ラベル おきつねさまのいってみた の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おきつねさまのいってみた の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/03/19

まぁ確かに・・・


・・・原子炉周辺システムに通電って、別にイイんだけど、東電幹部 炉の維持 まだ諦めてない風?┐(´_`)┌


そもそも中央制御室が復旧しても、絶対にポンプが動くと云う保証はナイのだよ?

至急に取り敢えずなら、ポンプにのみ通電する構成に尽力すべきだと思うのだがねぇ(´ヘ`;)
つか、其のポンプも生きてるか判らぬって・・・ ドウよ?(´。` ) =3

確実に動くポンプ車持ち込んで、一旦冷媒の循環を確保するほうが順当な希ガス・・・
あのまま消防車で放水させ続けるのも、やっぱり良し悪しでしょ?

このまま うっかり通電したら、周辺システムの一部 トぶよ?w
つか、通電前にシステム点検って時点で、担当者は被曝するのでしょ?
だったら、もう少し考えないモノかねぇ?(´ヘ`;)


だいたい炉を廃棄するにも、冷却を維持し続ける必要には迫られるのだからねぇ・・・

2011/03/17

ドッチが高性能?・・・


・・・ケー察のチャチな放水車と、空港用対航空機火災消防車


原発冷却へ警視庁が特殊放水車 福島第一に使用検討 - asahi.com [ 20110317 0107 ] -Cash-


ドウ考えても後者な希ガスるのだがねえ・・・(´ヘ`;)

ついで云うと、こんなときに道路交通法もナイだろう?
至急近隣閉鎖空港から、この車両と燃料輸送車両を移送して利用すべきかと。

今回の原発のトラブルに対する対策は、初期から使える手を出し惜しみして失敗し続けているのだが、
マダ学習してないのかね? 政府中枢と東京電力┐(´_`)┌

ま、高価な品だし、使えなくなる可能性を考えて惜しいとか思ったのかな、カナ?( ̄ー ̄)ニヤ


・・・まぁ云うて、この手の策が最良とは考えていない おきつねさまがココに居たりするw(^_^;)