2008/11/01
いや・・・
ビルから飛び降りようと思ったこと、ありますか? - @IT [ 20081031 1554 ]
ムカついて、ビルを蹴り倒してやりたくなったことは、何度もある。
あんな、クソ不安定なOS売り付けやがって(# ゚Д゚)ゴルァ!!
2008/09/07
2008/09/06
EMOBILEも・・・
ASUS EeePCとか ACER AspireONEとか、確かにイイんだけど、
どうせ価格が似通ってるんだから、こう云う機種▼も
HP Pavilion Notebook PC tx2105/CT 夏モデル
ラインナップに入れればイイのに・・・(-_-;)
どうせ価格が似通ってるんだから、こう云う機種▼も
HP Pavilion Notebook PC tx2105/CT 夏モデル
ラインナップに入れればイイのに・・・(-_-;)
2008/09/05
2008/09/04
地震起きたね・・・
しかも地元・・・ つか、ココらヘンw
あんまり弱すぎて、速報がTV画面に出なかったら気付かなかったよww
云ってた通りになったとは云え、ショボい地震・・・ つまんなぁい~
と、云うコトで、
ドコでもイイので明日までに、ハデなの起きないかな、カナ?Ψ(`∀´)Ψ
あんまり弱すぎて、速報がTV画面に出なかったら気付かなかったよww
云ってた通りになったとは云え、ショボい地震・・・ つまんなぁい~
と、云うコトで、
ドコでもイイので明日までに、ハデなの起きないかな、カナ?Ψ(`∀´)Ψ
2008/09/02
2008/08/29
2008/08/26
Combat!!・・・
真夏日初頭に刈りまくった藤などのつるが、また伸びていたので再度刈った。
まぁ、云うテ、普段は庭の手入れなんてしないんだけどネww
で、その途中、ハチの巣に気付かずに接近してしまったらしい、
なにげに数匹湧いてwきた。アシナガバチをふたひとまわり程大きくした様なヤシ・・・
サンプル撮影w
006295
撮影日: 2008/08/26 17:42:55
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/15秒
絞り値: F4.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
なので、近辺に巣があるのかと、持っていた剪定バサミで、
足元のツツジをツッツいたら、刺された(^_^#)
そこそこムカついたので、ナチスドイツに習いw
“殲滅と云えばコレ” とばかりに、毒ガス(殺虫剤)攻撃を開始、
ゴキジェット効く効く♪
撮影日: 2008/08/26 18:19:56
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 発光
シャッター速度: 1/15秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 263 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
10匹程度は逃げたようだか、巣の近辺は完全に沈黙w
(その後戻ってきたヤシを一匹×2 血祭りにあげていった)
他の虫も、被害を被ったようだが、“戦いに犠牲は付き物だ”(米帝の常套句ww)
ハチの断末魔の叫び(地面でバタつく羽音)を楽しみつつ、
巣を引きずり出した、意外に・・・つかデカっ、直径15cm12cm強、
コンなのに全く気付かずに、ひと夏過ごしていたかと思うと、中々恐ろしい・・・
甥っコやら このヘンよくチョロチョロしていたので( ; ゚Д゚)
刺されたのが、当方で何よりだった(?)
その巣は、丁寧に、メイいっぱい踏み潰してやった、中々の快感♡
しかし、真に後悔・・・
慰み者に(撮影)したアトにヤればよかった・・・
006293
撮影日: 2008/08/26 17:40:16
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/25秒
絞り値: F4
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 36 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
当方は、ハチの顔の表情や感情が判るので、苦しんでいるのが
手に取るように伝わってきて中々楽しめた。
-----
ちなみに、ハチのナカでは、スズメバチをヤるのがイチバン楽しい。
チョイと叩き落として、苦しんでるさまを見つつ、クツで踏み潰すのだ。
このとき、怒りのほか、救いを求めているのが判るので、
コレが結構な快感・・・Ψ(`∀´)Ψケケケ
-----
まったく・・・ 攻撃する相手は、選べよな(-_-;)
まぁ取り敢えず、今回のターゲットは殲滅完了と云うコトで、
MissionComplete!!(GJ)
・・・? 元の目的って、確か庭の手入れだったような希ガス・・・(´ヘ`;)
----------< 200808280330 >
しかし、毒ガス(殺虫剤)にヤられるのは、ムシだけではなかった・・・
実は当方、ああ云う(アルコール)溶剤系ダメなヒトなので( ; ゚Д゚)
悪酔い・・・
----------
現像補正値
006295
露出: +1.0 / コントラスト: +0.0 / シャドウ: +0.4 / ハイライト: -1.0
彩度: +0.4 / シャープネス: +0.0 / X3 Fill Light: +0.0 / カラー調整: 0
まぁ、云うテ、普段は庭の手入れなんてしないんだけどネww
で、その途中、ハチの巣に気付かずに接近してしまったらしい、
なにげに数匹湧いてwきた。アシナガバチを
サンプル撮影w
006295

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/15秒
絞り値: F4.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
アシナガそのものだった、が、同じ巣で、個体の大きさがマチマチなのが良く判らないし、
巣の大きさも、知ってるアシナガのソレより、1セルの大きさが大きかったのだが・・・
巣の大きさも、知ってるアシナガのソレより、1セルの大きさが大きかったのだが・・・
なので、近辺に巣があるのかと、持っていた剪定バサミで、
足元のツツジをツッツいたら、刺された(^_^#)
そこそこムカついたので、ナチスドイツに習いw
“殲滅と云えばコレ” とばかりに、毒ガス(殺虫剤)攻撃を開始、
ゴキジェット効く効く♪
毒ガス攻撃で真に“虫の息”ww
006352

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 発光
シャッター速度: 1/15秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 263 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
10匹程度は逃げたようだか、巣の近辺は完全に沈黙w
(その後戻ってきたヤシを一匹×2 血祭りにあげていった)
他の虫も、被害を被ったようだが、“戦いに犠牲は付き物だ”(米帝の常套句ww)
ハチの断末魔の叫び(地面でバタつく羽音)を楽しみつつ、
巣を引きずり出した、意外に・・・つかデカっ、直径
コンなのに全く気付かずに、ひと夏過ごしていたかと思うと、中々恐ろしい・・・
甥っコやら このヘンよくチョロチョロしていたので( ; ゚Д゚)
刺されたのが、当方で何よりだった(?)
その巣は、丁寧に、メイいっぱい踏み潰してやった、中々の快感♡
しかし、真に後悔・・・
慰み者に(撮影)したアトにヤればよかった・・・
006293

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/25秒
絞り値: F4
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 36 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
当方は、ハチの顔の表情や感情が判るので、苦しんでいるのが
手に取るように伝わってきて中々楽しめた。
-----
ちなみに、ハチのナカでは、スズメバチをヤるのがイチバン楽しい。
チョイと叩き落として、苦しんでるさまを見つつ、クツで踏み潰すのだ。
このとき、怒りのほか、救いを求めているのが判るので、
コレが結構な快感・・・Ψ(`∀´)Ψケケケ
-----
まったく・・・ 攻撃する相手は、選べよな(-_-;)
まぁ取り敢えず、今回のターゲットは殲滅完了と云うコトで、
MissionComplete!!(GJ)
・・・? 元の目的って、確か庭の手入れだったような希ガス・・・(´ヘ`;)
----------< 200808280330 >
しかし、毒ガス(殺虫剤)にヤられるのは、ムシだけではなかった・・・
実は当方、ああ云う(アルコール)溶剤系ダメなヒトなので( ; ゚Д゚)
悪酔い・・・
----------
現像補正値
006295
露出: +1.0 / コントラスト: +0.0 / シャドウ: +0.4 / ハイライト: -1.0
彩度: +0.4 / シャープネス: +0.0 / X3 Fill Light: +0.0 / カラー調整: 0
2008/08/25
なんか五月蝿くて・・・
・・・外を見てみた。
なに?? 木の幹に引っかかったようにセミが暴れている・・・ イミが判らない。
別段、クモの巣もないようだが・・・? 暫く見ていたら・・・
ナルホド・・・
006073
撮影日: 2008/08/25 10:49:06
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/50秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
撮影日: 2008/08/25 10:50:13
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/80秒
絞り値: F6.3
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
風が吹く度、乗じて逃げようと、セミ、暴れまくってるが・・・ 当然、いずれも必死。
がっちりキャッチw
006085
撮影日: 2008/08/25 10:51:43
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/125秒
絞り値: F6.3
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
撮影日: 2008/08/25 10:51:45
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/125秒
絞り値: F6.3
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
しかし、ナゼにカメラ目線?ww
006090
撮影日: 2008/08/25 10:51:52
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F6.3
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
撮影後、暫く騒いでいたが、程なく静かになったw
逝ってしまわれたのだろう、生きたまま おいしく頂かれてΨ(`∀´)Ψww
このカマキリ、以前、庭のバラの木に居たヤシかと思われる。
真夏日に入り始めた頃に、その近辺、草刈りしまくって丸裸にしたから、
餌が捕れなくなったのだろうw 隣宅の植木に移動していたか・・・ww
ココ(実家の事務所)で過ごすのは、今年の夏が初めて、
で、初夏の頃から再三、セミが鳥に殺られているような、
断末魔の叫びを聞いていたが、コイシが下手人だったか・・・
今日は、寝始めたの0600以降なのに、なにげに目が覚めてしまったので、
メールや天候をチェキしていたトコロだった。
なに?? 木の幹に引っかかったようにセミが暴れている・・・ イミが判らない。
別段、クモの巣もないようだが・・・? 暫く見ていたら・・・
ナルホド・・・
006073

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/50秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
どおりでウルサいハズだ・・・
006078

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/80秒
絞り値: F6.3
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
がっちりキャッチw
006085

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/125秒
絞り値: F6.3
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
いただきます♡
006087

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/125秒
絞り値: F6.3
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
しかし、ナゼにカメラ目線?ww
006090

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F6.3
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
撮影後、暫く騒いでいたが、程なく静かになったw
逝ってしまわれたのだろう、生きたまま おいしく頂かれてΨ(`∀´)Ψww
このカマキリ、以前、庭のバラの木に居たヤシかと思われる。
真夏日に入り始めた頃に、その近辺、草刈りしまくって丸裸にしたから、
餌が捕れなくなったのだろうw 隣宅の植木に移動していたか・・・ww
ココ(実家の事務所)で過ごすのは、今年の夏が初めて、
で、初夏の頃から再三、セミが鳥に殺られているような、
断末魔の叫びを聞いていたが、コイシが下手人だったか・・・
今日は、寝始めたの0600以降なのに、なにげに目が覚めてしまったので、
メールや天候をチェキしていたトコロだった。
ロングホーン?・・・
まかでみ・WAっしょい!の
![[鯖たん?.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj5bv3Sq_cEk_RIlgCgdoEuswdnTHffGycfnErAfTAkG2Mmh2GQ4DYuNlNUomrfVdsGmNFva9D1vSK436xon70CAULl2OQuSCSpEixGI2Y_gvh-Jj9CQDIuZVJF5SZlDy33BjdU81WloMA/s1600/%E9%AF%96%E3%81%9F%E3%82%93%EF%BC%9F.jpg)
ファルチェたん@福井裕香梨
この娘なら、鯖2k8にぴったりな希ガス・・・
Win鯖2k3(通称鯖たん)の扱いがアレだったので、気にしていたのだか、
この露出なら、Visたんに勝てるぞ、きっと・・・(´ヘ`;)
![[鯖たん?.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj5bv3Sq_cEk_RIlgCgdoEuswdnTHffGycfnErAfTAkG2Mmh2GQ4DYuNlNUomrfVdsGmNFva9D1vSK436xon70CAULl2OQuSCSpEixGI2Y_gvh-Jj9CQDIuZVJF5SZlDy33BjdU81WloMA/s1600/%E9%AF%96%E3%81%9F%E3%82%93%EF%BC%9F.jpg)
ファルチェたん@福井裕香梨
この娘なら、鯖2k8にぴったりな希ガス・・・
Win鯖2k3(通称鯖たん)の扱いがアレだったので、気にしていたのだか、
この露出なら、Visたんに勝てるぞ、きっと・・・(´ヘ`;)
2008/08/16
ググるクンあらーと・・・
に、“自殺” “殺人” “通り魔” を登録しているのだが、
最近オモシロいネタがトんでこナイ・・・( ; ゚Д゚)
国内の流行は終息したのかな、カナ?w
興味のない海外モノばかり拾ってくる・・・ww
----------< 200808160336 >
最近オモシロいネタがトんでこナイ・・・( ; ゚Д゚)
国内の流行は終息したのかな、カナ?w
興味のない海外モノばかり拾ってくる・・・ww
----------< 200808160336 >
もしかして、“タンクローリー” とか、“ダンプ” とか
“トラック” とか “トレーラー” なんかも 対象に追加したほうが、
いいネタ届くのかな、カナ?Ψ(`∀´)Ψ
----------
2008/08/15
おきつねさまのほうろうスタイル・・・
普段、カメラに標準玉(17-70mm f2.8-4.5)付けて、手持ちで歩くので、
カメラそのものを入れるバッグが必要なかったりする。
(首から提げるのは、動きづらいのでストラップすら付けてない)
別段、持っててオトすようなコトも無いしね・・・(^_^;)
遠方に寄りたかったり、70mm近辺で明るさが欲しい場合に使ってる望遠玉
(70-300mm f4-5.6)は、そう大きくないウエストバッグに収まるし・・・
背負うのは、リュックではなく、カナリ横に大きな “黒いカバン” なので、
一般(?)のオタとは、基本的なスタイルが異なるかと・・・
そのカバン、最近は買い物(日用品、食品w、日曜大工物資)バッグになってることが多いが、
長玉(70-350mm×2.0(Cvレンズ)×1.7(35mm換算値) 物理長350mm φ82)と
三脚を持ち出す際には、それらが収まっているコトもある。
ただ、三脚にもVelbonのレグポシェットがつけてあるので、
予定している被写体が、ほぼ静物な風景など場合は、
玉付けたカメラ据え付けたまま背負って歩くこともあるし、
カメラは手持ちで、三脚のみ背負ってるコトもある。
・・・最近は、スグに撮影できると云う理由から、上述の通り、
カメラは殆ど手に持って移動してるな(-_-;)
三脚には、ホットシュータイプの雲梯 Velbon PHD-51Qが載ってる。
なのでSD14本体(つかPowerGrip)や長玉には、クイックシュー QRA-35Lを常設してる。
・・・ラクなのでww
とは云え、室内での商品画像撮影の向きで、大型ホットシュータイプの、
チルト機構付きを捜した結果がコレだったのだが、屋外での用途としては、
Vカム用の三脚や雲梯のほうが取り回しがキクと、つくづく痛感している昨今・・・
カメラそのものを入れるバッグが必要なかったりする。
(首から提げるのは、動きづらいのでストラップすら付けてない)
別段、持っててオトすようなコトも無いしね・・・(^_^;)
遠方に寄りたかったり、70mm近辺で明るさが欲しい場合に使ってる望遠玉
(70-300mm f4-5.6)は、そう大きくないウエストバッグに収まるし・・・
背負うのは、リュックではなく、カナリ横に大きな “黒いカバン” なので、
一般(?)のオタとは、基本的なスタイルが異なるかと・・・
そのカバン、最近は買い物(日用品、食品w、日曜大工物資)バッグになってることが多いが、
長玉(70-350mm×2.0(Cvレンズ)×1.7(35mm換算値) 物理長350mm φ82)と
三脚を持ち出す際には、それらが収まっているコトもある。
ただ、三脚にもVelbonのレグポシェットがつけてあるので、
予定している被写体が、ほぼ静物な風景など場合は、
玉付けたカメラ据え付けたまま背負って歩くこともあるし、
カメラは手持ちで、三脚のみ背負ってるコトもある。
・・・最近は、スグに撮影できると云う理由から、上述の通り、
カメラは殆ど手に持って移動してるな(-_-;)
三脚には、ホットシュータイプの雲梯 Velbon PHD-51Qが載ってる。
なのでSD14本体(つかPowerGrip)や長玉には、クイックシュー QRA-35Lを常設してる。
・・・ラクなのでww
とは云え、室内での商品画像撮影の向きで、大型ホットシュータイプの、
チルト機構付きを捜した結果がコレだったのだが、屋外での用途としては、
Vカム用の三脚や雲梯のほうが取り回しがキクと、つくづく痛感している昨今・・・
2008/08/10
こっコレは・・・( ; ゚Д゚)
か、かがみん? ※リンク先は激しく18禁なのデスよw
真に、ロリ吃驚!w
そのうち、バルサミコ酢な妹のほうも?ww
しかし、この姉妹だと、こう云うアイテムでなくとも、なんか心許無いな・・・
トクにムネとかwww
真に、ロリ吃驚!w
そのうち、バルサミコ酢な妹のほうも?ww
しかし、この姉妹だと、こう云うアイテムでなくとも、なんか心許無いな・・・
トクにムネとかwww
2008/08/08
グラついていた・・・
歯がようやく抜けた、上顎、向かって左、
奥から2本目。(生えてしまっている親知らずは未カウントw)
つか、痛みは殆ど無かったモノの、そのグラつき加減が
ハンパなくウザくなって来ていたので、へばり付いていた残りの部分を
Swissの某メーカー製ナイフで切って、アトは指で引っ張って無理やり抜いた。
暗い部屋だがフラッシュも使えず、仕方なくSS1/10Sec
短玉で寄りたいが、影が出来てしまうので、諦めて望遠マクロ、
三脚取りにいくの面倒だったので手持ち・・・手ブレて仕方ない(-_-;)
しかし、こんな撮り方しても、モアレらないのが、スゴいと思うワFoveonX3・・・
005367
撮影日: 2008/08/08 3:05:34
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/10秒
絞り値: F5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 190 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
ファームウェアバージョン: SD14 1.08
この歯、昔、歯医者にかかって、詰め物されてたのに、ナゼか神経は残っていた。
(抜けたヤシにペロンと付いてたww)
虫歯治療って、イキナリ問答無用で神経を殺すようなことはせんのね・・・(^_^;)シラナカッタ
これでアトは、上顎、向かって左の犬歯を抜けば、
不安定にグラついている歯はなくなる。
しかし我ながら、ミゴトな歯抜けっプリだワ、まったくw現像補正値
005367
露出: +1.1 / コントラスト: +0.2 / シャドウ: +0.4 / ハイライト: +1.0
彩度: -0.7 / シャープネス: +0.5 / X3 Fill Light: +1.4 / カラー調整: 0
奥から2本目。(生えてしまっている親知らずは未カウントw)
つか、痛みは殆ど無かったモノの、そのグラつき加減が
ハンパなくウザくなって来ていたので、へばり付いていた残りの部分を
Swissの某メーカー製ナイフで切って、アトは指で引っ張って無理やり抜いた。
暗い部屋だがフラッシュも使えず、仕方なくSS1/10Sec
短玉で寄りたいが、影が出来てしまうので、諦めて望遠マクロ、
三脚取りにいくの面倒だったので手持ち・・・手ブレて仕方ない(-_-;)
しかし、こんな撮り方しても、モアレらないのが、スゴいと思うワFoveonX3・・・
005367
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/10秒
絞り値: F5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 190 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
ファームウェアバージョン: SD14 1.08
この歯、昔、歯医者にかかって、詰め物されてたのに、ナゼか神経は残っていた。
(抜けたヤシにペロンと付いてたww)
虫歯治療って、イキナリ問答無用で神経を殺すようなことはせんのね・・・(^_^;)シラナカッタ
これでアトは、上顎、向かって左の犬歯を抜けば、
不安定にグラついている歯はなくなる。
しかし我ながら、ミゴトな歯抜けっプリだワ、まったくw現像補正値
005367
露出: +1.1 / コントラスト: +0.2 / シャドウ: +0.4 / ハイライト: +1.0
彩度: -0.7 / シャープネス: +0.5 / X3 Fill Light: +1.4 / カラー調整: 0
2008/07/31
2008/07/26
349番目w・・・
“おきつね” だけで ググると云う暴挙にでてみた(^_^;)
ま、思いのほか、上の方だったかな、カナ?
44(ラスト)ページとか狙ってたんだケド、中途半端に35ページ・・・(´ヘ`;)
“おきつねさま” だと、19ページ 182番目。
で、このワードだと、サスガ、“我が家のお稲荷さま” が貫禄のトップ。
ナゼか自分のコトの様にウレしかったり(喜々)
“おきつねさま ひま” だと、100ページ圏外キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
イロイロ試した結果、ボットによる検出と、荒らしの心配はナイ模様w
・・・ って、ホントにぃ?(-_-;)
1つ前のログにソレっぽいコメが・・・( ; ゚Д゚)
ま、思いのほか、上の方だったかな、カナ?
44(ラスト)ページとか狙ってたんだケド、中途半端に35ページ・・・(´ヘ`;)
“おきつねさま” だと、19ページ 182番目。
で、このワードだと、サスガ、“我が家のお稲荷さま” が貫禄のトップ。
ナゼか自分のコトの様にウレしかったり(喜々)
“おきつねさま ひま” だと、100ページ圏外キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
イロイロ試した結果、ボットによる検出と、荒らしの心配はナイ模様w
・・・ って、ホントにぃ?(-_-;)
1つ前のログにソレっぽいコメが・・・( ; ゚Д゚)
登録:
投稿 (Atom)