、火狐さんの自己更新機能は、少しずつ段階を追って行うタイプだったようで、エラく手間取った(^_^;)
・・・ホントは、チョイとver.3.6をDLしてインスコするだけで良かったのに、ナニやってんだろ(自爆)

しかしソレも、あながちムダでは無かったコトを添えておく。

なにしろ、マイナーな更新を経て再起動要求を受け、ソレを実行する度に、
その起動速度が著しく改善していったのには、正直目を丸くした。

起動は既に くろむたんを超えている、しかもブラウズ速度も引けを取ってない。
元々身の軽さで表示の速かったロリちゃんに肉薄してる・・・
前(3.5系)までは、"ゆるりと茶を飲む時間" が、あったくらいなのに・・・( ; ゚Д゚)

簡易処理故の軽量さから重宝してきたロリちゃんも、画像処理に難があった。
その難を押しての利用価値が、やはりその処理の軽さだったのだ。
しかし、ver.3.6.xは、その2系カーネルより、実働で勝っているのは間違いがない。

冒頭の "実用域" とまで言い切ったのには、このヘンの要素が かなり大きい。

1990年代末から2000年代初頭に発売されたような非力な のて機 でも、
コレだけ使えるようになったコトを、"大きな進化" と、呼ばずして、ドウ表現すればよいのか?


 因みにテスト機材の仕様は、


  のて機が・・・

   Processor - AMD GeodeNX1750 (1.4GHz/FSB133MHz)
   RAM - 512MB (SODIMM/SDRAM/133MHz) + OnBoard - VRAM(32MB) = 607MB
   HDD - 38GB (2.5inch/UDMA100/5400rpm)


  鯖機が・・・

   Processor - Intel PentiumⅢXeon 550MHz (DualProcessor/Cash512KB/FSB100Mhz)
   RAM - 512MB (SDRAM/133MHz/ECC) × 3枚 = 1.5GB
   HDD - 80GB (3.5inch/UDMA133/7200rpm) ・・・他3基(1TB[SATAⅡ]/256GB/160GB)


と、最新コンテンツ再生も儘成らない程の非力さ・・・orz

これら機材で、驚きのパフォーマンスを発揮できる程に、目覚しい進化を遂げた2ブラウザなワケだが、さて、
この改善著しい2陣営に対し、まだまだ重くて使い悪い お嬢要するMS陣営は、今後ドウ動くのか?

ぢつに楽しみだΨ(`∀´)Ψ


・・・って、MS製ブラウザをメインで使うコトは、今後も一切ナイだろうケドねw
大体、セキュリティを理由にして、利便性を損ねているGUIに未来などナイ と断言しておく。-----
最新火狐さんにも難があるので追記しておく。

  それは文字サイズの扱いだ。

くろむたん や お嬢なら、ロリちゃんと ほぼ同じサイズで表示してくれるサイトも、
火狐さんだと、文字が若干大きくなってしまって、見た目が変わってしまうのだ。


  サイト構築時のお試しブラウザとしては、実用性に欠けるカモ・・・


なので まだまだ、おきつねさまの嫁はロリちゃんで変わらないと思うw
< lolifox0.3.6(Firefox2.0.0.7 compatible) Mozilla Firefox3.x.x Google Chorme4.x.x Microsoft InternetExplorer8.x >

2010/01/26

どうしちまったんだBlogger?・・・


・・・つか、Google起因か?

数日前に、ココのWYSIWYGがFlashっポイのに差し替えられてからと云うモノ、
カーソルや処理がチャカついて、操作できたモノではナイ。

しかも以前のように、確認後に・・・ってのではなく、いきなり予告ナシに差し替えられちまってるし・・・

元々付いてたHTML記述ミス検出機能も、同様に検出はするモノの、
訂正しても、以前のようにソレを自動認識(更新)しないので紛らわしくて敵わん・・・(-_-;)

まったくヤレヤレである ┐(´_`)┌


< 追伸ログ - 20100128 0711 >

野生の感だな・・・


・・・まちがいないっ( ̄ー ̄)ニヤ


グーグル中国撤退、狭まる選択肢 - IT Plus [ 20100125 1236 ]


この件は、資本とシステムの早期引揚げで、ダメージ回避を狙ったモノと考えるべきだろ。
沈む船からは、ねずみも逃げ出すと聴くし・・・ 赤旗国家の落日が遠くないと云うコトだろうw

・・・日本のバカ企業、市場は規模だけでは語れないと云うコトを、
自らが死に体になる前に気付けると良いなΨ(`∀´)Ψケケケ

小さくなっても・・・


・・・同じだけの使い勝手を期待してナニが悪い!! 


そう言い放ちたくなる現状に辟易な おきつねさまが暴走中w
・・・たまたま つけっ放しになっていたTVで、ジャパネット・たかた観て、


  ノート端末(以後 のて機)やってるメーカーって、どいつもコイツもバカと違うか


そう云う想いを強くした おきつねさまがココに居る・・・ のて機に付いてるキーボード(以後 K/B)のハナシだ。

昨今の 大型高解像度液晶とテンキー付K/B ・・・コレらは ぢつアリ(つか、買って後悔したくなければ必須)だ。

しかし! 日本人の指なんて、然して太くも長くもナイのが大勢と云うのが実情なのに、
どう云う訳か、わざわざUSA人合わせなフルストロークK/Bに拘る余り、Shift/Ctrl/Alt/カーソルと云った、
主要なキーが、必要以上に蔑ろにされている! これらキーが特定位置にナイK/Bなんて使い勝手最悪だ!!

しかも、腕や指のストローク(動作範囲)が余計に増えるだけと云う始末・・・
つか、キーの押し下げ距離が殆どナイのに、フルサイズキーに拘るトコが既にイミフ ┐(´_`)┌


  ぢつに ナ・ナ・ナ・ナンセンス!!! (#`Д´)ι


折角、液晶幅のおかげで、K/Bにとっても大きなスペースを確保できたのだから、
コンパクトなフルレイアウトK/Bを搭載するのがスヂだと云っているのだ!!(#`∀´)


大体、のて機レイアウトのK/Bで、AccessやExcelに対し、連続で値を入力するコトと、
VBA(VisualBasic for Application)・・・つまりOffice製品内スクリプト(通称"マクロ")の作成や、
Web/SQLサーバ/DB再構成向けVBスクリプト開発、Webサイト構築などを同時に行ったりと、
ほんのチョイとだけ高度な運用しようとしただけでも、はっきり云って、あの位置にShiftやカーソルキーあると、

      ぶっ壊してやりたくなるくらい邪魔。

コレは、各種アプリケーションによる日本語文書作成や編集作業時にも同様である。
むしろ、キーレイアウトを通常のK/Bに準じ、サイズを縮小しただけのほうが、余計な混乱無く使えるのだ!!

そんな おきつねさま オススメK/Bは、OWLTECH (MITSUMI) KEK-EA9-AUⅡ (以後EA9AU)・・・
コイシは、それら条件を100%満たした逸品で、アイボリーとブラックの2色が発売されている。

 
         KEK-EA9AU/II アイボリー                KEK-EA9AU/II(B) ブラック


通常のK/Bと比較すると、
               


と、いう具合・・・ 実際、4:3タイプの17inch液晶モニタの幅より3~5cm近く小さい。
そんな訳で、確かにキー間隔が小さい。が、キートップ(指が触れるところ)のサイズは、
通常K/Bと比較しても、そんなには差がないので、一般的な手をした者の利用なら支障はナイだろうし、
むしろ余計な動きが減る分 効率的だ。

それに、同社同様製品でも、異常に小さいだけがウリのOWL-KB84SMOWL-KB56UM等よりは、
遥かにムリがナイ。

って、余程不器用だったり、デブい指したりしてるヤシらには、何れも向かないんだけどねΨ(`∀´)ΨEA9AU、云うてもメンブレン式キーなんで、キータッチに高級感と云うモノは全くナイ。
"ドコ製の どのスイッチ使ってる" とか云って、PFU製のK/Bとかに陶酔しているような、
こってりハマってるテのK/B厨な向きには、まず合わないだろう・・・

しかしEA9AU、構造のワリにはタッチにストレスもナイので、これ以上を求める理由もない。
・・・っても、価格は一番安いHappyHackingと同じ位するんだよな(-_-;)
(安物キーボードと呼ぶには、サスガに ちと高価・・・)

おきつねさまは、同じEA9AUでも 一世代前の MITSUMI KEK-EA9AUを、10年以上、ほぼ毎日使ってきた。

ただ、JISキー配列には元々不満があるので、
おきつねさま仕様(かな入力向け)に、キー配列をカスタマイズしてある。

オーバーホール(解体メンテ)も デスクトップ向けフルサイズK/B同様容易だ。
・・・っても、一般でフツーに使うなら そんな必要はなく、ブロアスプレーで掃除する程度で充分だ。

そうして今に至っても、タッチにヘタりもなく、接触不良もないし、
某DELL機付属のゴミK/Bのような引っ掛かり感もなく、快適な操作感・・・
当時、構造のワリには高価だったのも、今となっては頷けるトコロだ。
(むしろ使い込んだほうが良くなるテの商品なのだろう)

あと、ヘタな高級スイッチ使ってる高価なブツよりは、むしろ暴挙な使い方すら許される感がある(マテコラ
日常的に使うモノなのだし、そう云うユルさは実際有り難い。
・・・ってもなぁ、もう新たなモノを手に入れ辛くて、うっかり買い替えが効かないって点では、
高級品と そんなに差がナイって意見もあるケド・・・(最新鋭新幹線か SLか って違いなんだと思う)


あと、仕様上、若干の欠点があるので、一応述べておくべきだろう・・・

ソレは、一般K/Bより、やや消費電力が大きい点・・・
過去、AT機(i486や初代Pentium)時代のマザーボード(以後 M/B)では、
K/Bへの電源供給が貧弱だったモノもあり、それらではEA9AUを認識できなかったという、良くない時期もあった。
・・・っても、昨今の のて機や端末(に使用されるM/B)は、設計段階から潤沢なので、そのようなコトにはならない。

この点の改良については、Ⅱが発売される半年前、MITSUMIに対し有線(Tel)にて、
再販と改良とを要求したものだが、改良に至っているのかは、今のトコロ確認できていない。

・・・試したくても、ドコにも売ってないので( ;_;)
試そうと思って探した時には、全てのショップ(通販)で、一切在庫してなかったし・・・


この問題が実際のトコ支障ナシ と云うのを証明できるとしたら、おきつねさま環境で、
ドライバレスで使えるPS/2→USBアダプタ SANWA SUPPLY USB-CVPS1経由でも、
BIOS管理も含め、利用できているコトが挙げられると考える。
・・・昨今では、ほぼ標準なので、取り分けて別途記述する必要はナイかも知れないが、
BIOS画面操作に関しては、USB K/Bに完全対応しているM/Bのみが、その対象であるコトを一応添えておく。



ま、(K/Bを置く)スペースを取るか? 消費電力を取るのか? の二択になるのかも知れないが、
後者に関しては、今となっては然程の違いもなく、過剰に気にする必要もないワケで、
むしろ、手を動かすストロークの削減を考えるなら、間違いなくEA9AUに分があるだろう。


そして本題の のて機K/B・・・ パンタ式キートップは、確かに良く出来てる。
が、プラ製なので、ちょっとした衝撃で飛んでしまう程チャチい、そんなシロモノに余計な金出すのは願い下げ。
確実な強度すら得られないのなら、凝った造りである必要なんてナイ。

EA9AUは、キーの固定方法が単純だからこそ、強度の高い構造を容易に実現し、且つ、
大半のキーサイズが小さいコトで、パンタのような余計な支えが無くとも、垂直に押し下げられようになっていて、
大きなキーのみ、別構造で しっかりとした金属製の支え(バランサ)を入れ、使用感向上を図っている。
のて機K/Bの押し下げ距離なら、この構造で充分なのだ。

これだけ単純な構造でも、アレだけの使用感を得られるK/Bは、他にそうはナイだろう。

のて端末開発に携わっている技術屋諸君、一度EA9AUに触れてみると良い。
そして、今まで搭載させてたK/Bの無駄さ加減を、身を以って思い知るべきだ。

・・・とか云って、もう 売ってる店、殆どナイけどねΨ(`∀´)Ψ
(なんでだろ・・・?)


ま、幸い製造終了ではナイようなので、のて機への搭載用に、EA9AUの内部部品を調達するコトは容易だろう。
今のような使えないK/B搭載して恥曝しているよりは、ココはヒトつ、一考の価値があると思うのだが?-----
因みに、今使っているEA9AUは、ぢつは2枚目。

最初のは、クレバリー本店(当時2号店は無かった)で、新品を買ったが、その後紛失・・・
(知人に譲ったのかも知らんが忘れた)

その数年後に、たまたまジャンク屋で買ったタッチパネル端末に、オマケで付いてきたのだ。
当時お取り寄せで新品で買うと、送料含め6k以上したので、かなりトクした気分だったよ♪

で、その直後、鯖用に もう1枚、新品で黒いのが欲しくて、アキバの全ショップ廻ってみたが
ジャンクすら1店舗も無かったよ・・・orz

その後(今から2年程前)、また懲りずに、EA9AUを手に入れるべく再度、全店舗巡りを敢行したが見事全滅。
またも大いなる失望感を味わうコトとなった・・・ 今は買えるようになってるのだろうか?(´ヘ`;)


ついさっき確認したら、Tsukumoとかは通販でも在庫してるみたい。
   ▼

OWLTECH KEK-EA9AU/II(B) 《送料無料》
日本語 109キー キーボード MITSUMI製
商品スペック
接続PS2言語日本語
キーレイアウト109キーボードテンキー
パームレスト×ワイヤレス×



あと、他のアキバのショップや Amazonでまで扱ってる・・・求める声は多かったってぇコトやね(^_^;)
・・・って、待つコト8年越しかぁ(´ヘ`;)

ヤバいっ! のんびりしてると また市場から消えてしまい兼ねんっっ゜。(゜Д゜;)≡(;゜Д゜)・。
無くならないウチに、Blackのほう、急ぎ確保しないと!!
< ノート端末キーボード考 Fujitsu BIBLO LOOX TOSHIBA Dynabook Panasonic Let'sNote SONY VAIO NEC Lavie >

2010/01/25

なんでだろ~?・・・


新製品が表示されない。・・・Amazonでのコト。


まず、おきつねさまが使ってるSIGMA SD14に、メインで付けてる

    同社 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

が、SIGMAサイトのレンズラインナップから(リンクが)消えてる (゚Д゚;)
以前から話題になっていた、後継となるレンズと差し替えになってしまってるし・・・

公式サイトを運営するなら、履歴も大事にしてクレよ・・・ 商品の推移って その会社の歴史だろ? ┐(´_`)┌

・・・ソレは、外観をほぼ同じサイズで、F2.8-4.0に改善し、且つ、超音波モーターHSM(HyperSonicMotor)に
手ブレ補正OS(OpticalStabilizer)まで付いた豪華仕様(イマドキは標準なの?)の

    17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM


で、早速、ココのガジェットにも、オススメ表示させようとしたが、
SAマウント(SIGMA用)のモノが、ちっともAmazonの扱い商品としてラインナップされてこない・・・
キヤノソやニコソ向けのは、早々に出てるのにな・・・ ( ;_ ;)


・・・で、SIGMAサイトよく見たら、

> シグマ用、ソニー用、ペンタックス用:発売日未定
うぐぅ・・・orz


自社機向け後回しってトコが、なんともSIGMAっポイやねw

安らかに逝って下さい♪・・・


西日本鉄道の「西鉄バス」が不採算114路線の廃止・減便へ - 不景気.com [ 20100120 0441 ]

こう云うKY極まりない斜陽企業など・・・


西鉄子会社の「西日本車体工業」が解散、バス車体受注減で - 不景気.com [ 20100121 1854 ]

・・・どうなろうが知ったこっちゃねぇっ!! と、この前 TXのガイアの~を観て、強くそう思った。
あの経済番組で取り上げられるのだから、コレは もしかしたら何か良い策でも見出したのか? と、
期待して観てたらサにあらず、不景気な話の部分でだけの登場・・・ ガッカリ過ぎな上、なんてぇ恥曝し。
ま、この場合、取材拒否しなかっただけでも評価してやるべきなのだろうな(-_-;)

んで、そんな企業に起因して、満足に市民の足がない地方において、スポーツなんざ流行らねえって・・・w


福岡のスポーツ用品店「小倉スポーツ」が自己破産申請し倒産 - 不景気.com [ 20100122 0545 ]

で、コッチは そんな煽りで御愁傷様感アリアリ っとw(^_^;)


・・・因みに、バスは、一般的生活レベルで長/中距離移動の助けにはならないと断言しておく。
若人は云うに及ばす、御老体にはトクにそうなのだよ。
はっきり現状、宣うまでもなく、後者のほうが多い罠~ 地方都市だとw


長距離を航空機、中距離を鉄道・・・ ココまでは、どの都市もソレに近い構成を確立できてるのだが、
それ以降がヨロしくない・・・ つまり、鉄道(JR)駅からの短距離の扱いだ。

本来なら、需要の多い地区に環状路線の路面電車を敷設し、
比較的少ない地域のみ、バス路線を配する と云うのが、正しい公共交通機関の在り様だ。
そう云う割り振りでないと、ただ×2 ひたすら潰し合いを続けるコトとなり、
利用者や地域に良い影響など、まず与えない。


まぁ、富山んトコのとか、比較的良い成功例なのだが、あれでも おきつねさまに云わせれば まだまだアマいっ!

   ナ・ナ・ナ・ナンセンス!!! (#`Д´)ι


最低でも、市街中心部へのマイカー通勤(乗り入れ)禁止(ないし許可制)と併用しないと、適切な効果がないのだ!


・・・とは云え、"俺が俺が"とドコぞの古参政治家のような我が強いだけの糞イナカ者根性は、
地方に於ける、無駄な破壊が最小限に最適化された開発の最大阻害要因。
しかも、真性のイナカ者ってぇヤシは、自らのそう云った意識を認識する能力すら希薄・・・
否 ナイと云ってもよい。

このヘンの連中も、そろそろ そう云うトコ、即刻見直すべき時期に来てるのだが、
実際のトコ、判ってるのかねぇ?(´ヘ`;)


ソレをオシて、有効な対策を講じると云うのなら、やはり、
各地方都市に於ける、GeneralControlUnit(統合管制部)的発想が無ければ、
交通機関企業に対する、利益の、有るべき配分など、儘ならないのが現状なのだ。

・・・つか、新たな大手産業の誘致なんざ、サルい政治家でも出来るんだよ ┐(´_`)┌
むしろ、今ココに在る者同士が、互いに協力し合える体制が構築できないようなら、
マジ終わるゾ、この地域・・・ つってんだよ! (#`∀´)


-----
そうそう、ちくてつ(筑豊電鉄)の皆さん、
もう あのグループには見切りを付けるべき時期が来てますよ~♪Ψ(`∀´)Ψ

・・・とか、不和を煽ってみる 腹黒な おきつねさまがココに居るw
< にしてつ 斜陽なのはJALだけじゃナイねw >

2010/01/24

残念なワンダー・・・


チョイと前に、オーストラリアで開催されたソーラーカーのレースの結果。
東北大学のグループは、日本の技術のみで勝利を掴むべく健闘し優勝したと聞く。

が、NHK番組を観るに、残念だが日本のテクノロジーで賄われていないトコロがあった。


      ソレは タイヤ だ。


番組で紹介された、その極めて特徴的な特性の持つタイヤには、ミシュランのロゴが見て取れた・・・
純国産で・・・ と云うなら、ブリヂストンヨコハマタイヤ
ダンロップファルケン(住友ゴム/DUNLOP・FALKEN・GOODYEAR/旧オーツタイヤ) などに依頼するのが
本来スヂなんではナイだろうか?

それとも最近の大学関係者は、どのタイヤメーカーが国内企業なのかも知らない程、そのヘン無知なのか?Ψ(`∀´)Ψ


確かに以前は"ミシュランオカモト"ってぇ提携法人があったが、詳細をWikiペたんで確認すると、
2001に提携解消しててるとあり、そのオカモトのサイトを確認するに、商品ラインナップにタイヤはナイ。
(何せ オカモトっつったら、コンドーさんメーカーとしては極めて著名だしね。)

F-1を観ても判る通り、タイヤは日本とフランスの一騎打ちな状態、ドウ見てもアレはフランスのメーカーだ。
来年も、あのレースにチャレンジするなら、ドコからもケチが付かぬよう、タイヤも国内メーカーに切り替えるべきだな。・・・まぁ、別の問題として、
こう云ったチャレンジに対し、日本のタイヤメーカーが非協力的だった可能性は否めないねぇ(´ヘ`;)

ブリヂストンなんて、元々はノーミソ骨董品の寄せ集めみたいな九州の田舎企業だし、
ハナシもロクに聴かずに門前払いしたんじゃね?

ダメだよ~、こう云うトコロで得られる研究成果は小さくないよ~ 
ノーミソや~らかくして、もっと積極的に協力しませう( ̄ー ̄)ニヤ
< NHK Wonder×Wonder 語るに落ちる >

Foveon勢に望むモノ・・・


プロセッサ担当のFujitsuが、大きく変革するかもしれないのなら、
取り敢えず、FoveonX3ControlerであるトコロのTRUEやTRUEⅡを大幅に見直して欲しい、
なにしろ、まだまだ出来がアマいのだ。

構成を詰めて集積すべき機能を纏めきれてない上、他社画像エンジンと比較して安定性が著しく悪い。
更に、ファームウェアの出来も、芳しいとは云い難い・・・(-_-;)


そんな SIGMA SD14 を使い続けて判った不具合のうち、運用上致命的なのが、

 ・電源制御が安定していない。(バッテリ使用時)
 ・記録媒体(CompactFlash)へのFAT管理すら満足に行えていない。

の2点・・・


コレはもう、既にSIGMAサイドで収集付くレベルの問題ではナイと断言できる。
主たる制御石に対し、ロクに考えも無く、中途半端に機能詰め込むだけで済ませている証拠だ。
そう云う発想でモノを造るのは そろそろヤめておけ と 忠告しておこう。

むしろ、ファームのムダを削いでシンプルな処理へ大幅変更し、画質優先化を図り、
Fujitsuサイドは 半導体の動作と、記録の安定化に注力して作業すべきだ。

そもそも、ソレらが搭載されているSD14やDP1/DP2で、
他社のような自動処理カテゴリの性能に期待している輩なんて皆無であると断言できる。
何より、そう云う向きならPENTAX/OLYMPUS/CANON/NIKONと云ったビッグネームに走るだろうし、
MINOLTA機や家電(民生Vカム)からの乗換えならSONY αも視野に入るだろう。


未だ、ベイヤー式受光素子で"造られる画"がイヤで、デジタル機への乗換えを控えているフィルムカメラ使いも多い。
FoveonX3ユーザーってのは、そう云った"フィルムクラスの色" に期待した使い手が殆どなのだ。

極論、ソレが実現できるなら、他の操作全てがマニュアルでも構わないと云うのが おきつねさまの持論だ。

本体サイズコンデジなDPの場合、機械的に手で操作できるトコロの少ない機器なので、
自動的な部分の排除に限界があるやもしれないが、SDなら、ほぼ排除可能だ。
そう云う向きから診るに、今の状態は、不要な機能山盛り感が否めない。
それはコントロールチップとファームウェアに起因していると指摘しておく。


-----


また、SD14にしても、機械的にバルブリングが無いなど、
完全なマニュアル機の代替インターフェイスとしては、程遠い。

・・・って、絞り輪は、デジタルになる前から消えていたし、しかもレンズ側の問題ではある。

フィルム一眼機に、AF/AE標準搭載が浸透し、
一般利用にあっては、その輪があっても 絞りを手動操作されるコトが無くなったコトや、
コレを残す事に因って、レンズ設計の自由度が下がるコト等の理由で排除されてしまったようだ。

現在では、絞り輪を使いたい場合、

極最近になって息を吹き返してきたレンズメーカーTOKINA
望遠ズームレンズ AT-X 840 D (80~400mm F4.5~5.6)
マクロレンズ AT-X M100 PRO D (100mm F2.8 MACRO) の2種、

アダプトールシリーズを止めてしまって随分経つTAMRONでも、
望遠ズームレンズ A061 (AF28mm~300mm F3.5~6.3)
望遠マクロズームレンズ A08 (SP AF200mm~500mm F5.0~6.3 MACRO)
単焦点マクロレンズ 272E (SP AF90mm F2.8 Macro)
標準ズームレンズ 177D (AF28mm~80mm F3.5~5.6) の4種類と、

殆ど選択肢が無いのが現実だ。


・・・とは云うモノの、ぢつに魅力的な玉ばかりで、これらを使えたのなら非常に嬉しいトコロだが、
コレらも、カメラ本体がSIGMA機では、絶対に選択できないと云う罠が・・・(´ヘ`;)

TOKINAやTAMRONからしてみれば、SIGMAはレンズサードパーティとしてはライバル、逆も又然り・・・
双方の利害的に、他社からはSAマウントレンズの発売は全く期待できない・・・orz

つまり、SAマウントレンズは、SIGMAの独壇場(SIGMA独自規格で他に採用機種が無いだけなんだケドw)なのだ。
・・・だったら、自社機であるSD14の利用サイドの事情も もう少し配慮したレンズ設計を期待したいのだが、
各カメラメーカー対応レンズを造っているサードパーティメーカーなのだから、
他社カメラ向けレンズと同時開発となり、ソレも厳しいのが現状なのだろうケド・・・


-----


そろそろ、SIGMA自社カメラ心臓部本丸であるFoveonX3、面積大きい版出して欲しいモノだ。
プロセスルールは同じでも、面積拡大で解像度を大きく出来るし、
ラインの改良だけで、歩留リも現在のFoveonX3と同じレベルで確保できる筈だ。

正直この際、35mmフィルムフォーマット(24mm×36mm)とかセコイこと云わずに、
一挙に中判カメラのフォーマット(70mm×60mm)で出して欲しい。
107mm×60mm(16:9)でもイイね。 ・・・って、どんな半導体だよ!(#`∀´) とか云われそうw

つ~のも、現在の最新中判デジカメは、著名ルーカーであるトコロのMamiya製最上位機でも、
ベイヤー受光素子な上、肝心の6×7判フィルムよりサイズの小さな板(48.9mm×36.7mm)を使っている為、
2130万画素程度しかない・・・ プロユースなのに、その程度でイイのか?(´ヘ`;)

・・・まぁ、その問題はさて置き、取り敢えずコレを、単純計算で1mmあたりの画素数に換算すると111画素。

比較対象となるFoveonX3の場合 20.7mm×13.8mm で 2652px×1768px・・・
mm単位128Pixel、3層なので画素数なら384画素ってコトになるが、
ま、Pixelだけ診ても、1素子のサイズはFoveonX3のほうが細かいみたい(^_^;)

で、コレをまた単純に、同じプロセス製造できたと仮定し、Mamiya ZDBackの素子と同一サイズに拡大すると、


  48.9mm×128=6295.2
  36.7mm×128=4697.6

   6295px×4697px=29567615 ・・・2956万画素(単色)


を、FoveonX3独自の3層構造を加味して画素数に直すと・・・


  29567615×3=88702845 ・・・8870万画素Σ( ; ゚Д゚)


コレなら別段107mm×60mmなんて化け物画像素子造らなくても、ZDBackの板サイズを模倣するだけで、
圧倒的な解像度を誇る媒体と化してしまうっ!! サスガFoveonX3(^_^;)


これなら、チョイとMamiyaRB67ProSDのフィルムバックに使えるサイズのFoveonX3板を投入できれば、
多少高価でも、フィルム代替として充分使用に耐える分、プロ機として、市場規模は大きいと考える。
・・・で、もしコレを、SD14並みの価格で発売できるのなら、爆発的に売れるのは想像にカタい。
数多ある旧来の写真館や、プロのグラファは云うに及ばす、セミプロや一般ですら、待ち人少なからずであろう。


-----


蛇足だけど、ニコソやキヤノソ、Sonyなどで話題の 35mm判サイズ素子としてFoveonX3を換算すると、


  36mm×128=4608px
  24mm×128=3072px

   4608px×3072px=14155776 ・・・1415万画素(単色)


を、Foveon独自の3層構造を加味して画素数に直すと・・・


  14155776×3=42467328 ・・・4246万画素


まぁ、ソレだけでも、今のFoveonX3よりはイイとは思うよ、単色画素数で1415万なら
少なくともアンチ厨から500万画素カメラ呼ばわりはされなくなるだろうしww


でも、本気で、文句なしのフラッグシップ狙うなら、中判用FoveonX3も開発すべきと断言しておこう。

2010/01/23

脱・お役所企業・・・


・・・成るか?

富士通新社長に山本常務 「OASYSやPC、携帯の経験生かす」 - ITmedia [ 20100122 1753 ]


多少は期待するケド、ムリかも知らんなぁ(´ヘ`;)


> OASYSやPC、携帯の経験生かす
などと、"過去の栄光に縋る"とも取れるようなコト、ホンキで考えているならね ┐(´_`)┌

しかも、その3つとも、とても成功とは云い難い経験でしかナイしナww


まず端末部門、FM-Townsに対し、FMRの下位機種と云うラインナップの位置付けを優先したコトから、
適切な性能を与えるのが遅れ、他社製品の高速化の波に乗れずコケた。

同時期に、今のSSD搭載薄型ノートの先取りとも云えるような商品が投入された。
FM-R CARD・・・ コレも同様な理由で性能向上が見込めず、市場からは受け入れられなかった。

それら後継のFMVでは、海外技術に完全依存してしまい、
Fujitsuは既に、メーカーではなく、商社レベルまで身を逸してしまった。

また、独自路線だったOASYSも、タッチパネルを先駆的に導入する等、期待できたのだが、
コチラも前述商品同様、クライアントをコケにしているとしか思えない、低性能なラインナップで失敗した。

部品では、評判の高かったHDD製造も撤退、コストを下げる努力をヤメた・・・

ケータイも、斜陽な みかか向けしかなく、禿や猿や潰向け機器を投入してこないトコロも、ぢつに閉塞感ありあり・・・

ちょっと考えただけでも、芳しいハナシが思い浮かばない程の失態振りだ。
もし、過去を経験を生かすと云うのなら、如何に これら失敗を繰り返さないかがキモになってくるだろう。

そもそも総じて、高額な割りに低性能と云う、メーカー品の王道を行くようなラインナップしか持っていなかった・・・
そうした、与えるべき性能の割り振りを誤り、クライアントが離れていったコトに対し、彼らは自覚があるのだろうか?


ソコに気付けないようなら、いくら首を挿げ替えようが、ナニも変わらないだろう ┐(´_`)┌

乗らねぇし・・・


日本航空:更生法申請 成田の社員、言葉少な 利用客「残念」「ふざけるな」/千葉 - 毎日.jp [ 20100120 ]


・・・マジどうでもイイ♪ サクっとツブれてもイイ 要らない子(断言)
ま、元 準国営企業 にも ロクなトコはない と云う証拠。

大体、過去の事故死者総数考えたら使えねぇだろ ┐(´_`)┌

なので おきつねさま、懐具合に余裕あるなら絶対ANA使う。
・・・つか、金が有ろうが無かろうが、ザル使うくらいなら、ヤバくても低料金のトコのがマシΨ(`∀´)Ψ


つっても以前、家族に不幸のあった折、身内に席を用意して貰ったトキには、
そう云ったポリシーも、サスガに割愛せざるを得ないコトもあった・・・
ツマるトコ、ヒトの好意ってのは、受けるだけで命懸けになってしまうコトが有る ってコトを、
そろそろ認識してもらいたい と、切に想うワケよ・・・(´ヘ`;)

2010/01/19

議論がビミョ~・・・


美しくセクシーな女性が多いとされる国ベスト15 - Gigazine [ 20100119 1315 ]


> 日本に戻ってきた編集部員談:ぶっちゃけ日本が一番かわいい、これは間違いない。
> 日本人だと日本人の女の子が一番かわいいなーと思うはず


それは、今回のモノとは議論が異なる。
"美しくセクシーな" ってのと "かわいい" のとは、全くベツモノだ。

ロリがイイか、きょにうさんがイイかってくらい違う(爆)

一見スゴく便利・・・


画期的な傘、『Air Umbrella』がすごいぞ・・・ - IDEA*IDEA [ 20100118 1637 ]
布ではなく空気の壁で雨を防ぐ超ハイテク傘「AIR UMBRELLA」 - Gigazine [ 20100119 1153 ]


ナニを隠そう おきつねさま、記事全文読みきる前に、一瞬 マジ欲しいと思った。
実際メーカーとか調べに掛かったしな(爆)


が、冷静になり、ふと出た結論は、もし コレ使ってて、
うっかり隣に立っている人とか居た日には、確実にトラブルになるよな・・・ ってコト。
フツウの傘でも それなりにはイザコザが起こると云うのに、コイシは そう云う次元超えてるとオモワレ・・・(´ヘ`;)


因みに、同様の発想で、車両用アームレスワイパーを創れる事は、おきつねさまも随分前から認識している。
日本のソノ系の自動車部品メーカー、頑張って開発し、
国内外の大手自動車メーカー相手にビジネスを展開して、不況の波を乗り切れ。
< 圧縮空気式アームレスワイパー AirArmLessWiper >

気持ちは判るが・・・


名古屋市:住基ネット離脱へ 河村市長、総務相に伝達 - 毎日.jp [ 20100119 1400 ]


・・・これから先、住民は不便強いられること必至の決断をしたものだ(-_-;)


つ~かさぁ イヤがるのも判るよ、根本が変なシステムになってるんでね(´ヘ`;)

最大の失態は、転居する度に該当地域でのカード再取得申請を要するコト。・・・真に、愚の骨頂と云える。
もうそろそろ、戸籍の管理を地方自治体で行うべきではない時代がきているコトに気付けないモノか?┐(´_`)┌


(住基)ネットへの接続を維持するには年1億3000万円
この出費はデカいねぇ・・・ 大体、不況でなくとも、こんな使いモノにならないシステムに対し、
地方に多大な費用捻出を要求している点が そもそもおかしい。


懐疑的にならざるを得ない点は他にもある。それは、今在る中央の連中の意識。
こう云ったシステムを配する大前提として、国民の個人情報とは国家に於いて、
この上なき財産であるコトを、正しく認識できているのか 極めて怪しい と云うトコロ。

構築者や提供者の意識がソレに満たず、システムに絶対の信頼を置けないようなら、
地方自治体にしても利用する気にはならなくなるのも、又然りだ。

なによりも、本来ならこのテのモノは、その重要性に鑑み、
全て国の費用を以って中央に基幹サーバを構築し、高度に一元管理すべきなのだ。


欠陥システムは早々に改修すべきだと云ってるのだよ、ツマるトコ。


但し、再構築試みると云うなら、まず個人情報保護と費用抑制の観点から、
末端人員は一切追加しないコトが、絶対前提条件となる。

何故なら、登録情報(画像/テキスト)収集も移転管理も、"完全自動化"が可能だからだ。

そもそも現在のような人間依存の入力管理システムでは、
ジョシコーセーにすら容易に偽装申請でき、且つ誤発行が罷り通ってしまうコトが某事件により証明されている。
従って全自動化構築と云うのは必須最優先事項だ。 ソレにより、偽装/偽造は断固根絶する。

つまり、しっかり考証の後 構築されたシステムであれば、管理者以外の人件費は必要ない。
何より、情報漏洩の窓口となり得る人間の数は少ないほうが、個人情報保護の観点で優れている。

また、昨今のような財政難な折には、出すべきところには出し、不要なトコロをキッチリ〆ていかないと、
国家の借金は膨張するばかりで、国をして担うべきサービスも低下し、どんなにコストを掛けても、
国民へのメリットなどない。・・・それともアレかな? あのカード再発行がないと 困る天下り企業でもあるのか?( ̄ー ̄)ニヤコレは やっぱり、以前から云われている以上に、"既得権益の排除"・・・ ココから始めないと、
国家財政の健全化は遠いな ┐(´_`)┌

それには まず、大規模企業寄りな規制を全て撤廃し、その優位性を削ぎ落とすコトで、国家に対する発言力を抑制し、
今まで妨げられてきた新興企業を、しっかり育成できる体制を整えることが重要だ。
・・・が、果たしてソンな器用な太刀廻りが、この駄国の中央に踏ん反り返っている連中に可能なのか?

かなり見物だなΨ(`∀´)Ψ-----
上述の構造を持つシステムを応用すると、国家公務員などを偽装した詐欺犯罪も完全に撲滅可能。

・・・尤も、通り一辺倒に"おべんきお"してきただけのエンジニアには、
ドウ足掻いても、絶対に組上げられないシステムだケドね( ̄ー ̄)ニヤ


-----
因みに、おきつねさま棲息中のKKJに至っては、

 ・住民基本台帳カード(写真 有/免許と同等の証明書として有効)
 ・住民基本台帳カード(写真 無/個人証明機能ナシ)
 ・印鑑証明カード
 ・市民カード(磁気カード/希望者にのみ配布/印鑑証明機能有り/住基機能ナシ)
 ・色紙の保険証
 ・年金手帳

と、云う具合に、中央機関発行のものも含めると、6種類もある・・・(-_-;)
こんなにネットワークが整ってる昨今にあっても、不効率を極めていると断ずるべきだ。
まぁ散々不要な筈の資源を浪費しておいて、ナニが "環境首都" だか、笑わせる┐(´_`)┌


・・・つか、いい加減 国で全て統合シロや。
情報を適切に管理し、柔軟な活用の出来ない国家に将来などナイと知れ。

生きながらにして・・・


・・・逝っとるなぁ

17キロ逆走「ここはどこね」 九州道で79歳女性 - asahi.com [ 20100118 2258 ]

・・・巻き込まれが無くて良かったよな・・・ としか云えん(´ヘ`;)
自動車道路のみに重点を置いた地域の開発ってぇのの結末が、ココに集約されていると断言できるな ┐(´_`)┌


以前にも述べた、コレに関連した持論・・・

Motorizationで 地方の地域社会が廻るのは、都市の人口構成が若いウチだけ。


を、導き出したロジックの基準に、新たな情報を追加して改めて鑑みるに、
ぢつはソレさえも、極めて楽観的な思考だったと断ざるを得ない。

つまり、それらは、関東/関西圏クラスの都市にのみで有効な手段であって、
昨今の如く疲弊しきっている地方都市の場合、尽く効果を表すコトなく、
衰退から そのまま終焉に至る可能性が見えてきたのだ。


おきつねさまはキホン的に、現在の道路メインの都市開発の発想には否定の立場だったワケだが、
ソレでも、高齢者の割合が低ければ まだ、地方都市と云えど、その手法での地域活性化が、
それなりには見込めるのでは?との希望も、若干は持っていた。

しかし、解析結果は惨憺たるモノで、現在の地方都市に於いては、まず実現不可能な条件が提示されるコトとなった。
その最大の難関が 主要構成年齢・・・ 20代かソレ以下でなければ、幾ら道路の開発を行い、
大型産業を呼び込もうとも、近い将来の衰退を止められない可能性・・・
否、確実に衰退に向かうであろうコトが、明白。

つか、年齢云々と云う以上に、元々の住民を蔑ろにした行政や開発では、
どんなに優れた産業や観光資源を有していても、有効に生かされることはまずナイ点が大きい。

当然だが、自然な世代交代により、そのまま構成年齢だけ下げたとしても、この場合全く意味を成さない。
年齢帯域問わず、充分な市民サービスを提供できる行政や企業の体質を構築できなければ、発展はナイのだ。


因みにソレに関連して、ココでは以前から、開発の重点に鉄道押しな記述も多くした。
しかし それは、分担としてソレが必要なのであって、ソレが全てではナイ点をしっかり理解しておく必要がある。

具体的には、現在この地域、全国でも稀に見る重複路線での潰し合いをしている。
全く以ってナンセンス、無駄の極みと断ずるべきだろう ┐(´_`)┌
コレを即時に止め、JR-私鉄(鉄道)-私鉄/バス の明確な棲み分けを計画した上で、
新たに開発を進めるべき と述べているのだ。

現状は・・・と云えば、田舎モノのイヤらしいトコロばかりが前面に出た、どうしようもない経営が成されていて、
地域路線を構成する上で、協力している要素が微塵も見受けられず、ぢつに 見苦しい限りの有様である。
確かにそれで、地域が潤滑に廻っていれば然して問題はナイのだろうが、
時代はもう、ソレを許さない事態である と、中央/地方問わず、そろそろ気付くべきだ。

まずは明確に棲み分けるコトから始められれば、互いが協力し合う関係が自然と生まれ、総じて業務の効率化も可能。
また、それによる地域へのメリットは、恐らく、どんなアナリストの解析結果をも上回る効果を得られるだろう。

つか、関東圏をじっくり観察すれば、誰でも そのくらいの結論は、容易に見出せる筈なんだがねぇ・・・(´ヘ`;)
・・・っても、表向きの見た目だけ猿ヨロシク模倣しても成功はない、少しは考えてウゴけと云ってるのだよ。


つ~か、考えるのがイヤなのなら、知的生命体辞めてしまえ! バカは要らん。


・・・っても、どうにもノーミソ糞イナカ者のままでいたいつ~んなら、まぁ、好きにするがいい。
その場合 おきつねさまは、滅び逝く愚民共を高みの見物~♪ と シャレ込むだけだしなΨ(`∀´)Ψ-----
思うに、関東圏で活動している地方出身著名人なんかも、似たような目線で地元を見てる場合は、
里帰りとか まずしないだろうね、もう見限っててw

2010/01/18

ダメダメ~♪・・・


ドコモが一時通信障害 関東地方で最大180万人に影響 - asahi.com [ 20100118 1839 ]


あの糞グループは逝ってヨシ。
ま、キャリアは、禿にしとけ ってコトやねΨ(`∀´)Ψ

ほぼ役立たず・・・


家は決まっても職探しはこれから 東京の「派遣村」終了 - asahi.com [ 20100118 1127 ]


"年末に死人に出られるとマスコミ他で叩かれるので、とりあえず、年末年始だけは生かしとくしかねぇなぁ・・・"

役所の人間の発想など、得てしてソンなモンだろw アレは結局「偽善村」ってのがホントのトコだな。
所詮NPOがやってるのとは、志の水準が違いすぎる罠・・・ ┐(´_`)┌

平和ボケ国家の聞屋って・・・


ハイチ大地震:遺体の山、尊厳なく 廃棄物に交じり - 毎日.jp [ 20100118 1211 ]


"尊厳なく"とか云ってられる状況なのか、ちったぁ考えろ。

つか、そもそも、死になんてぇモノに 下らぬ精神性を感じてるって時点で既にバカ臭い。
死体になっちまったら産廃だろ、アカの他人にしてみれば(断言)

ソレを否定する輩は、得てして 偽善者か、
御大層な口上宣うて、無知なイパーン人を欺き煽動する宗教屋くらいだ。
総じて死人に群がって商売してるような連中は全てコノ類に該当する。

国内に目を転じて論じるなら、墓なんてぇモノの為に、
森林破壊してまで無駄な空間浪費してるって時点で、理解の価値を感じない。
しかも、霊園などヤってるヤシらの大半が、税金対策だっつ~から腹立たしい。

大体、"知的生命体"名乗るってぇのなら、
宗教とかに騙されない程度にくらい、精神進化してクレよ・・・ ┐(´_`)┌

ソレすらも出来ないのなら、もう逝ってヨシΨ(`∀´)Ψ

うわぁ・・・ ( ; _ ;)


千葉県警木更津署刑事1課長、女性フィギュア盗んだ疑い - asahi.com [ 20100117 2022 ]


つか、給料幾ら貰ってるかは知らんが、喰いっぱぐれのない公務員、6.5kの商品くらい買えるだろ・・・(´ヘ`;)


>「魔が差してしまった」
今まで発覚してなかっただけで、ホントは常習犯なんじゃないの? ┐(´_`)┌


> 殺人や窃盗事件を担当する刑事1課長に就任
こんなヤシでも(←むしろ "だから"?w)、公務員にはなれるっつ~典型っスねΨ(`∀´)Ψ
< 窃盗 楠見和彦(42) 千葉県木更津市潮見4丁目 フィギュア盗 茨城県神栖市 リサイクルショップ >

2010/01/17

ヒドかぁ (←博多弁で)・・・


おきつねさまは、その方言の地区とは全く縁がない。
ツマるトコ、同県内でも方言錯綜しているのが、FUKという県だ。


SUGOCA ヒドいカ-ド? ジュース1本8983円
設定ミスで誤徴収 博多駅、ほかに2件 - 西日本新聞 [ 20100117 0620 ]



ヒドくてSugoca~ ってコトですネ~♪ 流石クソ田舎ww

しかし、しRグループも非効率極まりない、東日本のSuicaをそのまま採用してしまえばイイものを、
わざわざコストと時間を浪費して出来上がったシステムが、その始末・・・ ┐(´_`)┌

大体、記事のしR九州のICカード、ネーミングとキャラクターの不細工さで、
全国中 群を抜いていると云うのも痛過ぎる点だ。
ココで散々酷評の対象としてきた西日本鉄道のほうが、断然センスが良くて、マスコットも かぁいいので、
極めて対照的と云える。

コチラに撤収しても、Suicaユーザーな おきつねさま。
もし、地元カードを選ぶなら、企業としては毛嫌いしている にしてつのNimocaを選択するだろう。

一眼デジカメをラクに・・・

・・・持ち歩く。 コレが意外に鬼門なのだ(-_-;)
そもそも 
おきつねさまは、首にナニかを掛けておくのは大キライだ。・・・どうにも落ち着かない(´ヘ`;)
なので、デジイチも常時手持ちしていて、付属していたストラップは使っていなかった。

・・・が、常に、PowerGripにバッテリ2個、玉も17-70か70-300の何れかが付いてる状態である。
実際のトコ、かなり疲れる、悪くすると腱鞘炎になりかねないホドに(-_-;)
確かに昨今のカメラは、
軽量高強度なエンジニアリングプラスチックやマグネシウム製のモノが多くて、非常に軽い。
レンズも、昔のアルミ削り出し製品を思い返せば、その重さの比は、天国と地獄と云っても過言ではない。
しかし、いくら軽くなったとは云え、長時間ガッチリ握って街を往来するのは、慣れても結構ツラいのが正直なトコだ。
とは云え、軽すぎるカメラはキライなので要らない・・・
以前にも記述したが、
おきつねさま、35mmフィルムMFスチル機から入って、3板ビデオカメラに移行した後、
デジタルとは云えスチル機に先祖返りした身、その点云えば、正直、Vの楽さは忘れられない・・・

業務機ですら、手持ちするのにグリップを握っている必要はないトコロは特筆に価する。
ソレは、民生家庭用Vカムでも御馴染み、"グリップベルト/グリップストラップ"のおかげである。
一眼レフカメラには、
元来この手のアクセサリーは存在していなかった、写真の場合、撮影向きを通常(横)から縦にして撮影するコトが頻繁で、
もし、そう云ったアクセサリーがあっても、結局ジャマになるから、総じて需要が無かったのだろう。
そんな折、
KONICA MINOLTA から Sony配下のブランドとなってしまったαシリーズで、
その既成概念を覆す(無視した?)が如き商品が、アクセサリーにラインナップされ身震いを覚えたものである。

・・・って、この買収劇自体は、製品クオリティを危惧するwイミで議論は分かれたが、
カールツァイスレンズが使えるようになった点など、評価が高い点も多い。
しかし、おきつねさま的には むしろ、如何にも古参Vカムメーカー的発想で
グリップベルト STP-GB1AMを投入してキたトコロを大きく評価したい。

その後、廉価版 STP-HS1AM も発売されたようだが、
コレのラクさは、Vカムサイドの人間にしか判り得ないモノであろう。

"重くて嫌なら一眼なんぞ使ってんなよ"って意見もあろうかと思う、が、
もし、可能なら少しでもラクなほうが・・・と考えるのも また然りでもあり、
Sonyのソレは、ソレら欲求を十二分に満たすモノであるのだ。

しかし、Sonyロゴの付いてる商品をSIGMA機につけるのは、著しく おきつねさまポリシーに反する。
無地で出してくれれば、間違いなく飛びついたのだがねぇ・・・(´ヘ`;)

その後ほど無く、カメラのアクセサリサプライとしても著名なHakubaからも、
汎用の向きでグリップベルト発売された点からも、やはりそう云った声は少なくなかったのだろう。
しかし、それらも無視して今日、
ついに全く異なるアプローチで策を講じるコトとした。

そもそも、
ドコのメーカーのカメラを買っても、ネックストラップ1本くらい付いてくるだろう。

SD14も御他聞に洩れずだったワケで、しっかりSIGMAロゴが入っていて、見た目は気に入っている。
しかし、冒頭に述べた通り、全く使っていなかった・・・ 今回はコレを加工して利用するコトにしたのだ。

・・・っても、大して凝った作業はない、事務用ホールパンチで最適位置に穴を開けるだけ(爆)。
但し、この方法には、満たすべき2つの最低条件がある。
そにょ1~
 パワーグリップ PG-21 必須で、常設であるコト。
 コレは、SD14のコンパクト化に因る代償として、必然的にグリップの高さが低くなり、掌の幅に満たない為。

そにょ2~
 三脚の雲台(うんてい)用にホットシューを常設しているコト。
 コレを利用するコトに因り、ストラップ幅を生かして、しっかり固定し、且つ 充分な強度を確保できる。
 他にもヤりようが無い訳ではナイが、この手法が、最もラクと考える。
おきつねさまは、
 Velbon PHD-51Q                    QRA-35Lシュー 
 を使っていて、 を常設していたので、

まずコレを一旦ハズし、このシューのネジを、ストラップの穴を開けた箇所に通し・・・
再度 シューごとPG-21に固定した・・・ アトは、本体ストラップ固定金具に、▼のように固定して完了・・・
たったコレだけで、コストも 労も要するコトも無く、純正グリップベルトの完成~♪ ・・・って、なんて手抜き(^_^;)
被写体が唯一所有するカメラなだけに、今回のログ分だけケータイのカメラで撮影するしかなかった・・・
ただ判ったのは、撮りにくいのなケータイカメラって・・・ 色も(思い通りに)出ないし(-_-;)
< SIGMA SD14(一眼デジカメ)をラクに持ち歩く・・・ >

2010/01/13

このマシン見てふと・・・


シューマッハ GP2のマシンでテスト走行 - AFP BB [ 20100113 1156 ]


・・・気付いたのだが、今となっては大抵のF1車両に、複数のHDオンボードカメラが付いている時代である。
なのに どう云う訳か、空力考えたらジャマな突起でしかないバックミラーが未だに付いているのが既にイミフ・・・

どうせカメラ積むなら、ピットやプレス向け画像取得よりも、パイロットへの情報増強に使うほうが有効だ。
"そのついでにプレスへデータを分ける" と云うカタチの方が、まだ理に適っている。

つまり、7インチ程度のLCDモニタをコックピットに配し、
リアビュー向けカメラの映像を表示するよう構成したほうが、パイロットの負担も遥かに減り、
且つ、サイドミラーが省けた分の空力特性改善が可能なのだ・・・

まぁレギュレーションの縛りもあるだろうから開発陣を一概に断ずるのは あまりに乱暴だろう。
ならば、規格のほうを時代に合わせたものに改善していくべきではないだろうか?

ソレでなくても、"GPはパイロット同士の戦い" とか欺瞞の賜うて、
EU陣に不利なテクノロジーは尽く排除した結果、米帝陣営からは総スカン喰らい、
日本では、観るのもつまらない と 悪名高いスポーツの代名詞と成り下がったF1・・・

本来ソレは、カテゴリを問わない技術力勝負の大舞台だった。

だからこそ、出場車両メーカーにとってもメリットがあった筈なのだ。
そして、それら自国メーカーの活躍には、肩入れもしたし、その浮き沈みに一喜一憂できたからこそ楽しめたのだ。

そろそろ、各国の観客も、自国チームと一丸となって楽しめるような、
面白い仕掛けを各自工夫できるようなレギュレーションであってもイイんじゃナイのかね?

つか、いい加減EU陣営本位な考えを捨てないと、F1なんざ、全く見向きもされなくなるやも知れんな・・・
いい加減危機感持てよFIA ┐(´_`)┌

どうしようもなく・・・


「妊娠されたら困る」元准教授発言 東大で「アカハラ」 - asahi.com [ 20100113 0450 ]


・・・クズいヤシらが教授とか准教名乗ってられるウチは、この國に将来などない(断言)

ま、60にもなって"准"なんだから、結局ロクな研究もせず、
大した論文も書かずに、ただソコに居ただけの糞MoratoriumだったんだろうよΨ(`∀´)Ψケケケ> 元准教授の性別や所属の詳細は「被害者のプライバシーへの配慮」を理由に明らかにしていない。
ムダな配慮だコト┐(´_`)┌  どうせ今頃、2chで実名やら曝されてんだろうにw

2010/01/12

ぢつのトコロは役立たず・・・


消費者ホットライン:全国運用始まる 共通番号で被害相談 - 毎日.jp [ 20100112 1129 ]


随分と鳴物入りなようだが、IPTELからは掛けられないとかヌかしてたぜ (# ゚Д゚)
流石クソ国家、使用回線は 元国営企業じゃなきゃ対象外ってワケだ。

つ~か、互換システム組むのに 今時そんなに手間はないよな?
IPつったって みかかクオリティ満たしてるトコなんて幾らでもあるしな!

しかし、ソコまでしてまで使い物にならない固定回線の被害者(ユーザ)を
増やしたいのかね みかか共・・・ ホント、サモしいねぇ


で、無知な愚民共は、その(通話)品質が使い物にならないコトに気付いてねぇしな・・・

そもそも サンプリングレート11KHzってナニ?クソ過ぎなんだよ!!
そんな回線の電話で声聞いて、一体どのくらい 相手を正しく識別可能だと云うのか?

・・・そりゃ犯罪の温床になるハズだワな ┐(´_`)┌

こんな低水準が続いて逝くっつ~んなら、
犯罪防止とかでやってるネットワーク内情報取り締まりより、電話回線傍受のほうが先だろ!


本来、今の技術水準基で考えるべき品質のBorderLineは44.1KHz(CD音質)だな、電話と云えど・・・
ソコまでヤれば、オレオレ詐欺は まず成り立たん(断言)

帯域消費に一考の余地のあるワイヤレス(無線)基な ケータイに関しては、
半導体によるロスレス圧縮CODECの適用などで、データサイズを抑える必要があるが、
ワイヤードな固定回線やIPTELでなら、その心配もナイ。

総じて 技術/コスト共に問題とならなくなった昨今において、
音声通話の品質が旧態依然とした水準では、"音声通信キャリアは犯罪天国"と呼ばれても、
反論する術など微塵もナイだろう。


・・・つかよぅ、あのグループのCM観る度ムカつくんだよな、
ネットワークテクノロジ発展の足引っ張りまくってた企業のクセしやがってよ!
低品質でボッたくり、将来性のあった通信新興企業ツブしまくって、顧客の選択肢と利益を奪い続けてきた。

都内だけでも、過去、少なくとも2社は意図的に潰された、そのウチ1つは ADSLの先駆者だ。
あの当時 みかかは高価で(今となっては)低速な光回線を展開しつつも苦戦していた、
会社で使うにしても、費用対効果の悪すぎる回線だったと断言できる品質だった。
そんな、自社での努力では低価格化の難しかった光回線普及を一旦棚上げにした状態で、
ADSL回線事業に無茶な低価格で参入し、"東京めたりっく"を、潰した。

それ以前にも、1990年代中頃、東京は文京区に、いち早くワイヤレス公衆LANを手掛け、
広めようと頑張っていた小さな企業があった。
一部ヘビーなネットワーカーからは、早期のサービス開始を熱望されたモノだが、
そんな小さな芽さえも、みかかは無慈悲に、周囲からじわじわと真綿で首を絞めるが如く抹殺した。
その後、極昨今に至るまで、ワイヤレス公衆LANが実現しなかった経緯の発端と云っていいだろう。


イパーン人共よ、もうそろそろ、元国営企業にロクなトコなどナイと知るべきだ。


テメェのサービス水準の低さを、財力だけで誤魔化し、企業の図体のデカさだけ、
ムダに誇示し続けてきただけの元国電電なんざ、とっととツブれちまえっつ~の!!Ψ(`∀´)Ψおきつねさまは永劫忘れない、巨悪に真っ向勝負を挑み、遭えなく散った 志高き先駆者の姿を・・・

2010/01/09

呆れるワ・・・


徴収金の滞納、生徒にバイト勧めて回収 鳥取の県立高校 - asahi.com [ 2010019 0430 ]


確かに、授業料払ってないのは問題なのだが、だからといって生徒に勤労強要するってドウよ(´ヘ`;)

そんな発想にしか至れない教師ばかりのガッコなんぞに いくら通ったトコロで、
ロクな人間には育たぬな、間違いない! ( ̄ー ̄)ニヤ


そもそも この駄国の場合、根本がオカしくて、その中でも最も判り易い例が、奨学金制度。
実際、ナニが"奨学"だかねぇ・・・ 先進国家では殆どありえない 貸付 って時点で、
教育に力入れる気ナイのを、海外に曝してて御寒い限りだよな。

そもそも この不況で就職難な時代に、卒業して働いて返せって、ムリだろ?

しかも、程度の低い教育体制下では、全く即戦力にならない、
飼い犬並みに従順なのが唯一の取柄ってな人材ばかり排出する だけ が取柄の
教育制度なんぞ、まぁ使えねぇ、余りに無様過ぎるワ ┐(´_`)┌

2010/01/08

ロリ巫女キター(>_<)・・・


・・・などと云う品もクソも無いタイトルを付けてみたくなった おきつねさまがココに居るw


小学生巫女、七草祭で奉納舞 伊佐市の八坂神社 - 南日本新聞 [ 20100107 2230 ]っても、最近は"ロリ"の定義が微妙なようで、更なる低年齢化が危惧されていたりするので、
このくらいの娘さん達は、コトによっては対象外になってしまうヤも知れん(´ヘ`;)

昔"ロリ"っつったら、大学生辺りがソレだったと聴く。
(某局ドラマ ハングマン1stSeasonとか、タイムボカンシリーズとかを参考にするなら・・・w)

・・・まったく、ニッポンの日暮は近いぜよ! (←ドコ人なんだか・・・)


つか 来年は、 某鷺宮神社でも、この仕様を適用されることを、激しく推奨しますw

2010/01/03

アレが落ちてくると・・・


・・・どうなるのだろうか? そんな疑問をさっぱりして解決してくれる事故が起こったようで(^_^;)


落下事故:静岡の神社で境内の鈴が落ちる 中学生が鼻骨折 - 毎日.jp [ 20100130 1922 ]はぁ~さっぱりさっぱり♪(踊)

アレ対応版・・・


前の版で困難だった、ネットワークドライブ/フォルダ上のファイルアクセスも容易にする為、
対象ファイル読み込み処理だけ、ADODB.Streamから FileSystemObject.OpenTextFileに差し替えました。

以前のログにも記述した通り、ADODB.Streamでは、どう処理の順序を変えても、
ネットワーク先からローカルドライブへ、無条件にテンポラリってしまい、
大量のファイルを連続処理するのはおろか、1つのファイルだけでも多大な時間を要していたのです。

で、今朝・・・ つーか深夜だけどw 夜通しでFSO版を試作してみて、その問題の解消に至りました。
やっぱり餅は餅屋、ファイルアクセスなら、DB向けオブジェクト使うより、FSOってコトですかね・・・(^_^;)
って、書き込みとかはADOのままですケドww以下はアーカイブです。

X3FSIR.zip βReleaseArchive - 20100103 0739 launch -
▲ を、右クリックしてファイルとして保存してください。


とは云え まだまだ、

     アクマで暫定版デスから。結局こんなん出ました~w

'***** ↓↓↓ScriptTitle↓↓↓ *********************************************************
' X3FSIR.vbs - X3F ShootingInformationsReader
' FoveonX3 RAWファイルから、撮影情報を文字列として取得する。

' - Created by LazwardFox -

'

' Update -------- ----
' Release
' Update
' βRelease
' Update 20100103 0706 Source読み込み部のみ、ADODB.Streamから
' FileSystemObject.OpenTextFileに差し替えるコトで、
' ファイルへのアクセスを最小限化、LANファイルアクセス対応へ。
' Update 20091231 1814 0byteファイルに因るエラーへ対策。
' Update 20091231 0425 処理集約の誤りを修正。
' Update 20091230 0315 複数ファイル指定に暫定対応。
' Update 20091230 0130 撮影日時文字列化処理追加/テキストデータの範囲可変に対応。
' αRelease 20091226 2150 単一ファイル取得版、データも内容のまま列挙。
' 日本語/最適化準備中。
' DevStart 20091226 2040

'***** ↓↓↓ ObjectDecralations ↓↓↓ *************************************************
Option Explicit
Public My, Parameters, Fs, objADO ', MySh, objSMTP, objMx
Set My = WScript
With My
Set Parameters = .Arguments ' パラメーター取得
If Parameters.Count <= 0 Then ' パラメータなし起動の無効化
.Quit
End If

Set Fs = .CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objADO = .CreateObject("ADODB.Stream")
'Set MySh = .CreateObject("WScript.Shell")
'Set objSMTP = .CreateObject("CDO.Message") ' SMTP Object
'Set objMx = .CreateObject("MSXML2.XMLHTTP") ' URL Check
End With

'***** ↓↓↓ Decralations ↓↓↓ *************************************************
'Public ThisScriptFull, ThisScript, Start
Const vbWq = """"

' Const - Letters
Dim vbWCrLf, vbTc, vbNullB
vbWCrLf = vbCrLf & vbCrLf
vbTc = vbTab & vbCrLf
vbNullB = chr(&h00)

' Const - Date/Times


'***** ↓↓↓ LocalDecralations ↓↓↓ *************************************************
Dim X3FSet

'***** ↓↓↓MainRoutine↓↓↓ *********************************************************
'On Error Resume Next

'X3FSet = Array("X3F",, 264, 1500, "VERSION_BF", "BURST", "TIME", "1970/1/1")
X3FSet = Array("X3F",, 0, 1800, "VERSION_BF", "BURST", "TIME", "1970/1/1")
BPS Parameters, X3FSet


' ----- ExitProcess
Set Fs = Nothing
Set objADO = Nothing
My.Quit

'***** ↓↓↓Functions↓↓↓ *********************************************************
' X3FSIs
'------------------------------------
' Binary Pickup to Strings
' バイナリファイル中 範囲を指定し、任意の文字列群を抽出する。

' - Created by LazwardFox -

' Fs、objADO、cnvDateTime

' Update
' Release
' βRelease
' Update 20091231 1814 0byteファイルに因るエラーへ対策。
' Update 20091231 0425 処理集約の誤りを修正。
' Update 20091230 0315 複数ファイル指定に暫定対応。
' αRelease 20091230 0300
' DevStart 20091230 0200 X3FSIsを汎用用途向けに修正。

' BPS (
' arFileNames - 対象ファイル群配列。
' ,arSet - 動作パラメータを、下記スキーマ準拠の配列で指定。
' )


' ▼▼ arSet Schema ▼▼▼▼▼

' = Array(strEx, SaveFileName, StartBit, ReadByte, Firstkey, Lastkey, strTimeKey, BaseDate)

' arSet
' (0) {strEx} 対象拡張子 (String)
' (1) {SaveFileName} 保存ファイル名 (String)
' (2) StartBit 読み取り先頭位置(Bit) (Number)
' (3) ReadByte 読み込み範囲(byte) (Number)
' (4) Firstkey 先頭キー名 (String)
' (5) Lastkey 最終キー名 (String)
' (6) {strTimeKey} 時間キー名 (String)
' (7) {BaseDate} 時間変換基日付文字列("y/m/d") (String)


Function BPS(arFileNames, arSet)
Dim kNothing, iADO, strTarget, Pc, fKey, rSource, rHeader, lHeader
Dim pResult, arResult, rUnits, sResult
kNothing = String(5, vbNullB) ' キーも値も存在しない範囲の、データ排除向け
Set iADO = objADO
For Each strTarget In arFileNames
If Fs.GetExtensionName(strTarget) = arSet(0) Then
arSet(1) = Replace(strTarget,"." & arSet(0),".txt") ' < 暫定
Set rSource = Fs.OpenTextFile(strTarget,1) ' 対象ファイルを読み取りモードで開く
With rSource
' ファイルから指定範囲をメモリへ取得
If arSet(2) > 0 Then
.Skip(arSet(2)) ' 先頭位置をセット
End If
rHeader = .Read(arSet(3)) ' 指定範囲を取得
End With
Set rSource = Nothing
With iADO
If LenB(rHeader) > 0 Then
' Convert to PlainText
rHeader = CStr(rHeader) ' 次処理に備え、文字列データ化
rHeader = Replace(rHeader, "SECc", "") ' 無効キー排除
rHeader = Replace(rHeader, kNothing, "") ' 無効範囲の消去
.Type = 2 ' AccessMode - Text
.Charset = "_autodetect" '"Shift_JIS" "Unicode" "utf-8"
.Open
.Position = 0
.WriteText = rHeader
lHeader = .Position ' 取得データ長
rHeader = ""
For Pc = 1 To lHeader Step 2
.Position = Pc
pResult = pResult & .ReadText(1)
Next
.Close
arResult = Split(pResult, vbNullB) ' 配列化。
pResult = ""
For Each sResult In arResult
If sResult = arSet(4) Or fKey > 0 Then ' スタートキー
If fKey = 4 Then ' 日付データ変換
sResult = cnvDateTime(arSet(7), sResult)
End If
rUnits = rUnits & sResult ' 値書き込み
' ▼ 末尾符号/キー検出処理 ▼▼▼▼▼
If fKey < 2 Then
If sResult = arSet(5) Then ' 終了キー
fKey = 5
ElseIf sResult = arSet(6) Then ' 時刻値変換対象
fKey = 4
Else
fKey = 3
End If
rUnits = rUnits & "," ' キー末尾処理
Else
rUnits = rUnits & vbCrLf ' データ末尾処理
If fKey = 5 Then ' 処理終了
Exit For
End If
fKey = 1
End If
' ▲ 末尾符号/キー検出処理 ▲▲▲▲▲
End If
sResult = ""
Next
arResult = ""
fKey = 0
' 指定ファイルへ書き込み
.Type = 2 ' AccessMode - Text
.Charset = "_autodetect"
.Open
.Position = 0
.WriteText rUnits
.SaveToFile arSet(1), 2
End If
.Close
End With
rUnits = "" ' < 暫定
End If
Next
Set iADO = Nothing
End Function

'------------------------------------
' cnvDateTime
' 秒整数で構成された日時データを、Windowsシリアル値に変換。
' 基準日の異なる値の変換にも対応。

' - Created by LazwardFox -

'

' Update
' Release
' βRelease 20091230 0300
' αRelease 20091229 1635
' DevStart 20091229 1500

' cnvDateTime (
' strBaseDate - "y/m/d"形式の日付文字列、基準日を指定。
' ,SourceDateTime - Secベースの経過時間を表す整数
' )

Function cnvDateTime(strBaseDate, SourceDateTime)
Dim sDate
sDate = DateValue(strBaseDate)
cnvDateTime = (((SourceDateTime / 60) / 60) / 24) + sDate
End Function




< ファイルの一部へのみアクセスするなら、FileSystemObject(FSO) >

年明け直前に・・・


・・・CFアダプタを新調した。

200807に購入した ハギワラシスコム HPC-ADP01 が、
ベンチマーク採っても、CFのスペックを遥かに下回る転送レートしか出ない・・・
CFメディアの性能を "全く生かせない程遅い" と云う事実が判ったからだ。

また、著名なドライブユーティリティ Active@ Hard Disk Monitorが、
HPC-ADP01経由のCFを、ドライブとして認識しないなど、多くの問題があるコトを示唆する症状も・・・

しかしソレらも、ググって難なく解決。 って、ナンてぇコトはナイ、HPC-ADP01 では、それ自体のスペックが低くて、
UDMAドライブとしてすら機能してなかったのだ! ・・・つーか、買う前に調べろよっつ~ハナシかな、カナ?(^_^;)
真に 安物買いの銭失い、価格のみに釣られての大失態・・・

で 今回、ソレを教訓にチョイスしたのは、飛鳥(現 Kenko)のCF32F
・・・価格コム比で最安値ってワケではなかったが、送料¥0 を加味し、またまたCOMPMOTOで、4k強払って調達。
注文2日後の20091227(Sun)午前には程なく届いて、早速ベンチを取った。

・・・結果詳細を曝すまでもない、何故なら一言で片が付くからだ。
なんと実測値で、前のヤシ(HPC-ADP01)の倍出てる!(゚Д゚;)

・・・DMA使うか否か だけでも随分スペックに差が出るものだ(-_-;)

ま、CFが高速なモノであれば、更に良い結果が期待できるアダプタだったが、
肝心のメディアが、廉価な200倍速CFだし、こんなモノかな。


因みに、秒間転送容量で並べると、

 SD14 USB2.0接続 < HagiwaraSyscom HPC-ADP01 < ASKA CF32F

と云う構図になるようだ。


できればそろそろ高速CFに手を出したいが、SD14本体の記録エラー問題が解決しないと、
結局無駄な出費になり兼ねんので、財政厳しい折、とても調達に踏み切れない・・・ ┐(´_`)┌

そろそろファームウェアの決定版、お願いしたいねSIGMAさん・・・

2010/01/02

不況・ドン底下の・・・


・・・年末年始番組編成に辟易、尽く再編集/総集編/再放送
地上/衛星/ケーブル局問わず、無様なくらい ┐(´_`)┌

そんなにもスポンサー付かんのな、不況だと・・・(´ヘ`;)

番組表見るに、気を吐いているのは、有料局のAT-Xくらいと云う有様・・・
末期症状キてるねぇ( ̄ー ̄)ニヤ

ぢつに朗報・・・


昨年末、某キー局番組の功績により、我々の嫌疑は晴れました。


        虎の威を借る狐


この故事は、盛大な誤りであるコトが、実験により、明確に証明されたのです。
そもそも我々はトラごときの威など借りません(断言)

・・・つーか故事の通りに解釈すると、トラのほうは相当バカw( `∀´)

今年になりはしたけれど・・・


・・・とまぁ、某十兵衛ちゃんサブタイトル風に始めてみましたが、
結局ナニをして "めでたい" と考えるべきかを熟考し過ぎて、新年の挨拶を全くしない おきつねさまですm(_ _)m

でも、宗教トカには関わり無いようだし、コレは"発行しても良いコマンド"なのかな、カナ?
とか、考えたりもするのデスよ・・・

・・・てぇ 結論に至るのに、年末跨いで36時間以上要してしまいましたが、改めて


          ことよろデスm(_ _)m



・・・っても、"ナニがめでてぇ?" ってぇ疑問については、なんら解決していないんデスけどネ(^_^;)

2010/01/01

期待して待つ・・・


・・・って、日本語のおかしなログタイトルだけど、ソレはソレとして、


肥薩線「山線」 SL復活計画 資金10億円 「一口機関士」募る 
人吉市と湧水町 - 西日本新聞 [ 20091231 0642 ]



ホントに走るようになるとイイね。


・・・つーのも 全国には、静態保存とか云う名目で、場所によっては 野晒し雨曝しガキが悪戯し放題、
完全な死に体で放置されているSLが まだまだ多数あったりするのが現実なのだ(-_-;)

確かに、もう部品がナイとか云うハナシも よく聞くが、今のテクノロジを"適切"に以ってすれば出来ない構造物などナイ。
おきつねさまに云わせれば、考えもしないで諦めている程度の低い技術屋の云い訳にしか聞こえない・・・

しかし、金銭だけで解決すると思っている田舎モノも少なくない・・・
コストを抑えるのも、技術を最適化して用いて初めて成せるコトなのだが ┐(´_`)┌

あと、"修復する"ってぇコトを取り違えてて、結局新造してるのと変わらない結果となってる例も多い。


オマイラ 頭使えアタマ!! (#`Д´)ι
< 全国の放置SLを復活させよ! >

風呂からアガったら・・・


・・・年が変わってたw

まぁ、おきつねさま的には そんなモンですかね。