米帝人も、表向き繕ってるが、行き着くトコロ、心中 常にそう云う診かたをしてるようだ ┐(´д`)┌
・・・前ログの、核の傘の件。
まぁ実際、反論の余地も無い現状であるのも事実だがら、この点で彼らを責める気はナイ。
しかし、"真性ビビり"で、ナニかってぇと"拳銃ブッ放してりゃイイ"と思っている風にしか見えない連中に、
"世界のケーサツ"面され続けているのは、どうにもムナ糞悪い。
そもそもアレらが世界の中心のつもりで居るウチは、平和なんて、まず訪れることは無いと断言できる。
政治や家庭が、宗教に著しく侵食され過ぎているテの国家は、表舞台から引っ込め!
と云ってるのだ!! ・・・そんな輩に正しい判断など出来るワケがナイ ┐(´_`)┌
真に、"過ぎたるは及ばざるが如し"・・・ 過去の"偉人"などと持て囃されている人間てぇのは、
基本ロクなコトをしてこなかったモノだが、この言葉には、"御尤も" と、頷かざるを得ないな。
存在しないモノの為に殺し合うコトなど愚の骨頂! ぢつに ナ・ナ・ナ・ナンセンス!!! (#`Д´)ι・・・人間と云うサルは太古の昔から、一部の個体に於いて、他の個体より優位に立つが為に、
困った悪知恵だけは働いていた。 ・・・宗教や呪術なんてぇのは、そうして生まれたのだ。
縦しんば、最初の発想がマトモであったとしても、継いだ者が 全て歪めてきたコトを、歴史が物語っている。昨今でも、そうした宗教の小競り合いに、洗脳された若者が利用され巻き込まれ、また巻き込み、
その、ぢつに下らない、男が優位でありたいが為だけの悪しき慣習に起因し、
女性が、女性であるが為だけに要らぬ弾圧を受けたりと、
おきつねさま的に、いい加減目に余る事態が再三診て取れる。
ホ~ント、バカばっか・・・ ┐(´_`)┌ 宗教猿共、いっぺん死んでみる?
・・・つか逝け、でないと 人間全てをProcedure Nearしたくなるワ(#`∀´)
2010/02/01
いっぺん死んでみる?・・・
2009/10/03
残念っっ( >_<)・・・
SIGMAからメールが届く・・・
あの市川ソフトラボからSILKYPIXのFoveon(X3Fファイル)対応プレビュー版公開との案内。
今日朝方寝る前wに、サイトからDLし、のて機に煎れて早速試用してみた。
インスコに少し時間が掛かったので嫌な予感がしたが、やっぱり・・・(-_-;
起動がPhotoshopに近似て重い。 ま、画像扱うブツだし、ココは割愛できる。
早速、X3F保存先フォルダを開いてみた・・・ 一覧プレビュー、RAWデータを基に表示してない・・・
X3Fファイルに内包されているプレビュー向けJPEGを開いているのがバレバレ・・・
ま、ココまでは、諦められる、が、更に嫌な予感・・・
出力テストを行う為、1ファイルを調整するモードにしてみたら、ソレが現実のモノとなった。
やっぱり同様に処理していた、プレビューの色データを基にカラーバランスを取ってる・・・(-_-;)
多分画面だけの問題なのだろうと、無理やりポジティブな思考の基、現像してみる・・・
更に最悪なコトに、その結果も、ダメだった・・・
何? ナニが問題か判らぬとな!?
それは、SD14のクセを知らぬモノにとっては、そうなるやも知れぬな・・・(´ヘ`;)
ならば説明しておこう!! おきつねさま愛機 SIGMA SD14とは、
相性の悪いCFカードを使って撮影すると、プレビュー画像がマトモに記録されないのだ!!
トクに、露のナイ対象を、シャッター開放時間0.5sec以上に設定した場合などに顕著に現れる。
・・・ぢつのトコ、記録媒体との相性なんてのは全然関係なくて、
ファームウェアのツメが甘いとか、某F社製プロセッサのバグっつ~ハナシもww
で、そんな壊れたプレビューJPEGの色情報を基に、
RAWを補正して現像してしまうのだから、当然こうなる▼
因みに SIGMA PhotoPRO(本家現像アプリ)なら・・・▼現像向けの色調整は、X3Fファイル内のRAW部のみを使って処理してくれるので、取り敢えず、面目躍如ではあるw
つか、正しいっつ~コレ▲も、若干色がヘンだったりするのだが、コレには現像アプリは全く関係がナイ。
ぢつは、対象が暗いのに、SD14のカラーモードをAdobeRGBのままで撮影強行した為こうなってしまったのだ(爆)
・・・要は、露がナイときは sRGBモードで撮影しないと、ツラいカメラだっつ~コトw
ただ、この本家現像ツールでも、特定モードでプレビューすると、SILKYPIX同様だったりする。
・・・って、1つ前の版までは無かった機能なので、評価は分かれる。
-----
ちなみに、X3Fファイルプレビューするなら、本家より高速で高品位、
且つ フリーな、エクスプローラのプラグインとして機能するブツが存在している。
本来は、発行社が開発/販売しているアプリケーションのオマケwだったようだが、
某SusiePluginのように、エクスプローラの縮小版(サムネイル)表示モードにするだけで使えるので便利なのだ。
以前にもココで紹介した、ArcSoft の RAW Thumbnail Viewer だ。
残念ながら日本語サイトでは紹介のみで、Downloadは出来ない。
が、このEnglishサイトからオトせるので、仕様が気に入ったのなら利用するのもアリだろう。
操作もコレと云ってナイので、別に英帝版でも支障は全くナイ。
また、何時の間にやら RAW Thumbnail Viewer 2 ってのが出てたw コチラは日本語サイトには載ってない。
って正直今のところ、前の版で不便してないので、試用の予定は無い。
(つか、まだファイル自体が準備前だったらしく、DL出来なかった・・・)
後日、コレ▲の試用インプレうpしてたので、取り敢えずリンクなど・・・
いずれを使うにしても、エクスプローラのサムネイルサイズを、
レジストリいじって大きくしておかないと、PhotoPROやSILKYPIXのサムネイルモードの代替はできない。
しかし、ソレをヤるだけの価値があると断言しておく。
何故なら、コイシは プレビューJPEG無視して RAWデータを基にサムネイル表示してくれるからだ!!
何より、SIGMAのX3F形式も含め、驚くほど多くのRAWデータ形式に対応している。
多種の機材を所有/活用している向きには、トクに最適なのではナイかと思われる。
正直コイシが使える環境下なら、(Windowsなら)エクスプローラと
X3F単純現像と撮影情報テキスト吐き出ししてくれるコマンドラインアプリさえあれば、
おきつねさま運用下では、PhotoPROやSILKYPIXなんて重いツール要らんのよ実際・・・
画像補正は、TIFF書き出ししたのをPhotoshopとかで処理すればイイんだし。
・・・って、だったらX3F読める新しいPhotoshop買えっつ~ハナシだワな(自爆)
でも連続で、現像と撮影データ書き出しってのは、いずれにしてもムリか・・・
現像ツール、作ろうか知らん・・・(´ヘ`;)
-----
上の問題が解消しようが、金に余裕があろうが、基の仕様が あのままならSILKYPIXは、まず買わぬな。
・・・以前より評判高かったし、いつかは欲しいアプリの1つだったのだが、今回試用して、完全にそう思った。
ナニが不満かって?
無償のプレビュー版なので、現像失敗には まだ目をつぶれるのだ。
しかし、アノ挙動は頂けない。 ・・・テンポラリファイルでもドウかしたらウザいのに、フォルダ作っちゃうってナニ?
ストレージ(基データ保存先)に、勝手にフォルダ作られるのってキライなんだよね、
りんご機アプリじゃあるまいし・・・┐(´_`)┌
このアプリに限らず、テンポラリの配し方って、もう少し熟考したほうがイイと思うよ、デベロッパなら。
・・・まぁ耳のイタい開発者、多いコトであろうΨ(`∀´)Ψ
Label:
ArcSoft,
Camera,
Developments,
Impression,
RAW Thumbnail Viewer,
SD14,
SIGMA,
Software,
おきつねさまのしつぼう
2009/07/01
ダメかも知れんなぁ・・・
【速報】朝日新聞社、「CNET Japan」「ZDNet Japan」の事業を9月から継承 - マイコミ [ 20090701 ]
朝日新聞が「CNET Japan」事業継承で会見、asahi.comとのシナジー効果狙う - マイコミ [ 20090701 ]
朝日っスかぁ~? 何時ぞやの不手際のせいでFireFox標準からハズされたニュースサイトねw
このログでは引用率高いトコだけど、聞屋のサイトなんてドコもドングリってコトでww
一応 キーメディアでRSSやってるトコは、あらかたチェキ煎れてる。
内容確認がテキトーだからかw、asahi.comが最速になる事も少なくないんだよね(^_^;)
2009/06/28
なかなか機が熟さない・・・
おきつねさまは、気が向いたらIT系サイトを閲覧して廻り、Akibaや端末部品の推移を観察しているのだが、
AMD、春のPhenomII X4 発売以降の話題は芳しくない・・・
内容はともかくとして、扱いが殆ど無いのはどうなんだろう?
期待していたOpteronに至っては皆無に近い・・・ 正直、あのバグでコケた時よりも、
AMDがコンシューマ向けPhenom系に注力始めた以降、おきつねさまが危惧していたコトが、
あっさり現実のモノとなってしまったカタチだ(-_-;
数少ないベンチレポ等でも、かなり期待はずれな結果しか出ていない・・・
OCできるブツを提供してくれるのは確かにオモシロい。 が、ソレは、一部マニアの楽しみで、
安定動作を要求するクリエイターや技術屋には、全く以ってアプローチできるポイントではない。
最新製品ですら、プロセッサ内ボトルネックが露見しているとキてる。
正直AMD、会社続けていく気があるのかを疑ってしまう次元だ・・・
安物端末向け廉価プロセッサのメーカーと云う汚名を、自ら着てしまっている現状に気付いていないのか?
このまま期待して待つ意味があるのかを疑問視せざるを得なくなってきたカモ知れない・・・
2009/06/07
プリキュア酷いね・・・
ファンにゃ悪いが、ナニ? あの色指定、最低だな。 子供向けアニメだからって、手、抜いてる 東映?
普段日曜日の この時間は、寝ているか、ないし 寝始めているのが、おきつねさまくおりていw
が、たまたま起きてたので、一瞬TVをテレ朝にしてみた。
・・・目がイタい。 単色ベタ塗りっぽくてチョット最悪・・・
Computerがアニメ制作に利用されるようになった直後の子供向けアニメ並みかソレ以下・・・
云えば、画質がHDになっただけ・・・
折角キャラ画も以前より癖の無い路線に変更され、線もかなり綺麗になっていると云うのに、実に惜しまれる(´ヘ`;)
この違和感はアレだな、一頃前のNHKドラマと、市川崑監督の映画の、セットの汚しテクの差に近いものがあるな。
原色に近すぎる色を使っているのが、その原因だろう。
コレは一重に、色指定者のセンスの無さが露見したと見るべきか・・・
高画質で吐き出せるシステムを使って制作すると云うなら、京アニ作品のように、中間色を自然に使いこなすとか、
要所要所をグラデーションで塗るなど、むしろ手をかけないと、そのクオリティは、逆に足枷にしかならないのだろう・・・
2009/06/06
2009/06/04
おいおい・・・
「憲法違反」との訴え認めず - RKB [ 20090603 1902 ] -Cash-
浪費しまくってるクソ成金共は国費使って保護し、幾らも贅沢の無い年寄りは見殺しデスかぁ?
流石クソ田舎、逝ってるクニの下僕な地方行政ってカンジ♪
我が身にゃ全く関係の無い話なので実際ドウでもイイのだが、なんかこう、ほのぼのとさせてくれるような、
感心できるような話になる結果が出せなかったモノかねぇ・・・(´ヘ`;)
ま、老人殺させたらNo.1かもな、このイナカはw
つか、現実を云うと、無意味にイメージだけで嫌煙されている関東圏(東京23区内)ね、
その真ん中に住んでたから判るのだが、年寄りが楽しんで暮らすにゃ最高の場所だと思うよ。
地域によっては、"良き時代"と呼ばれた頃の地方都市のようなコミュニティも多数存在していて、
なによりヒトがいい。
どこゾの中途半端に開発された地方都市の人間のようにスサんでナイわな、心に余裕があるよ、実際。
あと、地方のように車やバイクを所有しなくても、鉄道網の充実により、かなりの範囲を、自らの生活圏とできる上、
全ての駅が、体が多少不自由でも利用しやすくなってる。
コレを地方都市で模倣するのはほぼムリだ。 なにより行政/企業共に、その為の知恵がないΨ(`∀´)Ψ
転じて、ヒトが集まる関東の中心、当然税収は莫大だ、
それらが地方と同率だけ福祉に充ててるとしたら(仮定のハナシ)、ドウかね? 結構な充実が期待できるワナ。
つって、地方が中央から吸い上げられて疲弊してるってのは事実だ。
が、観ようによっては、イナカ者のただの言い訳だ。
それら一部の不届きな地方役人の言い訳に利用され、イメージが悪くなっているのだろう。
そう、別段 "東京都" が、地方から搾取しているワケではナイのだから・・・
・・・そんな言い訳するくらいしか知らない連中が仕切ってる地方都市に、一体ナニを期待するって云うのかい?
ってのもあるが、関東圏を中傷するヒマがあったら、
自らの地域に磨きを掛ける方法考えるくらいできんモノかね?(´ヘ`;)
・・・あ、浅知恵しか無かったんだったね、コメンゴメンw
悪いが、バカ首相の御膝元が近いコッチのイナカは、
●中途半端な開発で地域コミュニティが、ほぼ壊滅。
その上、70'sの新興地域でも世代交代が始まり、ソレに起因して、地域を出る者が増え、
(精神の余裕がない人間多数の地域に)代わりに入ってきた者と軋轢が生じていることも・・・
●道路拡充で車利用では便利だが、年寄りが何時まで車の運転なんてやってられると?
それら車両運転者の大半が、自己中心的と云う地域、全く余裕を感じない精神程度の低さ。
その上、老齢ドライバー増殖って、最悪だろ・・・(´ヘ`;)
●代替の公共移動手段はバスのみ。JRほか鉄道は長距離移動でしか使い物にならない。
足腰しっかりしているうちだけだそ、ソレで困らないの。
死ぬまでタクシーなんて贅沢云ってられんだろ? 先の記事のようなコトでは・・・
(ケガして半年以上足が逝ってた時に実感したよ)
●上な要因から、空気の汚れは関東並みか、若干マシな程度。
それも、中国からの汚染が風に乗ってくれば、この時代に光化学オキシダント発生って・・・
良く考えたら、23区のほうが全然イイな(´ヘ`;)
ちょっと思いつくだけでも、この有様・・・
空気も然程良くなく、風景やコミュニティは開発で破壊されてる・・・
今や、この北部九州地区は、関東圏で抱く田舎のイメージすら満たせてないのが現状だ。
ツマり、"イナカ"というモノの体すら成してないのだ、こんな地方都市に将来などない。
その自覚すらないのが、地方行政の運営に関わっている役所の連中、
トクに親玉連中の程度の低さは特筆に価するな(-_-#
・・・その上、ムダに税金高くて、老齢者保護すらマトモにできないと・・・ 救いよう無いなw
ちなみに、東京23区内だったとしても、区によっては、こんな地方都市より税金安くて、福祉も充実だww
お年寄り諸君! 残り少ない人生楽しみたいと云うなら、クソ地方には早々に見切りを付け、上京したまえw
2009/05/28
田舎者共、進化しないなら逝け・・・
わいせつ事件の産科医無罪、福岡高裁「診療行為」認める - YOMIURI ONLINE [ 20090528 1543 ] -Cash-
田舎ケーサツは使えねぇなぁ・・・ 証拠収集能力すらないのか(´ヘ`;)
だから福岡県警って云われるんだよww
あと、判決もヘン、猥褻行為と証明できなかったから無罪? 根本間違えてるだろ?
むしろ、診療行為と云うなら、ソレを被告に証明させるのがスヂなんじゃナイの?
尤も、女子高生の股間を撮影するなんて、インフォームドコンセントが為されてないのなら、
ドウ言い訳しても、猥褻目的でしょ。
こう云う医者ばかりだと、(V/スチル問わず)カメラ使いが迷惑被るんだがなぁ・・・
最近の俄かカメ子は、マナー最低なのばかりだからなぁ・・・ この医者も同属でしょ。
トクに、このクソ田舎のガキおやじ共はサイテーなの多いからなぁ(´ヘ`;)
今日もまた新たに・・・
診療中にわいせつ容疑、福岡の41歳医師逮捕 - YOMIURI ONLINE [ 20090528 1634 ] -Cash-
こすりつけって・・・ 厨房かいっっ(オイオイ
絶対、大学病院時代からの余罪があるな。
つか、ナニが九州男児だ、笑わせるなっつの!
ノーミソ筋肉なガキ共が、そのままデカくなっただけのバカが殆ど。
だから女性蔑視/軽視な風潮が、未だ支配的なんだよ。
ホントに学習しないクソばっかだよ┐(´ー`)┌ヤレヤレ (某○子風)
田舎者体質が露骨に見られてムカつくワ!! 自浄による改善できないようならマジ逝け。
嘆かわしい通り越して辟易・・・ もう、福岡海ツクったろか?w
んで、そのクセ関東圏のヤロを非難するんだよな、イナカ者は・・・
関東で、婦女暴行事件起こした人間の家系調べてみ?
2世代くらい前まで遡れば、大体デドコ、九州圏内だと予測できるぞ。
本質クソなんだよな、コッチのヤロは・・・(-_-;
Label:
News,
おきつねさまのしつぼう,
おきつねさまのばりぞうごん,
おきつねさまのへきえき,
おきつねさまのぼうげん
2009/05/23
なんですとぉ~!?・・・
喫茶店“古炉奈”が閉店、古参マニア御用達の老舗 - AKIBA PC Hotline! [ 20090523 ]
古炉奈閉店のお知らせ - 炭火珈琲庵 古炉奈 [ 20090520 1814 ]
まだ1度しか逝ったコトが無かったのに~(;_;)
昨今のアノ町には不釣合いなくらい、物凄く落ち着いた雰囲気が印象的だった店内、
当方にとっては実に敷居が高かった記憶があるww
関東から撤退の直前に、知り合いと寄ったのが、よもや最初で最期となろうとは・・・update [ 20090604 ]
炭火珈琲庵 古炉奈(コロナ) 2009/6/14に閉店 - akibamap.info [ 200900531 ]
秋葉原の老舗喫茶店「古炉奈」閉店──RPG風「ギルドレストラン」にリニューアル - IT Media [ 20090602 1902 ]
2009/05/22
やってもうた・・・
Intel、近日中に8コアのハイエンドCPUを発表か - Gigazine [ 20090522 1629 ]
云ってる先からこんなハナシが出てきてるし・・・
Venus発表以後、誰もが恐れていた事態が、コトも無げに現実のモノとなりつつある・・・
富士通も、発表のタイミング、自社製品への影響とか考えなかったのだろうか?
そもそもアレ、もう出荷出来るだけの域に達していたのだろうか?
歩留まり悪いんじゃ販売のしようもナイだろうし、バグチェックが終わっているのかも疑問だ・・・
あと ひと月ふた月で発売開始できないようなスケジュールなら、
XEONの発売を待つクライアントのほうが明らかに多数だろう。
富士通、確実に自滅の方向へ舵を切った感が否めないんだが(´ヘ`;)
Label:
FUJITSU,
News,
Processor,
Technology,
おきつねさまのしつぼう,
おきつねさまのらくたん
2009/05/19
マジですかい?・・・
NORフラッシュ大手のSpansion,身売りしない方針を固める - Tech-On! [ 20090423 1833 ]
【決算】経営再建中のSpansion,1月~3月期は30%減収 - Tech-On! [ 20090515 1120 ]
暫く興味の外になってたら、エラいコトになってたのね(^_^;)
やっぱりF社絡みでは、こんなモノなのかな・・・ 残念っ( >_<)
2009/05/17
ガッカリ過ぎる展開・・・
筑豊の変遷一目で 提供受けた340枚収録 写真集を出版へ - 西日本新聞 [ 20090517 0105 ] -Cash-
なんでこう云う資料でカネ取っちゃうかなぁ(´ヘ`;)
個人が同人誌で出すってんなら別だけど・・・
こう云う画像ネタこそ、効果的な観光誘致の布石として向いているのだが、どうもイナカ者はKYデスなぁ・・・
しかも、やたらと高いし・・・ その上、限定とか云ってる時点で、もうウサん臭さ炸裂・・・
やっぱりサモしい首相の御膝元デスからっ、残念っっ( >_<)
荒れた荒れた・・・
・・・昨日は、暴風雨並みに荒れたよ、気分がw
なので、ウサ晴らし的にログの内容も悪質に・・・(いつもと変わらん?)
と云うのも、某ブログw で取り上げられていた
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 |
ソレを確認すべく、自分の親にコレ読ませる と云う実験(暴挙?)w に、及んだのだよ(悪)
・・・人生長いことやってんだから、当然のように、それになりには読めたわけだが、やはり、出るべき結果が出た・・・
まぁ、ソレを述べる前に、何故にこの様な、親を親とも思わぬ非道な実験を敢行したのかを記述すべきだろうw
ソレは、
一般的な特定の年代以上の女性は、立体識別能力が低い。
と云う、過去に目にした報告に端を発している。
そのソースは覚えていない、TVだったか、サイトだったか・・・
で、云われているのはツマるトコ、
"地図などを見て状況をイメージし実際に移動する" と云った一連の行動をとるのに必要な能力だ。
(ハショり過ぎww ドコぞのナースウイッチの初回じゃナイんだから・・・)
その報告の内容を掻い摘むと、
過去の女性の育成環境において、動き回るコトを極端に控えさせる傾向の強い時代があり、
そう云った、閉鎖空間に留められる様な育てられ方をされた場合、
自らの置かれている状況を、3次元で認識する能力が未発達となりやすく、
そうした処理能力が著しく欠ける者がでる と云うコトらしい。
つまり、環境が同様なら、男性でも同じ事象が生じるコトを表し、
極昨今の子供には、顕著に出ているのではないか? とも云われている。
・・・まぁ有体に言うと、"方向音痴" だナ(爆)
そして本題の、今回得た結果ってのは、
"このコトが、3次元識別に限って生じているのではナイ" と云うコトを示唆しいてるのではナイかと考えるに至った。
要は対象が、リアル(風景など)なのか、バーチャル(脳内でのイメージング)なのかの違いだけで、
行っている処理は、"何らかを見渡し、判断のソースにしている" と云うコトには違いがナイからだ。
前述の通りウチの親、読むコトは出来たワケだから、何ら問題が無い様に思われるだろうが、難点はココからだ。
まず、アレを読むのには、あの文章に含まれる全ての(基の)単語が、脳内に記録されていて、
スグにイメージできる必要がある。
故に、一般的な低年齢児童には読めないだろうと云うのは、容易に想像がつく。
しかし、女性の立場が充分に認められるようになってからの期間の短いこの国では、
情報を吸収しやすい年齢時分に、充分にそうした対象に触れる機会を得られなかったコトで、
一般で云うトコロの Vocabulary の収集に、支障を来たしてしまっている者が多いと云う現実だ。
そういう年代の女性は、婚姻後の生活も内向きなコトが多い とも聴く。
今のソレとは明らかに異なるタイプの、今となっては無意味となった社会通念が生み出した "情報難民" と云ってイイ。
その典型なウチの親でイチ例を挙げれば、"ケブンッリジ だがいく" が、判らなかった。
・・・今時分、通常の情報(メディア問わず)に触れているなら、年齢問わず誰でも認識可能な箇所だ。
また例文は、自らの説明も兼ねているのに、その内容を全て正しく認識できてナイ節がある。
コレは一重に、学術(解説)的な文章を読む機会が全く無い人生を送ってるとこうなるって云う、
典型的な例なんだと認識できた。
・・・そう云う輩は御多分に漏れず、家電のマニュアルすら読みもしない上、
対象について考えて扱うってコトすら知らないので、モノ自体を見れば判るコトすらメーカーにクレーム垂れて、
自分のバカさ加減を晒すのだ(´ヘ`;)
極度の 体力や器用さ が 要求されるモノを除いて、
人間がツクった道具を人間が使えないナンてコトは絶っっ対にナイのだ。
ソンな考えないバカばかり増えるから、噛んで食べるだけでいいこんにゃくゼリーですら
凶器になってしまうと云う、ぢつに情けの無い状況が昨今の現実だ。
これじゃモノの創り手も浮かばれない(いや、死んでないしw)よな・・・(合掌)
って、他人(の親)が、多少足りてないのは笑って見過ごせるのだが、
よもや自身の親も そうだと云うのは、ショック以上にハラが立ったよ。
で、ログの内容が1日荒れていたと云うオチが・・・
・・・って、エラいヤツ当たり(´ヘ`;)
2009/05/15
ヌカ喜び?・・・
ネタが凡そ出きってみれば、そんなモンだワな・・・(´ヘ`;)
先日から、各報道で大々的に取り上げられている 開発コード(ブランド?)Venus(8コア版SPARC64 VIII FX)は、
発表されただけで近日発売は期待できそうなハナシではナイようだ。
非常に残念でならない・・・ コイツが今投入されるならインパクトは計り知れないのだが、
コレが来年、再来年なんてコトになってしまったら、全く横並びどころか、
また米帝メーカーに溝を開けられてしまっているコトだろう・・・
なにせ、日本のメーカーは想像以上にのん気なのか、半導体のリビジョン更新スパンが長い長い・・・
今、技術の出し惜しみが過ぎる(開発ペースが遅い)のは、企業としてマイナスでしかないと云う意識が薄いようだ。
・・・で、結局発売されているのはってぇと、4コアのVII・・・
そちらはソチラで、PhenomX4やOpteron等 他のQuadCoreProcessorとの性能比較は発表にない。
一般に使い手の居ない石の比較なんて、富士通自身がベンチ取らないと、他はダレもやらんと思うが・・・
ドコかの酔狂な雑誌社とかが、ネタ作りがてらやってくれればイイのだがねぇ(´ヘ`;)
[ 20090515 2151 ]
つか、メモリコントローラはダイに統合されているのか?と云った疑問に応えるだけの細かい仕様や、
発売時期の記載のある記事、ホントにねぇな・・・(-_-;
とか愚痴ってたら、古いネタに、VIIまでの仕様について触れているものがあった。
HOT CHIPS 20 - 富士通の次世代SPARC64チップ「Venus」は8コア - マイコミ [ 20080902 ]
この記事の最後のほうに、
"Venusは8コアを集積し、メモリコントローラもCPUチップに搭載する"
と、ある。
そうなると、それ以外の仕様のほうは、現行のSPARCと然程変わらんのカモ知らんなw<富士通 SPARC64 現行はVII OctCore Venus VIII FX 投入時期は?>
Label:
FUJITSU,
News,
Processor,
Technology,
おきつねさまのしつぼう,
おきつねさまのらくたん
2009/03/26
IE8.0にジェスチャツールを・・・
ロリちゃんや火狐さんで適用しているアドオン Grab and Drag・・・
ソレが当たり前になった感のある当方、お嬢でうっかり同様の操作をしてしまう・・・
すっかりパブロフの犬状態に・・・^_^;
で、ググるさんに聴いてみる・・・ IE7proですか、そうですか。 ・・・早速充ててみた。
どうだろう、絶対お嬢を使いたい向きでもない限りは、火狐さんのアドオン陣には到底及ばないと思う。
それは、機能毎バラバラに、自分で選んでインストールする手間はあるが、
欲しい機能やデザインのアドオンを、好き勝手に追加できる分、火狐さんに分があると云える。
あと、肝心のGrab and Drag機能に関しては、IE7proに付いてるものでは、カーソルがソレに固定されてしまう。
火狐さんアドオンのGrab and Dragのように、必要な時だけ機能させる細かい設定はないようだ。
まぁコレも結局 戸次さんなツール だったと云えるのかも知れない・・・w
つか、全く別のアプリケーションで、アドインですらナイし・・・
肝心の公開されているアドインにしても、なんかBloggerのショボいGadget程度のものしかない、使えねぇ。
Mozilla勢ほかが伸びてる背景ってのかな、全く理解できてないなMS・・・
あと、ブックマークっつか、ショートカット? お気に入り?
あれらも、未だに実フォルダ上で管理されてるってのも、今時ドウなのかね?
火狐さんみたく、XMLでブラウザに取り込む体のほうが良いと思うのだが、
ホント、学習してねぇワMS・・・
IE8.0、処理躓いてオチた後、再度起動させると、動き出すまでが異常に重い。
また、設定ほかのアイコンをすべて表示させてると、タブを大量に開きづらくなるので、
IE7の頃から、半分は非表示にしてあるのだが、IE8.0では、何故かコレらを表示させるのがバカ重い、
何故だろう?
2009/03/21
やっぱバカだろ・・・
富士通フロンテック、電子ペーパーを使った携帯端末「FLEPia」を発売 - IT Plus [ 20090318 1513 ]
この御時勢に値段高け~んだよ、しかも、モニタ外の淵面積大きすぎ、ダサくて使えん。
巷に出回ってる流行物のデザインとか、購買意欲低下とか、空気読めんモンかね・・・ いい加減終わったな富士通・・・
このメーカー、いっつも開発発表とかは早くて、しかも眼の付け所も良かったりするので、
商品化に向けてスゴく期待するんだけど、品物出るまで遅いワ、見た目ダサいワ、いっつも裏切られる・・・
ふと、当方の、ココ製品購入歴を思い返すに、FM-Towns20F と
当時450k円と高価だった5inchMOドライブ(メディア512MB(256MB×両面)が30k円)他、
2400k円(!?)掛けてフルセットシステム買って以後、購入対象になったコトの無いメーカー・・・
(あの頃は そう云う時代だったとは云え、i386機に幾ら掛けてるんだか・・・ とか、自分でも思う)
ケド、こうなってクると、金があっても、二度と手を出すことのないメーカーかもナ・・・
2008/11/01
そいつぁ断じて無い・・・
ソフトバンク:攻めの姿勢明らかに iPhone販売戦略
「パソコンより携帯でネットの時代が来る」 - 毎日.jp [ 20081031 ]
禿め、ついに大きな読み違いを・・・ コレから転落か?Ψ(`∀´)Ψ
まぁ、基地局増やす気のないケータイキャリアに未来はナイわな。
機材にしても、結局シロウト向けには、こう云うの▼
HP Pavilion Notebook PC tx2505/CT
が、普及していくと云う展望ができない時点で、終わってる。
要は、iPhoneの大画面化版だワな、極端にヘンな云い方するとww
Label:
Hardwares,
News,
Reports,
おきつねさまのしつぼう,
おきつねさまのちょうしょう,
おきつねさまのふんがい
2008/09/21
ヤレヤレ・・・
JR東京駅:女性飛び込み?死亡 新幹線に運休や遅れ - 毎日.jp [ 20080920 2155 ]
そろそろ駅の構造について、根本から考え直さないか?
そもそも、ちょっとフェンスがある程度じゃ、ナンボでも飛び込めますがナニか?
ココに至っては、自殺者がどうのと云うより、鉄道事業者サイドの不備による過失と云っても過言ではナイな。
要は、FullClosedBuildタイプにしてしまえば、
駅(プラットホーム)の空調も効率化できるし、上部にビルを構成し耐震化することも容易になる、
なにより、絶対に突き飛ばしや飛び込み行為ができなくなるワケで、一石∞鳥だと思うのだが・・・
デメリットは確かにある。
車両設計の自由度下がるし、プラットホーム側も、多様な車種への対応策を講じる場合のコストは大きい。
しかし、費用を理由に、そのように重要な策を講じるコトを妥協してしまうようなら、
ヒトの命を運ぶような事業はヤメてしまえ! その資格が無いワ!!
そもそも、駅のホームで、車両が見えなくなって困るのって、鐵っちゃんくらいなモンでしょ・・・(-_-;)
・・・しまったぁっっ!! ど外道なおきつねさまとしては、むしろ(死人の出易い)現状を歓迎すべきだった!!(> <)
鉄道事業者より(外道で)劣るとは・・・ 我ながら、まだまだよのう・・・(´ヘ`)
そろそろ駅の構造について、根本から考え直さないか?
そもそも、ちょっとフェンスがある程度じゃ、ナンボでも飛び込めますがナニか?
ココに至っては、自殺者がどうのと云うより、鉄道事業者サイドの不備による過失と云っても過言ではナイな。
要は、FullClosedBuildタイプにしてしまえば、
駅(プラットホーム)の空調も効率化できるし、上部にビルを構成し耐震化することも容易になる、
なにより、絶対に突き飛ばしや飛び込み行為ができなくなるワケで、一石∞鳥だと思うのだが・・・
デメリットは確かにある。
車両設計の自由度下がるし、プラットホーム側も、多様な車種への対応策を講じる場合のコストは大きい。
しかし、費用を理由に、そのように重要な策を講じるコトを妥協してしまうようなら、
ヒトの命を運ぶような事業はヤメてしまえ! その資格が無いワ!!
そもそも、駅のホームで、車両が見えなくなって困るのって、鐵っちゃんくらいなモンでしょ・・・(-_-;)
・・・しまったぁっっ!! ど外道なおきつねさまとしては、むしろ(死人の出易い)現状を歓迎すべきだった!!(> <)
鉄道事業者より(外道で)劣るとは・・・ 我ながら、まだまだよのう・・・(´ヘ`)
Label:
News,
おきつねさまのこうさつ,
おきつねさまのしったい,
おきつねさまのしつぼう,
おきつねさまのていげん,
おきつねさまのふんがい
2008/09/19
どう云う理屈だ?・・・
同じログが2つあるのにはワケがある。
さっき投稿したソレが、前日午前の時間で書き込まれてしまったのだ(-_-;)
リフレッシュ絡みのバグなのだろうが、仕方がないので、再うpしたと云うワケ。
そうしないと、記事が発表される前に、ログを書き込んだような状態に・・・( ; ゚Д゚)
ついでに、メモも更新・・・w
さっき投稿したソレが、前日午前の時間で書き込まれてしまったのだ(-_-;)
リフレッシュ絡みのバグなのだろうが、仕方がないので、再うpしたと云うワケ。
そうしないと、記事が発表される前に、ログを書き込んだような状態に・・・( ; ゚Д゚)
ついでに、メモも更新・・・w
2008/09/18
結局・・・
カウンターも、ITGEARからNINJAへ移行した。
なんだかカウントしなくなってしまったので・・・
確認に逝ったら、サイト自体が中々開かなくなってて、使用を断念した。
元々カウンタ表示まで、随分時間が掛かっていたのだが、移行後は瞬殺・・・ この差って・・・(-_-;)
また、ブログ内ページ移動も、ITGEARでは別ページとしてカウント処理されていたのだが、
その心配もなくなった。
ただ、サイズが適当な画像が見つからなかったので、後で作成しないと・・・
Label:
Developments,
Informations,
Network,
Reports,
おきつねさまのしつぼう,
おきつねさまのじゅなん,
おきつねさまのためいき
登録:
投稿 (Atom)