またもSD14のハナシ。
今、パワーグリップ PG-21を装備(常設)しているおかげて、電源に余裕もできるし、
縦方向の撮影時にはコチラのシャッターボタンを使っている、実にラクだ。
質量も適度に大きくなるので、撮影時に安定するのもメリットだ。
で、コイシにボタンが独立して付いているのを見て思ったのだが、押したボタンの情報って、
内部処理的に取得できるようにはなっていないのだろうか?
この機には、ジャイロやGPSの類は実装されてない。
なので当然、撮影位置情報も記録されないし、本体の傾きを判別する術もない。
が、ボタンを識別できるのなら、ファームウェアの改良で、押されたボタンから画像の向きを判断し、
画像(の回転)情報として保存するコトも可能なハズ・・・
なにせ、画像をマークして、一気に向きを変えるような機能もなく、
対象を1つ1つプレビューしながらってのが面倒で・・・
コレが枚数多いと辟易ドコロのハナシではないのだ(´ヘ`;)
・・・ま、処理も軽くなったコトだし、PhotoPRO3.5でヤるってのもテなんだが、
更新日時の値とかが挿し換わりそうで避けている。
2009/05/09
向きの自動識別・・・
Label:
Camera,
Developments,
SD14,
SIGMA,
おきつねさまのおきにいり,
おきつねさまのていあん,
おきつねさまのようぼう
日本人なら黙って・・・
・・・かな入力!
端末への文書入力方法のハナシだ。
そりゃアルファベットキーボードなら仕方がないよ、りんごほか 海外の端末を手に入れればよくあるコトだ。
だが、フツーに国内出回ってる端末のキーボードってのは、得てしてJIS配列の日本語キーボード。
当然 "かな" も、キーにプリントされている。 なのに何故使わない?
ココに至っては、単にマスコミ(TV番組)や毛唐にカブれてカッコイイと思い込んでるようにしか見えん。
云っとくが、サムいっつの! むしろキー配列も覚えられないバカとしか考えられん!!
オリジナリティの全くない国民性なのは理解しているが、いい加減サルから進化しないか?
だから米帝のブタ共に、"黄色いエテ公" って云われるんだよ!
日本語キーボードってのは、日本人が日本人の為に創った規格なのだ、
日本オタな毛唐が使う為にあるのでは無いコトを、そろそろ認識して欲しいものだ・・・(´ヘ`;)
p.s.
アルファベット他の配列も全てアタマに入っていて、
当然のようにロマかな入力もできるコトを前提として述べた意見である。
・・・海外での現地端末利用なんてぇシーンも考えられるからな。
それに実際、鯖や端末運用するのに、"かなキーだけ" 覚えてても使い物にならん。
TPOってのを考えて使い分けろ、そのくらいはアタマ使え! でないと、早々にボケるぞwってハナシだ。
云うて、スクリプトやコマンドラインを一切使わないド素人な向きには、ドッチでも同じだろうがね。<かなキーを使おう! ロマかな入力断固廃絶 大勢を敵に回してみるw>
めーるチェキ忘れてた・・・
ここ数日、すっかりとw
連休最中の月曜日に、SIGMAにメール出したアトあたりからかな・・・
って、なんか水曜日には、早々にレスきてたみたいw
当たり障りのない返答だったが、ココは期待して待つしかないだろう・・・
まぁ、こう五月蝿いクライアントは、結構辟易かもしれないが、云うて、
狙い通りに撮れた画像を記録している最中に、システム誤動作でデータ破損して、
結局撮り直す羽目になるウンザリさ加減は、ソレを凌駕するものだと思うゾ・・・(^_^;
って、記録媒体(の仕様)に起因するトコロも少なくないのだろうなぁ とは思う。
なにせ、ダメダメなFAT32(FAT16?)だからねぇ・・・
CFでも、もっと高度なファイルシステムが使えれば、ないし、
使えるファームウェアやOSベースなら、記録も安定するのだろうが・・・
まぁ云うて、時々システムがオチるのは、別要因だろうな・・・
そっちはむしろ、組み込まれているプロセッサの安定性を疑うべきだろう。
最近14使ってて、ふと気付いた、14の液晶画面では、色が正しく確認できないのだ・・・
結局、現像して、液晶ではない高解像高分解能CRTで確認する必要がある。
諦めてた画像、現像したら問題ない色合いだったってコトが多い、ソコはソレFoveonX3ってコトでww
だか、残念なコトに、本体液晶画面は、撮影後のピン確認にすら使えないと云う真実はイタい・・・
要するに、使えて、撮影したモノの、露の具合と画角確認程度と云うコトに・・・。
(だから、純正で、マグニファイア・アイピースを発売して欲しかったりする、ストレートとL字のヤシ)
となると逆に、本体での、高解像度のズームプレビュー自体が、全く必要ないのではないのだろうか?
・・・ であれば、ソレを逆手にとってはどうだろう?
つまり、X3Fファイルに同梱記録するプレビュー向けJPEGデータの解像度を、
今までより遥かに小さい、本体液晶画面のサイズに変更する・・・
JPEG圧縮処理も軽減されるし、データサイズが更に小さくなる、
当然のように、CFへの記録時間も短縮できるだろう。
ファームウェアってのは、数種類あっても悪くないと思うのだよ、むしろ、使い手の用向きで選択できるほうがイイ。
あとは、リアルタイムに使える外部記憶オプションとか欲しいね。
某EyeFiカードが、RAWデータやアドホックモード対応なら、ソレ挿した14本体と、タブレット端末を持ち歩けば、
撮影データは、即、端末にストレージされて、端末側の大きな画面で確認できるのだがねぇ・・・
つか、7~10インチ程度の液晶画面と、X3F現像表示を半導体化したモノの付いた、
SIGMA機専用のワイヤレスストレージ/ビューワって、あるとイイんだけどねぇ・・・
そんな商品出してくれれば、即買いなんだが・・・
・・・そうなると、SD14本体の液晶モニタは、機器設定以外では完全に要らなくなるなw
だが、当然のように、低価格である必要がある、何故なら、既に以前は高価だったタブレット端末ですら、
50k円切るようなモノもある時代に、X3FやJPEGの表示だけしか出来ない機械に、大枚払うバカはそうはいない。
そんなデジタルフォトフレームに毛が生えた程度の商品が、ワイヤレスになったところで、
万札以上の金を出すヤツぁ、この御時勢イナイだろう。
部品単価が下落の一途を辿っている昨今、まぁ、高くて12k円以下で商品を市場に投入できないなら、
ヤメといたほうが無難だ、確実にコケる。
・・・とは云うモノの、以前公開されたGiFi
"GiFi" — 10mの距離で5Gbpsの速度を出せる無線方式を開発 - yebo blog [ 20080223 ]
$10 chip puts Australia on the fast track - THE AGE.com [ 20080222 ]
のような短距離GigaBitワイヤレスLAN(WiGig)の規格も、遠からず正式なのが出るだろうし、
24Mbpsの高速度Bluetooth ver.3.0なんかもそろそろ・・・このヘン搭載できれば付加価値にはなるな。
ソレでも、16k円前後ってトコかな、売れる許容は。 (玄人肌な連中にだけ売れても開発費ペイできんぞ)
実際、EyeFiも、RAW非対応な上、端末との直接通信(AHモード)は非対応と云うのもあり、
云うほど売れている風ではない。そりゃそうだろう、ヘタすりゃソコソコ使える安物のコンデジくらいの値段なのに、
容量は大きくて4GB、その上、別途ワイヤレスLANルーター必須って・・・ 費用対効果が悪すぎる。
現在もこれからも、サイズに制約の大きいカメラと云う機器では、大画面を直接装備できない、
(ヘッドマウントディスプレイとかをワイヤレスで接続可能なモノでも発売されれば別だが・・・)
その代わりに、高速度現像表示可能な外部記憶機器が必須となる日は、そう遠くないだろう。
トクにプロユースでは・・・
日本が ほぼ独壇場なカメラ市場と云えど、メーカーがそういった動きを見逃すと、
世界規模でイタい目みると思うぞw<カメラ 外部記憶化 ワイヤレス LAN WiFi GiFi デジタルフォトフレーム>
登録:
投稿 (Atom)