普段、カメラに標準玉(17-70mm f2.8-4.5)付けて、手持ちで歩くので、
カメラそのものを入れるバッグが必要なかったりする。
(首から提げるのは、動きづらいのでストラップすら付けてない)
別段、持っててオトすようなコトも無いしね・・・(^_^;)
遠方に寄りたかったり、70mm近辺で明るさが欲しい場合に使ってる望遠玉
(70-300mm f4-5.6)は、そう大きくないウエストバッグに収まるし・・・
背負うのは、リュックではなく、カナリ横に大きな “黒いカバン” なので、
一般(?)のオタとは、基本的なスタイルが異なるかと・・・
そのカバン、最近は買い物(日用品、食品w、日曜大工物資)バッグになってることが多いが、
長玉(70-350mm×2.0(Cvレンズ)×1.7(35mm換算値) 物理長350mm φ82)と
三脚を持ち出す際には、それらが収まっているコトもある。
ただ、三脚にもVelbonのレグポシェットがつけてあるので、
予定している被写体が、ほぼ静物な風景など場合は、
玉付けたカメラ据え付けたまま背負って歩くこともあるし、
カメラは手持ちで、三脚のみ背負ってるコトもある。
・・・最近は、スグに撮影できると云う理由から、上述の通り、
カメラは殆ど手に持って移動してるな(-_-;)
三脚には、ホットシュータイプの雲梯 Velbon PHD-51Qが載ってる。
なのでSD14本体(つかPowerGrip)や長玉には、クイックシュー QRA-35Lを常設してる。
・・・ラクなのでww
とは云え、室内での商品画像撮影の向きで、大型ホットシュータイプの、
チルト機構付きを捜した結果がコレだったのだが、屋外での用途としては、
Vカム用の三脚や雲梯のほうが取り回しがキクと、つくづく痛感している昨今・・・
2008/08/15
2008/07/22
先日の定点・・・w
うp 12hディレイ気味(^_^;)
就寝前
004729
撮影日: 2008/07/21 7:26:36
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/400秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
撮影日: 2008/07/21 12:06:31
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250秒
絞り値: F8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
昼食(朝食か? どっちだ?)後、甥と共に、買い物へ。
ヤフオクの引き落としに失敗したので、ローソンで支払い、
それから、夕飯のおかずと、洗濯洗剤、トイレ洗浄剤に 歯磨き粉・・・
ま、ツマるトコ、おつかいだなw
ついでに、(どちらかと云えばコチラがメインw) カメラのキタムラへ寄り、
ETSUMIの液晶保護フィルム(フリーサイズ)、
FUJIFILMレンズクリーリング・リキッド&ペーパー など調達。
店内、中古のタマなど覗いた後、帰途についた。
途中 アメショー入ったノラぬこさんに遭遇、擦り寄ってくるぬこさんに萌えつつ、
しっかり4枚ほど撮影したが、過去ログにある症状が豪快に出てしまい、
撮影したデータ全部トんだ(;_;)/~~~
コノお出かけ唯一のショットだっただけに悔やまれる・・・
しかし、ぬこさんの、余りのかぁいさに、思わずリアルおんもちかえりぃ~
したくなったのを押さえつつ、帰宅した・・・
就寝前
004729

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/400秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
寝起き
004734
004734

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250秒
絞り値: F8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
昼食(朝食か? どっちだ?)後、甥と共に、買い物へ。
ヤフオクの引き落としに失敗したので、ローソンで支払い、
それから、夕飯のおかずと、洗濯洗剤、トイレ洗浄剤に 歯磨き粉・・・
ま、ツマるトコ、おつかいだなw
ついでに、(どちらかと云えばコチラがメインw) カメラのキタムラへ寄り、
ETSUMIの液晶保護フィルム(フリーサイズ)、
FUJIFILMレンズクリーリング・リキッド&ペーパー など調達。
店内、中古のタマなど覗いた後、帰途についた。
途中 アメショー入ったノラぬこさんに遭遇、擦り寄ってくるぬこさんに萌えつつ、
しっかり4枚ほど撮影したが、過去ログにある症状が豪快に出てしまい、
撮影したデータ全部トんだ(;_;)/~~~
コノお出かけ唯一のショットだっただけに悔やまれる・・・
しかし、ぬこさんの、余りのかぁいさに、思わずリアルおんもちかえりぃ~
したくなったのを押さえつつ、帰宅した・・・
2008/07/21
先日昼間・・・
甥達と近所へ散歩。 結局雲ばかり撮っていたりww
004656
撮影日: 2008/07/20 16:07:48
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250秒
絞り値: F10
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
撮影日: 2008/07/20 16:09:57
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250秒
絞り値: F10
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
004659
撮影日: 2008/07/20 16:11:16
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640秒
絞り値: F10
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
撮影日: 2008/07/20 16:15:41
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 23 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
004679
撮影日: 2008/07/20 16:31:51
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640秒
絞り値: F8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
撮影日: 2008/07/20 16:32:03
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640秒
絞り値: F7.1
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
004681
撮影日: 2008/07/20 16:32:07
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640秒
絞り値: F7.1
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 133 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
004656

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250秒
絞り値: F10
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
004657

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250秒
絞り値: F10
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
004659

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640秒
絞り値: F10
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
004665

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 23 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640秒
絞り値: F8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
004680

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640秒
絞り値: F7.1
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
004681

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640秒
絞り値: F7.1
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 133 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
004682
2008/07/17
2008/07/16
14日は・・・
寝始めが
004301
撮影日: 2008/07/14 3:15:21
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 21秒
絞り値: F2.8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
撮影日: 2008/07/14 14:04:14
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/125秒
絞り値: F11
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
遅い朝食wを済ませ、天候を気にしつつ、身支度して出たのだが・・・
結局夕刻に・・・
暫く歩いて見上げると・・・
004313
撮影日: 2008/07/14 16:50:43
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200秒
絞り値: F14
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
いい具合の雲が♪ ・・・ 何かに似てるな・・・
撮影日: 2008/07/14 16:50:54
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200秒
絞り値: F14
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 30 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
ヒトの顔か・・・しかも、関● 勤 入ってるよw 濃い・・・
ちょっと経つとコンなカンジ・・・
004316
撮影日: 2008/07/14 16:52:47
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200秒
絞り値: F11
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 36 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
このヘンまで歩いて、また先日痛めたカカトが痛み出した、が、
ココまでのおかげで原因が判った、早く歩いたのがマズかったのだ。
歩くペースを、オトして進むことにした。
撮影日: 2008/07/14 17:24:16
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200秒
絞り値: F16
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 25 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
幹線道路を歩いてきた、目的地が近づきつつある。
ナンだこれ?・・・
004327
撮影日: 2008/07/14 17:41:00
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/100秒
絞り値: F8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
その間、バス停も いくつかあった。 しかし、コレはどうだろうか?
反対側にはコノ構造はない。
予定したものの、対向車線側に、スペース確保できなかったのだろうか?w
・・・
程なくして最初の目的地に着いた。コッチ方面での買い物ほか、用を済ませ次の目的地へ。
・・・
平日は、空自のT-4練習機が良く飛んでる。近場に 航空自衛隊 芦屋基地 があるので。
ただ、家に居ると、ほぼ真上で旋回するから、窓から見えない(;_;)
結果として、いつもは音だけ聞くコトになってしま・・・orz
出歩いたおかげで、久々に見るコトができた。 しかも、2機ずつ編隊飛行しているところ。
が、風景用に、17-70mmタマを付けていたので、中々撮れなくて・・・(´ヘ`;)
で、急遽70-300mmタマに付け替えて待ち、チョイと撮ってみた。
撮影日: 2008/07/14 18:13:40
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250秒
絞り値: F13
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
結果は・・・ 絶望した! 自分の腕の悪さに絶望した!! ってカンジ・・・
ブレるブレる・・・ 300でも手持ちは辛いね・・・ オマケに遠すぎ・・・
定点で撮ってる山の別アングルw
004344
撮影日: 2008/07/14 18:23:59
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/80秒
絞り値: F13
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
▲ 散々撮っておいて、全く説明してなかったケド、イチバン左で尖がっているのが帆柱山、
右のほうの、平らな頂きがあるのが皿倉山。 TVの電波発信(中継)はココからも行われている。
撮影日: 2008/07/14 18:36:13
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/60秒
絞り値: F7.1
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
金山川・・・ なんか、護岸工事のおかげで散歩も出来る範囲があるようだが、▲
こういうカタめてしまうやり方には賛同しかねる。
筑豊電鉄の信号・・・
004358
撮影日: 2008/07/14 18:43:19
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/100秒
絞り値: F7.1
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影ようやく中間地点まで聞き返してきた。
筑豊電鉄 三ヶ森駅 傍・・・ MAP
撮影日: 2008/07/14 18:46:34
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/80秒
絞り値: F9
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 76 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
暫く歩いてると、老犬が1人(?)で散歩していた。
かぁいいので1枚おもちかえりぃ♪・・・とか
ピンを合わせてたら・・・
ちょ・・・( ; ゚Д゚)
004364
撮影日: 2008/07/14 18:51:34
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
・・・ 出なかった模様・・・ 最悪の1ショットは避けられた(^_^;)
撮影日: 2008/07/14 18:57:50
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/125秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
まだ、カメラの液晶保護フィルムを買ってない。
カメラのキタムラ 八幡・下上津役店まで結構あるのに・・・ 諦めずに歩く。
途中、空を・・・
いいカンジ~♩
004372
撮影日: 2008/07/14 19:09:07
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/125秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
キタムラでブツをゲトして帰途につく・・・
撮影日: 2008/07/14 19:16:56
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/40秒
絞り値: F2.8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
リアル厨房の頃、通学路だった鉄製の橋・・・
随分前から、老朽化を理由に使用されなくなっていたそうだ。
かわりに、コンクリ製の橋が、バカみたいに敷設されてる。
儲けたのは、どうせセメントの某だろうな凸(`Д´#)
残っているけど無残w
004378
その傍らに・・・
撮影日: 2008/07/14 19:18:10
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/50秒
絞り値: F3.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 33 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
ナンバープレートつき放置自動車 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
23区内だと有り得なさそうな光景・・・ つか、こんなのあったら事件性高かったり・・・死体とかw
---------- < 200807232142 >
▲ 20080721の お出かけの帰りに通ったら、撤去されていた。
窓に貼ってあったのは、最後通告だったのだろう。
----------
・・・
団地(集合住宅にあらず)の入り口の1つになる階段に差し掛かったトコロ・・・
にゃーが寛いでいたのデス~(*^。^*)
004398
撮影日: 2008/07/14 19:29:40
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/20秒
絞り値: F4.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
にゃーに萌えつつ、無事帰還w
でも、買い忘れが数件、しかも遠方の分・・・
ナニやってんだか・・・(-_-;)
004301

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 21秒
絞り値: F2.8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
寝起き
004306
004306

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/125秒
絞り値: F11
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
遅い朝食wを済ませ、天候を気にしつつ、身支度して出たのだが・・・
結局夕刻に・・・
暫く歩いて見上げると・・・
004313

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200秒
絞り値: F14
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
いい具合の雲が♪ ・・・ 何かに似てるな・・・
引きで1枚・・・
004314
004314

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200秒
絞り値: F14
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 30 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
ちょっと経つとコンなカンジ・・・
004316

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200秒
絞り値: F11
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 36 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
このヘンまで歩いて、また先日痛めたカカトが痛み出した、が、
ココまでのおかげで原因が判った、早く歩いたのがマズかったのだ。
歩くペースを、オトして進むことにした。
天候は安定している・・・
004322
004322

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200秒
絞り値: F16
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 25 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
幹線道路を歩いてきた、目的地が近づきつつある。
ナンだこれ?・・・
004327

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/100秒
絞り値: F8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
その間、バス停も いくつかあった。 しかし、コレはどうだろうか?
反対側にはコノ構造はない。
予定したものの、対向車線側に、スペース確保できなかったのだろうか?w
・・・
程なくして最初の目的地に着いた。コッチ方面での買い物ほか、用を済ませ次の目的地へ。
・・・
平日は、空自のT-4練習機が良く飛んでる。近場に 航空自衛隊 芦屋基地 があるので。
ただ、家に居ると、ほぼ真上で旋回するから、窓から見えない(;_;)
結果として、いつもは音だけ聞くコトになってしま・・・orz
出歩いたおかげで、久々に見るコトができた。 しかも、2機ずつ編隊飛行しているところ。
が、風景用に、17-70mmタマを付けていたので、中々撮れなくて・・・(´ヘ`;)
で、急遽70-300mmタマに付け替えて待ち、チョイと撮ってみた。
航空自衛隊 芦屋基地所属機・・・
004334
004334

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250秒
絞り値: F13
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
結果は・・・ 絶望した! 自分の腕の悪さに絶望した!! ってカンジ・・・
ブレるブレる・・・ 300でも手持ちは辛いね・・・ オマケに遠すぎ・・・
定点で撮ってる山の別アングルw
004344

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/80秒
絞り値: F13
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
▲ 散々撮っておいて、全く説明してなかったケド、イチバン左で尖がっているのが帆柱山、
右のほうの、平らな頂きがあるのが皿倉山。 TVの電波発信(中継)はココからも行われている。
近所の川・・・
004349
004349

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/60秒
絞り値: F7.1
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
こういうカタめてしまうやり方には賛同しかねる。
筑豊電鉄の信号・・・
004358

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/100秒
絞り値: F7.1
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影ようやく中間地点まで聞き返してきた。
筑豊電鉄 三ヶ森駅 傍・・・ MAP
直方方面向き
004362
004362

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/80秒
絞り値: F9
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 76 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
暫く歩いてると、老犬が1人(?)で散歩していた。
かぁいいので1枚おもちかえりぃ♪・・・とか
ピンを合わせてたら・・・
ちょ・・・( ; ゚Д゚)
004364

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
・・・ 出なかった模様・・・ 最悪の1ショットは避けられた(^_^;)
げっ、もうそんな時間?
004371
004371

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/125秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
まだ、カメラの液晶保護フィルムを買ってない。
カメラのキタムラ 八幡・下上津役店まで結構あるのに・・・ 諦めずに歩く。
途中、空を・・・
いいカンジ~♩
004372

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/125秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
キタムラでブツをゲトして帰途につく・・・
昔・・・
004375
004375

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/40秒
絞り値: F2.8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
随分前から、老朽化を理由に使用されなくなっていたそうだ。
かわりに、コンクリ製の橋が、バカみたいに敷設されてる。
儲けたのは、どうせセメントの某だろうな凸(`Д´#)
残っているけど無残w
004378
撮影日: 2008/07/14 19:17:42
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/50秒
絞り値: F2.8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/50秒
絞り値: F2.8
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
その傍らに・・・
イナカでは定番の・・・
004379
004379

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/50秒
絞り値: F3.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 33 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
ナンバープレートつき放置自動車 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
23区内だと有り得なさそうな光景・・・ つか、こんなのあったら事件性高かったり・・・死体とかw
---------- < 200807232142 >
▲ 20080721の お出かけの帰りに通ったら、撤去されていた。
窓に貼ってあったのは、最後通告だったのだろう。
----------
・・・
団地(集合住宅にあらず)の入り口の1つになる階段に差し掛かったトコロ・・・
にゃーが寛いでいたのデス~(*^。^*)
004398

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/20秒
絞り値: F4.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 70 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
にゃーに萌えつつ、無事帰還w
でも、買い忘れが数件、しかも遠方の分・・・
ナニやってんだか・・・(-_-;)
2008/07/13
地獄に・・・
3月末に捻挫で救急車に運ばれて以降、デブ症 ならぬ 出不精になっていたのだが、
久々に買い物に出てきた。
イナカなので、関東圏のような便利な鉄道網はないし、かなりのバス文化圏なのだが、
都内のバスと違って、ディーゼルエンジン車なので、あの振動で酔う・・・ 絶対に乗りたくない。
タクシーは、先頃、親に用事を頼まれ使ったのだが、車酔いで3日間ダウンした・・・
そんなワケで、当然のように徒歩で出掛けたのだが、足がイタい。
筋肉痛ではない、クツ擦れで直径20mm、3層構造wのマメが、両足のカカトに( ; ゚Д゚)
しかも、家を出て大して経たないところで・・・ そのカカトをかばっていたら、
両足小指に負荷がかかって爪の下が血豆に(;_;) そう云う状態になりつつ、
帰ってくるまでの数時間、100%歩き詰めだったので、結構な地獄を味わってしまった・・・
ダレかに流されたか?w ・・・鎖骨の下辺りにヘンなマーク浮き出たヒト挙手~♪
おかげでミッションこなして帰投するまでに、暑さ以外で、
なんかイヤな脂汗が噴出していた(-_-;)
たまたま別件で寄った、このヘン唯一の端末部品屋であるパソコン工房八幡店にて、
ジャンク箱に4つほど入っていた、そのウチ、SATA電源が付いたモノのみ確保。
戦利品---
300W PowerSupply ATX Junk ¥300
400W PowerSupply ATX Junk ¥300
安かったので、つい(^_^;)
・・・タマにはアキバっぽいミセに逝っとくモンだねぇ。
死んでる骨董マシンの換装用って云うには贅沢なシロモノかと・・・
イナカの店舗にしては、ジャンクは中々面白いモノがあったね。
っても、アキバと比べてしまうと、質・量共に、かなりイタいケドね・・・
つか、ヤりようでドライブとしても使えるCFの扱いが、端末屋にナイってのも、どなの?
・・・ココにきて判ったコトなのだが、SD14を運用するにあたり、
何時壊れて使えなくなるか判らないCFを多数持つより、
通常は、8GB以上のCFを2枚ほど使いつつ、故障の際などの緊急用に、
SD→CFコンバートアダプタをゲトしておき、地方でトラぶったトキには、
SDを調達してゴマかすほうが、リスク低いかも・・・
最近ケータイやコンデジの普及するナカ、CF対応のモノが減ってるらしい。
ケータイのデジカメが高画質化してきているのも、
コンデジが更に小型化してきているコトも、それに拍車をかけているようだ。
そうとなると必要なのは、空間消費の大きなCFではなく、SD(HC)か、
MicroSD(HC)と云うコトとなり、当然ソレらぐらいしか使わない一般人の需要は、
SD側へ傾き、CFを買う理由は無くなる。
そうなれば、店舗に在庫置いておくアイテムとしては、適当ではない罠・・・
今日、コノ近所の家電屋(De●De●)、カメラ屋(キタ●ラ)、
ホームセンター(H●meWide)なども廻ってきたが、
CFを店頭販売しているトコロは、無かったよ・・・(;_;)
ベ●ト電器には寄ってないが、多分同様と思われる。
(8GB以下は存在として認めてないし、1~2GBでボられるのもイヤ)
ま、あったとしても、アキバのような価格はキタイできんし、
結局ネットで買うかな、カナ?・・・
▲
突発的なCF故障に対応できないってのが問題なのに、
コレでは、本末転倒に・・・orz
久々に買い物に出てきた。
イナカなので、関東圏のような便利な鉄道網はないし、かなりのバス文化圏なのだが、
都内のバスと違って、ディーゼルエンジン車なので、あの振動で酔う・・・ 絶対に乗りたくない。
タクシーは、先頃、親に用事を頼まれ使ったのだが、車酔いで3日間ダウンした・・・
そんなワケで、当然のように徒歩で出掛けたのだが、足がイタい。
筋肉痛ではない、クツ擦れで直径20mm、3層構造wのマメが、両足のカカトに( ; ゚Д゚)
しかも、家を出て大して経たないところで・・・ そのカカトをかばっていたら、
両足小指に負荷がかかって爪の下が血豆に(;_;) そう云う状態になりつつ、
帰ってくるまでの数時間、100%歩き詰めだったので、結構な地獄を味わってしまった・・・
ダレかに流されたか?w ・・・鎖骨の下辺りにヘンなマーク浮き出たヒト挙手~♪
おかげでミッションこなして帰投するまでに、暑さ以外で、
なんかイヤな脂汗が噴出していた(-_-;)
たまたま別件で寄った、このヘン唯一の端末部品屋であるパソコン工房八幡店にて、
ジャンク箱に4つほど入っていた、そのウチ、SATA電源が付いたモノのみ確保。
戦利品---
300W PowerSupply ATX Junk ¥300
400W PowerSupply ATX Junk ¥300
安かったので、つい(^_^;)
・・・タマにはアキバっぽいミセに逝っとくモンだねぇ。
死んでる骨董マシンの換装用って云うには贅沢なシロモノかと・・・
イナカの店舗にしては、ジャンクは中々面白いモノがあったね。
っても、アキバと比べてしまうと、質・量共に、かなりイタいケドね・・・
つか、ヤりようでドライブとしても使えるCFの扱いが、端末屋にナイってのも、どなの?
・・・ココにきて判ったコトなのだが、SD14を運用するにあたり、
何時壊れて使えなくなるか判らないCFを多数持つより、
通常は、8GB以上のCFを2枚ほど使いつつ、故障の際などの緊急用に、
SD→CFコンバートアダプタをゲトしておき、地方でトラぶったトキには、
SDを調達してゴマかすほうが、リスク低いかも・・・
最近ケータイやコンデジの普及するナカ、CF対応のモノが減ってるらしい。
ケータイのデジカメが高画質化してきているのも、
コンデジが更に小型化してきているコトも、それに拍車をかけているようだ。
そうとなると必要なのは、空間消費の大きなCFではなく、SD(HC)か、
MicroSD(HC)と云うコトとなり、当然ソレらぐらいしか使わない一般人の需要は、
SD側へ傾き、CFを買う理由は無くなる。
そうなれば、店舗に在庫置いておくアイテムとしては、適当ではない罠・・・
今日、コノ近所の家電屋(De●De●)、カメラ屋(キタ●ラ)、
ホームセンター(H●meWide)なども廻ってきたが、
CFを店頭販売しているトコロは、無かったよ・・・(;_;)
ベ●ト電器には寄ってないが、多分同様と思われる。
(8GB以下は存在として認めてないし、1~2GBでボられるのもイヤ)
ま、あったとしても、アキバのような価格はキタイできんし、
結局ネットで買うかな、カナ?・・・
▲
突発的なCF故障に対応できないってのが問題なのに、
コレでは、本末転倒に・・・orz
登録:
投稿 (Atom)