ラベル おきつねさまのざんねんっ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おきつねさまのざんねんっ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/02/17

逝くの?・・・


・・・って、ダレに聞いてんだか(´ヘ`;)


「コケッスペシャル 5 in 水戸」、萌え商品で地元企業活性化も - ITmediaNews [ 20100216 1611 ]コスト的に、おきつねさまは逝けそうにナイなぁ・・・( ;_;


コレ、結構前に、TXの "ガイアの夜明け" でやってたヤシな。
このテのネタと云えど、僅かでも経済が絡むとTXのほうが先行するねぇ・・・ 恐るべし日本経済新聞( ; ゚Д゚)
バブル期、関東で株とか土地転がしてて日経読んでないヤシなんてモグリっつ~くらい、
投資家ですらない個人でもフツーに読んでたしなぁ・・・ 棺桶に片足ツッ込んでるようなヤシらでさえwしかし、最近の萌え商品は、腐女子さん向けまで投入されているのね(^_^;

        芋焼酎・若き日の黄門さま

もう、笑うっきゃナイ・・・(≧∇≦)ノ彡バンバン!

・・・確かにあの御仁、若い時分にはブイブイ云わせてたっつ~ハナシは、よく聞くケドねぇ・・・> 中心市街地で実施するという提案が通常のコミケとは真逆で
徳島んトコの "マチ★アソビ" と同じ発想なワケね。
今は、こう云う形振り構わぬ地域アピールって、必要だし結構アリだと思うねぇ、つくづく・・・


・・・こう云った他の地域の取り組みから ちったぁ学べよなぁドコぞのクソ田舎モノ共 ┐(´_`)┌

無能なクセにケツの穴の小いせぇコトばかり云ってる、
知恵遅れな厨房ばかりがムダに幅利かせてるような地方自治体には、
地域にもヒトにも、観光客を惹きつける魅力などナイ(断言)

下らぬプライドとかエゴなんてぇモノは、ナニも生まぬってぇコトを、そろそろ認識できないモノかねぇ、
"九州男児"を自称している、この辺の地方凡民共はよぅ・・・ ┐(´_`)┌


ょぅι゛ょAVツクって逮捕されてる場合じゃないだろうよwΨ(`∀´)Ψ

2010/02/01

どうでも、どっちでも・・・


iPadのそっくり製品、半年前から販売中 中国 - AFP BB [ 20100130 0707 ]


"アンチ科(シナ)" にして "アンチりんご" な おきつねさま的には、
どっちが先だろうが、また、優れていようがドウでもイイ(断言)


いずれの仕様にしても中途半端感が否めないのだ・・・ ┐(´_`)┌


まず、りんごのには、アンチながらも、もっともっと上・・・ あるイミ究極を期待していた。
確かにデザインには "らしさ" が満載だが、結局総じて診ると "ガッカリ" ってのが、正直な感想。

科製品については、何故、国際的にもっとアピールしていなかったのか? と不思議でならない。
実際のトコはドウか知らんが、縦しんばアレら真実として踏まえるに、折角先行していたと云うのに、
ソレがホントに独自のモノなのか? と疑われるような扱い受けてるってのが、相当マヌケ。


ま、いずれにしても、"お持ち歩きな のて端末究極のカタチ"とは程遠いと断じておこう。

・・・つか、どうせヤるなら、もっとヤりようがあるのに、中々モノになって現れない。
随分と昔から、そう云う発想はあったハズなのだ・・・

ちょっと違うが、限りなく近い構成のモノが、某作"MADLAX"で一瞬登場していた。
じっくり観て、あの構造を一部参考にしろ! と、云いたいのは、おきつねさまだけでは無いハズだ。
< apple iPad >

2010/01/30

日本の日暮れ・・・


NHKスペシャル メイド・イン・ジャパンの命運・・・を観て ふと、日本大手企業の末路が見えた気がした。


・T芝 - Cell REGZA
 この製品、発表当初は期待した と云うのが、おきつねさまの隠さざる本音だ。
 しかし、冷静に分析して虚しくなったのを覚えている。

 番組を観るに、その想いを強くせざるを得ない実態が映し出された・・・


 > 機器の構成を見て絶句・・・
  ようやく消え失せたセットトップボックスが改めて要るTVなんざ要らねえっつの。
  ソレなら端末組んだほうが安上がりな上、拡張自在。
  ツマり、使い手の能力次第で、将来の新たな記録メディアも使いたい放題♪
  (暗に、能ナシ共は低能なメーカー品でも使ってボッたくられてろ! と云ってる)

 > 合計3TBのHDD・・・
  今となっては、この程度の容量、二束三文ですハイ。
  しかし、まだシロウト騙して高額商品売り付けに走るかねぇ・・・ サモシくて浅ましい・・・(-_-;)

 > テスト、起動すらせず・・・
  あんな大規模集積半導体を使うのに、ハード開発の現場でも容易にデバッグできるような、
  アプリケーション開発環境を、先んじて開発してイナイってのはヒドいね。

 > CellProcessor・・・
  ソレ使うなら、SONY PS3 に、チューナカードたくさん付けただけに等しいし、
  もしソンなモノ市場に投入されるなら、GUIはSONYのほうが圧倒的に洗練されてるだろう。

 > 11チューナー搭載・・・
  市販端末でもヤれば簡単に出来るし、同じクオリティとサイズの液晶画面をつけても、
  100万なんてぇとんでもない額にはなりえない。
  ソレに、どうせ こんな ぼったくり商品 ヤルんだったら、BS(有料局は契約時のみ)も、
  24時間記録できるようにしてみやがれってぇんだ べらんめぇっ!

 > (ソフトウェアを扱うことが)苦痛以外の何者でもない~
  雇う側の見る目の無さよ・・・ こんな社員しか居ないんだから終焉見えてる。

 > 判ってらっしゃるヒトは笑っちゃう~
  ホントに判ってる者は、ハナで笑ってるんだよ。
  アキバの安い部品寄せ集めて同じマネ出来る程度の代物に、100万払うヤシゃバカだ ってw

 > WinTEL陣営機(TV)を見て・・・
  どの程度の危機なのか、ソレすら理解できているか疑問を感じるようなT芝陣営の姿に唖然。

 > 展示機停まる・・・
  もしかしたら、Win機並みに停まるのかもね、発熱大きいプロセッサみたいだし・・・
  往年のAMDプロセッサと差がなかったら、サスガに笑う。

 > ソフトウェアを見えないものと捕らえている?・・・
  プログラムやデータにカタチを見出せない技術者しか居ないメーカーになど、未来はない。
  WinTEL陣営が何故成功したか、全く理解できていないと云う証拠・・・ ┐(´_`)┌

 > 新たなファームへ更新開始・・・
  ・・・あれれ? ハード開発陣が端末で使ってるUSBメモリがBUFFALO製って?
  自社製品は廻って来ないのか? ・・・最強の商品モニタリング環境ってのは、社内での運用なんだがなぁ(´ヘ`;) 
  ナルホド、品質改善とかコストの見直しとか、ウマく出来ない訳だw

 > (オマケだけど)Y沢E吉・・・
  他社製品のイメージタレントのVで、動作テストするかね?


 ココで、T芝に対し断言しておこう

 そんな子供だまし商品をでっち上げるのに躍起になるのはやめて、まずヤるべきコトは、
 端末/サーバ/ワークステーション向け Cell ATXプラットフォーム の開発と、その普及から始めろ!
 
 アキバ陣営味方につけるなりして、INTELとAMDを敵に回して勝負してみろ と云ってるんだよ!!


 ・・・ココまで散々ボロカス述べてきたが、ぢつのトコ、
 CellでないREGZAには高い評価を下している おきつねさまがココに居る。
 実際、知り合い/身内に、(今年の春以降なら)買い替え時にはREGZAが良い と、薦めてる。

 その点でも 頼むから、あんな高額なだけで、ソノぢつ糞チンケ なんてぇ商品創って失望させないでクレ・・・orz


-----


・JVCケンウッド
 今、おきつねさま宅で活躍しているTVは、ココのVictorブランド時代のモノ、実際使いは悪くない。

 で、特許で稼ぐってぇのは理解出来るが、最初に持ち込んだ対象がチュン共って時点で、
 米欧に持ち込むだけの魅力がナイってコトを露見してて、ハナから御愁傷様。
 ま、安っポイコンテンツ端末なんぞで喜ぶのはシナ人くらいなモンだってのは、
 今は亡き(?)CD-Videoで証明済みな事実だな。

 そもそも、あんな国で展開したトコロで、スグにバッタモンが市場に出て終わりw
 はっきり云って、あんなヤバい国の連中に製造を委託するという行為がバカ丸出しと断じてやるw

 過去の輝かしい栄光の時代を築き上げてきた者が去ってしまったアトなんてぇのは、
 どんな企業も、抜け殻に等しいのかねぇ?(´ヘ`;)

 最近はガッカリな商品にしか、お目に掛かっていないメーカーの一つだ・・・
 ソレに"特許で"ってのは、富士通とかも強い分野なんで、ちっとも目新しさはないね。


-----


チュンのほうも、EMSってぇ呼び名が既にバッタモン臭・・・ ExtendedMemorySystemかww

"アムトラン"に "クアンタ"? もう笑うしかない、米帝企業のパクリ名称としか思えん ┐(´_`)┌。

技術も企業名称もパクリってぇ国家なんだが、日本側には理解できていないフシがある。
Google事件で気付けよ、まだまだ あのクニはヤバい ってコトに・・・


-----


新たなモノ創ろうかってぇトキに、製造だろうが開発だろうが、
ドコの連中でも考えるコトやってても仕方ないんだよ・・・ その時点で全然新しくない!

・・・逆に、似てても独自性を持たせるコトが可能な(大手を振ってサルマネしても恥にならない)ビジネスモデルが、
最近多々見受けられていると云うのにも関わらず、日本のメーカーって・・・ もう、診る目が死んでるんだろうな。
所詮大学で 遊ぶ事だけ "おべんきお" してきたような連中の寄せ集めナンだから、仕方ないね ┐(´_`)┌


-----


大卒って云えば、前職(以後 4723)で、NTTコムからSEが引き抜かれてきたコトがあり、
中規模DBアプリ(GUI)開発のフォローを依頼しようと思ったが、
プログラミングが嫌で移ってきたとかで、即スカ喰らったコトあったなぁ(´ヘ`;)

人当たりは良かったケド、所詮は元々みかか絡みのヤシだし、まぁそんなモンなんだろうと諦めたケド、
イマドキの大卒なんて、実際そんなのばっか┐(´_`)┌

つか、MSアプリの基本操作すら満足にできないようなのが、今時の企業で即戦力になるかっつ~の!!

そんなワケで、自分の仕事の時間割いてまで教えて回らないとならなかったトキには、サスガに虚しかったよ。
貰ってる給料、ソイツらのほうが高かったしな(#`∀´)

しかし判るだろ? よく判らない企業や、ヤバげだと感じた企業の社員になるのなんて、御免蒙りたい罠。
実際、おきつねさまが辞めて1年後、不正とか建築基準法違反とか脱税が原因でツブれたしなw

某市場で格下げ喰らった今も、4723は 名を変え六本木で生き残ってるっポイケドねぇ( ̄ー ̄)ニヤ


-----


夜明け? Made In Japanの? "日暮れが近い" の間違いだろ ┐(´_`)┌
真に "斜陽" だな・・・ 文字通りの"落ち目の"ってコトで、オアトが宜しいかとw

2010/01/28

ようやくかよっ・・・


・・・と、さまぁずの某バリなツッ込みを入れつつも、結構前のネタなんでアレなんだが、

Suica・SUGOCA・nimoca・はやかけんの相互利用、3月13日に開始 - BB Watch [ 20091222 1659 ]

「はやかけん」・「SUGOCA」・「nimoca」・「Suica」
相互利用サービス開始日の決定について - 福岡市交通局 [ 20091222 1508 ]



これでやっと手持ちのSuicaが活用できそうだワw





Suicaの名無しペンギンもイイんだケド、やっぱりnimocaのフェレット、かぁいいよね~
思わず 某鉈娘ヨロシク "おもちかえりぃ" なモード入っちまうねぇ~(^_^;)

もしかして、こっちも名前とかは無いのかな、カナ? 
ま、このキャラを選択した程には、経営にセンスが無いのが、ぢつに惜しまれるΨ(`∀´)Ψ・・・しっかし他の九州勢、業績は知らんケド、ICカードのマスコット診るに、終わってる感 漂うなぁ・・・(-_-;)

しR九州のSUGOCAが、ヒドCA~なコトは、以前のログで散々叩いたが、
福岡市交通局の "はやかけん" も負けず劣らず(?) サムいネーミング・・・ まぁそのコトもサるコトながら、
今回の記事読むまで存在知らなかったw ・・・つか、完璧にすっかり忘れてた~( ^_^ 

なにせ、主たるは、福岡市内の地下鉄やってるトコなんで、別の市町村に住んでたら まぁ無用だぁね♪
マスコットも やっぱりイケてないし、話題にならないハズだワ・・・ ┐( ´Д`)┌

そもそも昨今において、マスコットキャラをデザインするに、
かぁいらしいコトは まず外せないっしょ? ・・・んなコトも判んない?

今はトクに、モノ売るのに機能や利便性だけではダメだってぇのに、
やっぱりクソ田舎モノ共には理解できないかぁ・・・

しかも、元々利便性は皆無だった訳だろ、ローカル域内だけでも相互利用可能になる前までは。
考えナシに この狭い範囲で あんなモノ乱立させてた時点で、ハナから終ってる罠~
関東圏じゃあるまいし(で、あったとしても)、バラで運営(や)ってたら、ビジネスになるまいて・・・
終いには市まで別途で発行してたってか? ナニやってんだろうねぇ・・・
田舎者根性丸出しで無様、こりゃとてもビジネスなんて呼べたモンじゃないね ┐(´_`)┌

     残念っっ!!・・・orz

2010/01/26

どうしちまったんだBlogger?・・・


・・・つか、Google起因か?

数日前に、ココのWYSIWYGがFlashっポイのに差し替えられてからと云うモノ、
カーソルや処理がチャカついて、操作できたモノではナイ。

しかも以前のように、確認後に・・・ってのではなく、いきなり予告ナシに差し替えられちまってるし・・・

元々付いてたHTML記述ミス検出機能も、同様に検出はするモノの、
訂正しても、以前のようにソレを自動認識(更新)しないので紛らわしくて敵わん・・・(-_-;)

まったくヤレヤレである ┐(´_`)┌


< 追伸ログ - 20100128 0711 >

2010/01/24

残念なワンダー・・・


チョイと前に、オーストラリアで開催されたソーラーカーのレースの結果。
東北大学のグループは、日本の技術のみで勝利を掴むべく健闘し優勝したと聞く。

が、NHK番組を観るに、残念だが日本のテクノロジーで賄われていないトコロがあった。


      ソレは タイヤ だ。


番組で紹介された、その極めて特徴的な特性の持つタイヤには、ミシュランのロゴが見て取れた・・・
純国産で・・・ と云うなら、ブリヂストンヨコハマタイヤ
ダンロップファルケン(住友ゴム/DUNLOP・FALKEN・GOODYEAR/旧オーツタイヤ) などに依頼するのが
本来スヂなんではナイだろうか?

それとも最近の大学関係者は、どのタイヤメーカーが国内企業なのかも知らない程、そのヘン無知なのか?Ψ(`∀´)Ψ


確かに以前は"ミシュランオカモト"ってぇ提携法人があったが、詳細をWikiペたんで確認すると、
2001に提携解消しててるとあり、そのオカモトのサイトを確認するに、商品ラインナップにタイヤはナイ。
(何せ オカモトっつったら、コンドーさんメーカーとしては極めて著名だしね。)

F-1を観ても判る通り、タイヤは日本とフランスの一騎打ちな状態、ドウ見てもアレはフランスのメーカーだ。
来年も、あのレースにチャレンジするなら、ドコからもケチが付かぬよう、タイヤも国内メーカーに切り替えるべきだな。・・・まぁ、別の問題として、
こう云ったチャレンジに対し、日本のタイヤメーカーが非協力的だった可能性は否めないねぇ(´ヘ`;)

ブリヂストンなんて、元々はノーミソ骨董品の寄せ集めみたいな九州の田舎企業だし、
ハナシもロクに聴かずに門前払いしたんじゃね?

ダメだよ~、こう云うトコロで得られる研究成果は小さくないよ~ 
ノーミソや~らかくして、もっと積極的に協力しませう( ̄ー ̄)ニヤ
< NHK Wonder×Wonder 語るに落ちる >

2010/01/19

生きながらにして・・・


・・・逝っとるなぁ

17キロ逆走「ここはどこね」 九州道で79歳女性 - asahi.com [ 20100118 2258 ]

・・・巻き込まれが無くて良かったよな・・・ としか云えん(´ヘ`;)
自動車道路のみに重点を置いた地域の開発ってぇのの結末が、ココに集約されていると断言できるな ┐(´_`)┌


以前にも述べた、コレに関連した持論・・・

Motorizationで 地方の地域社会が廻るのは、都市の人口構成が若いウチだけ。


を、導き出したロジックの基準に、新たな情報を追加して改めて鑑みるに、
ぢつはソレさえも、極めて楽観的な思考だったと断ざるを得ない。

つまり、それらは、関東/関西圏クラスの都市にのみで有効な手段であって、
昨今の如く疲弊しきっている地方都市の場合、尽く効果を表すコトなく、
衰退から そのまま終焉に至る可能性が見えてきたのだ。


おきつねさまはキホン的に、現在の道路メインの都市開発の発想には否定の立場だったワケだが、
ソレでも、高齢者の割合が低ければ まだ、地方都市と云えど、その手法での地域活性化が、
それなりには見込めるのでは?との希望も、若干は持っていた。

しかし、解析結果は惨憺たるモノで、現在の地方都市に於いては、まず実現不可能な条件が提示されるコトとなった。
その最大の難関が 主要構成年齢・・・ 20代かソレ以下でなければ、幾ら道路の開発を行い、
大型産業を呼び込もうとも、近い将来の衰退を止められない可能性・・・
否、確実に衰退に向かうであろうコトが、明白。

つか、年齢云々と云う以上に、元々の住民を蔑ろにした行政や開発では、
どんなに優れた産業や観光資源を有していても、有効に生かされることはまずナイ点が大きい。

当然だが、自然な世代交代により、そのまま構成年齢だけ下げたとしても、この場合全く意味を成さない。
年齢帯域問わず、充分な市民サービスを提供できる行政や企業の体質を構築できなければ、発展はナイのだ。


因みにソレに関連して、ココでは以前から、開発の重点に鉄道押しな記述も多くした。
しかし それは、分担としてソレが必要なのであって、ソレが全てではナイ点をしっかり理解しておく必要がある。

具体的には、現在この地域、全国でも稀に見る重複路線での潰し合いをしている。
全く以ってナンセンス、無駄の極みと断ずるべきだろう ┐(´_`)┌
コレを即時に止め、JR-私鉄(鉄道)-私鉄/バス の明確な棲み分けを計画した上で、
新たに開発を進めるべき と述べているのだ。

現状は・・・と云えば、田舎モノのイヤらしいトコロばかりが前面に出た、どうしようもない経営が成されていて、
地域路線を構成する上で、協力している要素が微塵も見受けられず、ぢつに 見苦しい限りの有様である。
確かにそれで、地域が潤滑に廻っていれば然して問題はナイのだろうが、
時代はもう、ソレを許さない事態である と、中央/地方問わず、そろそろ気付くべきだ。

まずは明確に棲み分けるコトから始められれば、互いが協力し合う関係が自然と生まれ、総じて業務の効率化も可能。
また、それによる地域へのメリットは、恐らく、どんなアナリストの解析結果をも上回る効果を得られるだろう。

つか、関東圏をじっくり観察すれば、誰でも そのくらいの結論は、容易に見出せる筈なんだがねぇ・・・(´ヘ`;)
・・・っても、表向きの見た目だけ猿ヨロシク模倣しても成功はない、少しは考えてウゴけと云ってるのだよ。


つ~か、考えるのがイヤなのなら、知的生命体辞めてしまえ! バカは要らん。


・・・っても、どうにもノーミソ糞イナカ者のままでいたいつ~んなら、まぁ、好きにするがいい。
その場合 おきつねさまは、滅び逝く愚民共を高みの見物~♪ と シャレ込むだけだしなΨ(`∀´)Ψ-----
思うに、関東圏で活動している地方出身著名人なんかも、似たような目線で地元を見てる場合は、
里帰りとか まずしないだろうね、もう見限っててw

2009/12/31

コミケ最終日・・・


今朝まで貫徹で、録画していたアニメ他をDVD-RW板に焼きつつ、X3FSIR.vbsの処理を模索していて、
寝始めが0700・・・ なので 先のログうpする直前まで寝てた(爆)

・・・ログタイトルの通り、云わずと知れた年末イベント、
プーな上、こんなクソ田舎にあっては、逝く術などなく・・・orz

なんか参加者からの連絡もナイなぁ、今年は・・・

ダメだな・・・


ADODBStream使っても、LAN経由(ネットワークドライブ)のファイルへ読み込み掛けると、
その対象ファイル全容量を、一旦ローカルにキャッシュしてるワ。

ファイルが小さいとか、GigabitEtherとか使ってる分には無問題なんだろうケドねぇ・・・(´ヘ`;)

色々試したが、やっぱり この方法では、部分的に読み込むのはムリな模様(-_-;)
もしかしてADODBStreamよりも、FileSystemObjectの類似処理のほうが向いているのか?

2009/12/25

SIGMA SD14を毎日・・・


・・・使い続けて早2年が経とうとしている。
これまででは、半年目の、ミラーのスプリング破損以外は、修理に出すような事態には見舞われてない。

とは云え、多少のガタやファームウェア起因の問題は少なくない。

近々では、CF部 蓋のリミットスイッチのツメが、蓋の対象部分にウマく当たらなくなって、
グリップを握っただけで、開けてもいないのに警報が出る。

プレビューデータ記録破損が顕著なのは、以前報告した通りだが、最近はメインデータ部の破損頻度も増してきた。
コレらに関しては、当初 CFとの相性も考えたが、大きくは関係なかった模様。

・・・書き込み中に、上述のようにCFカバー開放エラーが出た場合、書き込みはドウ処理されているのだろうか?
先日、空いているショットナンバーから判明したのだが、システムエラーで書き込みできず、
撮影した30枚以上のデータが完全にロストしていた。

使っている感じでは、電源管理システムの、バグか根本的欠陥も要因として考慮せざるを得ない。
実際、PowerGripでのバッテリ2本使用も、実測連続動作時間に寄与しておらず、総ショット数も
カタログスペックを著しく満たさない。

また、再三に亘り、適切にバッテリの切り替えが行われているのか懐疑的にならざるを得ないような、
挙動を示すコトもある・・・ 具体的には以前のログでも触れたが、
ケータイで通話中、バッテリセルの切り替えが行われる際に通話が切れてしまう症状と等価だろう。


まぁ、SD15を市場に出す前には コレら問題、キッチリ解消していて欲しいモノだ(´ヘ`;)

2009/12/17

豪雪のニュースも・・・


・・・聞かれる中、今日も、おきつねさまの周辺では、全くその気配が無かった。

ソンな中、おきつねさまチョ~久々の外出。
なにせ、なんとも意図しない引きこもり状態が、10月末以降続いていたので・・・(^_^;)

で、前夜などは、その往来の途中で降雪など とか期待したが、実際は昼頃まで快晴・・・
チッ、気●庁使えねぇ・・・ いっそEarthSim買い取って、予報システム構築しなおしたらドウかね?
ヤシらは世界順位を意識せず新しいの作るらしいケド、更なるランク上狙いの為に予算で貢献できるぞw

しかし、ニュースではご近所の福岡市、飯塚市などで、吹雪いていたと云うコトで、そんな映像も見たのだが、
このヘンでは、曇った程度・・・ 気温も未だ、降雪ってのには聊か高いと思う。

あの白い何かwがソラを舞う姿を、クルシミマス前に見るコトは叶うのだろうか?(´ヘ`;)


つか、もう眠過ぎ、メドイので写真のうpはナシ。

2009/12/08

あいたたた・・・


ウチ鯖の専用HPを、ケータイのブラウザで読み、ソコからPOSTさせて得た基地局座標を、
ググるさんAPIで準広域地図画像に変換し、鯖の指定フォルダに固有名称で確保するコトで、
詳細座標を漏洩するコト無く、おきつねさま位置をWeb公開・・・ ってのを試みたのだが、なんと!
禿bank の SAMSUNG 709SC は、簡易位置情報取得機能を持ってなかったと云うオチがw (^_^;)

テスト環境すらナイってコトなので、このガジェットの開発は断念の方向・・・


しかし、端末へのメールの移行や、MAPIクライアントやPIMとの内容同期もサポしてない・・・
流石にコレは "予想GUY" だったワww
<SoftBank SAMSUNG 709SC>

2009/11/29

航空自衛隊 築城基地・・・


本日濃ゆメの曇り。 ・・・こんな微妙な天候に日に ご近所の基地で お祭りとかw 





このテのイベント、おきつねさまが逝かないトキには、曇りか雨と相場が決まっているのだΨ(`∀´)Ψ

・・・ココ数年、決まって この時期になると、身内のゴタゴタでシゴトもナイのにドコにも逝けない事態に(;_;)

昔は航空祭 他、良く廻ったなぁ(遠い目) ・・・ケド、TVCMなんてのは初めて観たよ(^_^;)
コチラでは、結構前からCM打たれてた、あるイミ必死感アリアリw 去年来場者少なかったか? 不況の影響トカでww

もしかして、9月の芦屋のトキとかにもヤってたのかな、カナ?


-----
記念切手出したり、CM系では広報に力入ってるケド、後者に至っては どローカル局放映CMなワケで、
全国区的に集客を考える場合に、一番照会利用率の高いハズのWebサイトが、以前よりショボくなってる。
あのチープさから推すに、管理者、りんご使いカモ(-_-;)

-----
しかし、なにやら規制だらけになってる・・・ 交通規制、前日からあるトコも・・・(-_-;)

脚立ダメって、ソレ ドウよ? そもそも座席など無いイベントではイス代わりでもあるし、
ジモピが、思わぬ大きさのを持ってきて上に座ってる様ナンてぇのは、
あれだけでもう、風物詩みたいなモノだと思うし、やっぱりナイとナンかねぇ・・・(´ヘ`;)

その上、三脚もダメって・・・ なんか一番肝心メインの客逃がすようなコトしてるのが、全く理解の余地がナイ。
つか、腕に因っては うっかり長玉撮影出来んぞww

で、ペットもか・・・ まぁ確かに邪魔なんだが、ソコはソレ、祭りなんだしなぁ・・・
ココらヘンは 開催/参加側共に、米帝基地イベント視察してきて おべんきおシロ!! ってカンジ ┐(´_`)┌


・・・って、いずれも持ってないか、飼ってない おきつねさまには無関係だけどw
あ、月撮影用の玉を使うとしたら要るかな、三脚・・・