レオナルド・ディカプリオ、日本で靴を盗まれる - Web-Tab [ 20090630 1800 ] -Cash-
> とんでもない“リベンジ”
米帝イパーン愚民のヤるコトと云ったら程度低いワ・・・
そう云うヤシらが築地とかでマナーの悪さを露見させるのだよ・・・
自国民からイヤがられるクチだな。┐(´_`)┌
2009/06/30
受難・・・
2009/06/26
なんて FOX CRIME・・・
海中から複数人の遺体一部、縛られた手首も 横浜 - asahi.com [ 20090625 2240 ] -Cash-
よもや日本で、リアルデクスターヤってるヤシが居るとは・・・w
コレで死体に残留血液が無くて、犯人がケーサツの鑑識だったら尚ヨシ!ww
確かにアノ作品、良く出来てて面白いんだけどネ~、・・・模倣しちゃうのはドウなんでショ?
つか、フィクションはフィクションのままにしとこうや・・・(´ヘ`;)イヤ、マジデ
2009/06/07
もっとガキならイザ知らず・・・
滝で高3男子水死 5人で遊泳中/加治木町 - 南日本新聞 [ 20090606 1208 ] -Cash-
つったね? つったんだね?ww
そんだけ人数居て、ホントに気付かんものかねぇ?
> 川遊びや飛び込みを禁止する~ 看板が設置されている。
> 遊んでいる子供を見掛けたら注意していた。
またアタマの悪さを曝してるなぁ・・・
ガキに"禁止"とか云ったって聴くわきゃねぇだろ・・・(´ヘ`;)
"遊んでも安全"な状況にしてしまうのが、良い選択。
・・・って、足りてねぇヤシらにゃ対策も思いつけねぇか ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
"板井手の滝"? 死んだヤシにとっては、 "痛いメの滝"だネぇw ←シャレてる場合か?<鹿児島県姶良郡加治木町小山田 板井手の滝 死亡事故>
しかと?・・・
5月25日発生で、チョコっと報道に載って以降、他の国内ネタで有耶無耶になってしまってると云うw
発展微妙な国なんてドウでもイイ?
サイクロン被害のバングラデシュ、救援活動が本格化 - AFP BB [ 20090606 1348 ]
今、この災害扱ってるのをRSSリーダで見つけられるの、AFPんトコだけだねぇ(´ヘ`;)
他の大手紙はナニやってんでショ?
2009/06/02
2009/06/01
某有名な名文句・・・
"彼(彼女)は現地調達♪" ・・・みたいなノリで犯行に及べたワケですな!
板橋殺人、内情通じた犯行? 被害者、赤外線などで防犯 - asahi.com [ 20090601 0500 ] -Cash-
至る所に防犯向けの武具があったとか・・・要は凶器にはコト欠かない御宅だった御様子でww
用心深いのも、行き過ぎてる風で実質古典的だと、犯罪者には便利でしかナイってコトだな(´ヘ`;)
つか、この分だと、残留物から手掛かり得られなかったら、
結局、目撃とか、民間企業の防犯カメラとかに頼った捜査するしかナイんだろ?
もう、警察要らねぇよ、大半クビ切って、ウいたお金で広域監視システムを組もう!
犯罪が起こり、被害が出ないと動かない組織など要らん!!
監視鯖ってのは、組み方次第で、犯罪の未然防止さえ容易、最悪死体ありきな捜査組織とは違うのだよ!!!
そうそう、後のログで、あの某アキバの事件について、警察バッシングの予定。
何故未然に防げなかったのか? ソレは以外にも・・・ 乞う御期待。<犯罪捜査に警察不要 "烏合の勢"と書いて"けいさつ"と読むw>
Label:
News,
おきつねさまのこうさつ,
おきつねさまのだんげん,
おきつねさまのていげん,
おきつねさまのぼうげん,
おきつねさまのやじうま
2009/05/20
今日は日比谷で・・・
2008/09/20
アタマが下がりますw・・・
老朽コンベヤー落下が原因か - RKB LOCAL NEWS [ 20080919 1929 ]
> 老朽化したベルトコンベアーがガス管上に崩れ落ちた
・・・そこまで放っておける神経にww
> 老朽化したベルトコンベアーがガス管上に崩れ落ちた
・・・そこまで放っておける神経にww
2008/09/14
ヤられた・・・
航空祭にF15不参加 - RKB LOCAL NEWS
実家上空を、T-4以外が飛んでいたので気にしていたら、
芦屋の航空際が今日だと、小学生の甥っ子から聞いて・・・(-_-;)
・・・築城ばかり気にしていて、芦屋すっかり忘れてたw
っても、不安定に曇ってて、時折大粒の雨。
こんな天候芳しからずな状況では、ブルーも全演目こなしてないと思うし、
なによりも、肝心のSD14を修理に出したばかりだし、知ってても逝かなかったかな、カナ?
つか、この前の殺人現場、まだ逝ってないなぁ・・・ 14還ってきたら、撮影に逝こっと♪
実家上空を、T-4以外が飛んでいたので気にしていたら、
芦屋の航空際が今日だと、小学生の甥っ子から聞いて・・・(-_-;)
・・・築城ばかり気にしていて、芦屋すっかり忘れてたw
っても、不安定に曇ってて、時折大粒の雨。
こんな天候芳しからずな状況では、ブルーも全演目こなしてないと思うし、
なによりも、肝心のSD14を修理に出したばかりだし、知ってても逝かなかったかな、カナ?
つか、この前の殺人現場、まだ逝ってないなぁ・・・ 14還ってきたら、撮影に逝こっと♪
2008/09/10
ご近所で殺人♪・・・
自宅上を旋回し続けるヘリの音が気になり、窓を開けてみた。
おっ、超低空♡ コレは事件か? 早速、道に出て、撮影開始♪
1stShot
006966
撮影日: 2008/09/10 17:25:53
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F4
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 100 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
撮影日: 2008/09/10 17:26:06
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200秒
絞り値: F5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 168 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
初めて本格的にAFを使ってみたが・・・(-_-;)
006981
撮影日: 2008/09/10 17:28:10
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 190 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
別の機が現れ、現場へ向かう
006984
撮影日: 2008/09/10 17:28:44
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F4.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 149 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
現場直上辺りを飛行中
006987
撮影日: 2008/09/10 17:28:56
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 263 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
撮影日: 2008/09/10 17:28:58
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 263 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写旋回してきた機、コチラのほうが、
カメラマンが構えているのが判りやすい。
やっぱりボケてるケドw
006990
撮影日: 2008/09/10 17:29:09
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
撮影日: 2008/09/10 17:29:54
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
記念すべき7000shot目
でも、慣れないAFでピンボケ(-_-;)
007000
撮影日: 2008/09/10 17:30:28
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
再度、頭上通過
撮影日: 2008/09/10 17:31:00
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F4.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 149 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
現場直上辺りを飛行中
007007
撮影日: 2008/09/10 17:31:27
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F4.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
この クソどLocalで、一体ナニ事かと思い、ニュースサイトを漁ってみたら、
工藤会系組員、自宅で射殺される 福岡・中間 - asahi.com
拳銃で撃たれ死亡 - rkb
なるほど、歩いて数分とかからない場所だワ(-_-;)
ヘリの写真は夕食後に うPする予定。
あと、明後日辺り、現場にも逝ってみるかな、カナ・・・
----------< 200809110358>
しかし、聞屋のほう、やっぱりVじゃなくて、スチルで撮りに出るのな、
で、もう1機のポッドカムで、局向け映像を押えると・・・
同系列社で、2機ヘリ飛ばすって・・・ なんて不効率(-_-;)
つか、取材に飛んできておいて、自らが撮影対象となっていようとは、
思いもしてなかったろうな・・・
ちなみに、JA427Bのほう、局ロゴ変わったせいか、それとも
反対側だけの装飾だったのか、撮影したサイドにロゴがナイのが判る。
検索して見つけた写真では、局旧ロゴが、(機内から見て)左サイドにあるのだが・・・
----------< 200809110323>
今回思い知ったのは、SD14の性能。
本体液晶によるプレビューだと良く判らなかった対象も、
端末で現像して表示すると、思った以上にきれいに撮れてて・・・
JA10MP(毎日の機)なんて、ぐぐるさんで確認するまでもなかったコトが判明w
AFは、夜など視認できない場合を除き、ああ云う被写体に使うの、ヤメたほうがいいな。
アレだけ撮りまくって、手ブレ原因以外で使えないショット多すぎ・・・
あと、ココへの、写真のうpが久々だったので、うpサイズ間違えてしまった
----------
おっ、超低空♡ コレは事件か? 早速、道に出て、撮影開始♪
1stShot
006966

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F4
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 100 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
1機目は見た目で所属がわからなかったが、(以下写真の)プレビュー拡大で、
Bell 427 のロゴを見つけた。取り敢えず機種は判ったので、登録の JA427B でググった、
西日本空輸所属機で、よく報道などの用途で、rkb(TBS系列)のチャーターを請けるらしい。
Bell 427 のロゴを見つけた。取り敢えず機種は判ったので、登録の JA427B でググった、
西日本空輸所属機で、よく報道などの用途で、rkb(TBS系列)のチャーターを請けるらしい。
現場へ向かって・・・
006968

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200秒
絞り値: F5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 168 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
初めて本格的にAFを使ってみたが・・・(-_-;)
006981

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 190 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
別の機が現れ、現場へ向かう
006984

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F4.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 149 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
2機目は、毎日新聞社の機だった。 同様に確認してみた。
JA10MP - Eurocopter EC 135-T1 オオルリ
JA10MP - Eurocopter EC 135-T1 オオルリ
006987

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 263 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
後部座席側の窓から、カメラマンが下方に構えている、
拡大するとボケてて判りづらいが・・・
拡大するとボケてて判りづらいが・・・
006988

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 263 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写旋回してきた機、コチラのほうが、
カメラマンが構えているのが判りやすい。
やっぱりボケてるケドw
006990

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
現場上空通過
006996

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
でも、慣れないAFでピンボケ(-_-;)
007000

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 300 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
再度、頭上通過
007005

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F4.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 149 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
現場直上辺りを飛行中
007007

露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0 (AB 0 of 0)
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160秒
絞り値: F4.5
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングル
焦点距離: 70 mm (70-300)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連写
この クソどLocalで、一体ナニ事かと思い、ニュースサイトを漁ってみたら、
工藤会系組員、自宅で射殺される 福岡・中間 - asahi.com
拳銃で撃たれ死亡 - rkb
なるほど、歩いて数分とかからない場所だワ(-_-;)
あと、明後日辺り、現場にも逝ってみるかな、カナ・・・
----------< 200809110358>
しかし、聞屋のほう、やっぱりVじゃなくて、スチルで撮りに出るのな、
で、もう1機のポッドカムで、局向け映像を押えると・・・
同系列社で、2機ヘリ飛ばすって・・・ なんて不効率(-_-;)
つか、取材に飛んできておいて、自らが撮影対象となっていようとは、
思いもしてなかったろうな・・・
ちなみに、JA427Bのほう、局ロゴ変わったせいか、それとも
反対側だけの装飾だったのか、撮影したサイドにロゴがナイのが判る。
検索して見つけた写真では、局旧ロゴが、(機内から見て)左サイドにあるのだが・・・
----------< 200809110323>
今回思い知ったのは、SD14の性能。
本体液晶によるプレビューだと良く判らなかった対象も、
端末で現像して表示すると、思った以上にきれいに撮れてて・・・
JA10MP(毎日の機)なんて、ぐぐるさんで確認するまでもなかったコトが判明w
AFは、夜など視認できない場合を除き、ああ云う被写体に使うの、ヤメたほうがいいな。
アレだけ撮りまくって、手ブレ原因以外で使えないショット多すぎ・・・
あと、ココへの、写真のうpが久々だったので、うpサイズ間違えてしまった
----------
登録:
投稿 (Atom)