ラベル おきつねさまのていあん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おきつねさまのていあん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/03/18

原発事故現場の光学確認・・・


・・・用途に、SIGMA APO 200-500mm F2.8 / 400-1000mm F5.6 EX DG は、使えないだろうか?

ずば抜けた水準の光学画像の取得が可能なレンズだ、放水などの作業後、
自衛隊航空機内 ないし 隔地からの現場撮影に利用するコトを推奨する。

作業が出来ても結果が判らぬのでは オハナシにならぬ故。
< 冷却系機材への電力供給前に、画像で結果を確認すべき >

2009/08/23

だから・・・


男性が飛び込み死亡 大阪・阪急南茨木駅 - 産経ニュース [ 20090822 2343 ] -Cash-


・・・駅のホームは全駅ボックス化シロ!! と云ってる。


大体、駅のホームに列車が滑り込んでくるのを見て喜ぶのは、子供か鐵っちゃんくらいなモンだろ!
おきつねさまも 常時デジイチ手持ち移動しているので、何気に良くレンズを向けるが、
そんな趣味ゴトよりも、人の命のほうが余程大事なのではないのか?

都市部の一部駅ではフェンスと自動ドアを配すると云う、程度の低い対策で茶を濁してるトコも多くなってるが、
そもそも その気のヤシってのは、あんなあってナイようなモノ、乗り越えてでも飛び込むぞ!!!


これらも完璧に防止できる最良策は、車両のドア位置改良とホーム構造の抜本的な変更だ!


通常のホームの構成を敢えて OpenPlatform と 表現するなら、
対する、ボックス構造のモノは ClosedPlatform とでも 呼ぶべきだろう。

・・・ホームを内包するビルの横に、線路と昇降用高密封自動ドアがあるようなイメージになる。

この工法なら、自殺者の飛び込み防止は勿論の事、ドア部に航空機のタラップと同じような工夫を施しさえすれば、
転倒による線路への落下もナイし、物を飛ばして落としたりする事も無くなる。
車両とホームのスキマにハマって怪我した上、運行止めるオバサンも居なくなるw

なにより、車両/ホーム共に、エアコンによる空調が効率的に行えるので、待ち時間や昇降時に、
気象環境によるストレスを受けるコトは無くなる。


また、構造を工夫し、強度を確保すれば、
ホーム上を、丸々ビルとして利用できると云う、空間の有効活用的利点も大きい。
・・・東京駅、秋葉原駅 品川駅などをググる地図で上から見て欲しい、
どのくらいの商業/住居空間が生まれるか、想像に易いかと思う。

大体、現在の都市部地下鉄の駅のように、簡易フェンスだけある構造では、
車両のエアコン排気が、モロにホームの空調効果に打撃を与えてしまう。
そのようなコトは、サービス面から考えても、あってはならない事だ!

各地JR 私鉄 の各位、業務として命を運んでいる以上、
そろそろ熟考しなければならない事案であることは間違いが無いと認識シロ!!!。


・・・確かに多大なコストが掛かる、しかし、イパーン人のモラルハザードも、既に一定の水準を超えている昨今、
利用者の良識などアテにしていては、安全且つ効率的な業務の履行など、儘ならなくなっているのは明白。
なにより、大いに命に関わる要素を含む以上、優先順位は、極めて高いと断言できる。

まずは、新幹線全駅、そして、都市圏であれば全駅を対象とし、
地方なら、せめて特急停車駅からだけでも、始めるべきだ。


-----

但し、ココで述べたロジックも、対象である駅が、

  雰囲気や その光景が 観光資源となっているような駅などは対象外にする。

と云った具合の、柔軟な運用が必要になるのは、論ずるに及ばないと信じたいが、
各位の(知能)水準はドウなんだろうな? サルいヤシらは、マニュアル通りにしか動かないからなぁ・・・
捨ててある端末より使えない連中が増殖の上、幅利かせすぎなんだよ、この日本社会は・・・ ┐(;´_`)┌ヤレヤレ


オマイラ頭使え! ア・タ・マ!! 凸(`、´)

2009/07/28

構造再考の時期かと・・・


GS給油機に車衝突 熊本市 初期消火で惨事回避 - 西日本新聞 [ 20090728 0105 ] -Cash-


こう云うドン臭い年寄りが多発すると、同年代の そうでない勢 にも迷惑が波及するのだが・・・(´ヘ`;)


実際、このテの事故が起こる度、"年寄りは車に乗(運転す)るな" と云う機運が高まるのを感じるが、
道路整備ばかりに躍起な地方の状況を鑑みると、そうは云えない おきつねさまがココに居る・・・

車はおろか免許も持たない、年齢層も異なる おきつねさま的には、なんら関係のないハナシなのだよ、
実際に事故に巻き込まれない限りはw

ただ、重度高齢化社会を迎えるに辺り、地方自治体の、道路整備に偏った政策推進には、強く異を唱えざるを得ない。
冷静になって考えて診るが良い!(王様風) 散々歳喰って、一体何時まで、自ら車を転がしていられると云うのか?

自覚なき衰え・・・ 無いが故に他者からの問題提起も意に介さぬ・・・ そりゃ事故も増えるって ┐(´ヘ`;)┌

年齢問わず、もっと "凶器に乗っている" と云う自覚が欲しいトコロなのだがねぇ?
そんな配慮の欠落欠如に因り、命を奪われるハメとなっている者も少なくはないのだが?
その点、少しは理解できているのか、昨今の事故/事件を診るに、聊か懐疑的にならざるを得ない。

   ◇

散々文句垂れたんだし、代替策を提案・・・否、明確に定義すべきだろうな。
ならばココで断言しよう! 今、地方での都市計画のあり方として正しいのは、
主たる潮流に逆行し、路面電車のような小規模鉄道を整備拡充するコトだ。

・・・更に、地域で路線が存続可能なCapacityがあるなら、
JR各社に依る、複々線構成の環状線敷設こそ、効率の良い最良の策となる。

しかし、FUKやKKJのように、地方鉄道会社の強い地域では、実現困難なプランと云えなくもなくもない。
この辺のイナカ者とキたら、"我"だけは強いからなぁ・・・ ┐(-_-;)┌ ホンキ ヤレヤレ

   ◇

最悪は、地方で極有りがちな展開なのだが、バス路線で茶を濁す・・・
北部九州地区は、この愚策を選択して、観光資源を生かせずコケてる典型例だ。
また、観光地としての内容が如何に伴っていようが、鉄道移動の出来ないロケーションでは、確実に廃れる。
実際KKJでも、辛うじて生き残ってる観光地域は、全てJR駅の極近辺、ないし そのものw。

・・・バス路線、配するは易いが、結局道路を要す上、温室効果ガス排出量の大きい。 
(KKJなど、クリーンディーゼルですら非採用なクセに "環境首都" を名乗ってる、ぢつに片腹痛い。)
コスト面も含めて有効実用域なEVバスの登場までは、まだまだ掛かりそうな情勢だ。
安価で 且つ、既存で確立された技術を基に、恒久利用可能なインフラを整備するというなら、
鉄道路線を充実させる手法こそ最適。 その上バスと異なり、環境対策としての側面を持たせることも出来る。

   ◇

・・・代替ではなく対策を! と云う向きなら以降がソレに充る。

まぁ上記聞屋記事のような件についてはドッチかと云うと、パイロットの性能w云々と云うよりは、
車両メーカーの無責任な設計のほうが余程問題なのだよ(-_-;

・・・現状車両メーカーの開発部門の連中には、"技術屋としてドウよ?" と、嫌味たっぷりに問いたい。

制御系システムに凝り、ボディ剛性を調節するコト等で、安全を確保するコトを否定はしない、が、
駆動制御体系が全く異なるにも関わらず、マニュアル車両と同じペダルレイアウトってのは論外でしょ?
AT限定免許がある時代なワケだし、本来なら、"アクセルを右足/ブレーキを左足" と完全に分業するよう、
ペダル位置を放した構造にするコトこそが、HumanError回避可能な安全策としては正しい。

あのような事故の大半は、AT車で発生していると云う事実もある。
また、高齢者の事故ばかりが報道に載り話題となっているが、データを見る限り、
そうでない、若年者でも 少なからず 同様の事故を起こしていると云う現実も、そろそろ認識すべきだ。

ココはヒトつ、今迄の常識と云う笧(シガラミ)に囚われるコトなく、操作系の物理配置を今一度熟考して欲しいものだ・・・云うて イロイロ変えるにも、某石頭で使えない国家の犬共が、足枷になってんだろうケドね ┐(´_`)┌ヤレヤレ
<熊本県熊本市硯川町 ガソリンスタンド 同市の男性(75) 普通車 給油機 衝突 判断力の低下 ブレーキ アクセル 踏み違え>

2009/06/24

ちょぉっとまぁったぁっっ!!・・・


今更 AMD GeodeNX1750@14w なんて使おうと考えているんなら、ハッキリ云おう、


                 ヤメとけ!!


なにかしら土台を持ってて、ソレを生かしたい気持ちも判るが、死に金にしかならんっっ。
毎日コレ使ってストレスってる おきつねさまが云うんだから間違いない!!

どうせ予算を充てるなら、AMD現行の石の内 一番安いのをチョイスすればイイ、M/BもG/Bも同様だ。
ただ、画像石オンボードタイプは、著名な画像/動画アプリケーションと相性が生じる。
夜明け前より瑠璃色な画面を見たくなければヤメとけ。 因ってG/Bは、別途安いのをゲトするほうが無難で高速だ。
SoundとLAN(Gigabit)はオンボードで構わない。 メモリもDDR2で構わないと思う、4GB程・・・w
ただ、PhenomIIX4の最低価格品買っちゃったら、DDR3(計6GB)を余儀なくされるケドww

まぁそれでも、Geode機イジるより圧倒的に高い性能だ。(ある意味当たり前w)

ドライブ、Storageのほうは1~2TB位欲しいところだ、
だがシステムドライブは低容量のほうがいい、だったらSSDが狙い目だ、
しかも過去ログな理由から、8月にはSSDが暴落するから、ソレまで待つコト禿しく推奨!!
おきつねさまもそうする予定だ。


・・・何故に唐突に こんなネタを投下したのかって?
ついさっきココへ、そう云うアクセスがあったようなので、忠告がてら・・・

死人は少ないほうがイイ(屍語る)

2009/06/07

女々しいヤロ増えすぎ・・・


高3女子刺され重傷 交際少年、自分も刺す? - 静岡新聞 [ 20090607 0052 ] -Cash-


フラれたら引けや・・・ 見た目japでオツム毛唐か・・・ ダサ過ぎ・・・

九州人バリにジコチューで諦めの悪い馬鹿ヤロ共が増殖してるから、コンな事件ばかりを目にする事となるのだ。
こう云う女々しいのはウサ人の属性だろ? 要らないトコばかり毛唐ナイズされてるイイ証拠だワ。

つか、よくソコまで他人を好きになれるよな人間って(´ヘ`;)?
マジ バカっポ~イΨ(`∀´)Ψ

性別問わず、下心が服着て歩いているような生物なんて、信用のし処を捜すほうがタイヘンなんでは・・・??w

おにゃのこも、そろそろ、ヤロを観る目養ったほうが良いと思うよ~ 最近とみに・・・
付き合い始める前に、3代位前までの出身と性格調べといたほうがイイね、死にたくなければww
サル頭なヤロに危害を加えられるのなんて、望んでる娘が居るとは思い難いし?
ま、嗜好は人それぞれっつ~し、そう云う趣味の娘なら、別に止めはしないがw

2009/06/06

電子タグを埋め込もう!・・・


トレーサビリティってのは、食肉以上に大事だと思うのだよ、アノ系の犯罪者ってw
古典的だが、首(後ろ側)にバーコード刺青ってしまうってのもイイね。


いずれも、セルフのスーパーとかで誤読されて、¥0 とか表示されたら笑えるがw

2009/05/18

マイナーキャラじゃ・・・


・・・埒開かんと判断されたか、バカ首相の御膝元出身インコw

ひこにゃんも参加、制度をPR - AFP BB [ 20090517 2351 ]

こうしてみると、(他県キャラながら)やっぱり ひこにゃんは偉大だ・・・(しみじみ)

・・・でも前述のインコ、きょぬー美少女な二次創作があるらしい。そっちを採用したらホイホイ広まったりしてw
もっとも、そんなコトした日にゃ、国家機関、否、国自体の品位を疑われるのは、必死の状況になるだろうがね(^_^;)

あ(゚Д゚;)・・・雄シカに黄色いスク水wなんか着せてる時点で、変態国家だワな(´ヘ`;)
銅像の顔に女性用下着被せた犯人と大差ない(断言)w

でも、あのシカ、中のヒトが草薙君なら、ソレはソレでアリかもね(爆)
で、あの名言を是非!!Ψ(`∀´)Ψ


★ 当ログは、裁判員制度など 一切応援していません。

おきつねさまは、人海戦術なバカな制度とムダな国家機関が大っキライなのデス。
自動化シロー! アタマ使え~!! 烏合の勢でしかない人間要らん~!!
・・・喰うゾゴルァ!!! ←鳥じゃねぇよ(-_-;)

しっかし、インコってウマそうじゃナイよね・・・ ネズミのがマシとか云われそう・・・
カピバラとか、結構喰うところありそうじゃね?(危)


敢えて応援するなら、裁判員いらなインコなんだろうが、しかしあのデザイン、
イナカ者はセンスのかけらもねぇ・・・ 地元民としてはガッカリ・・・
しかもデザイン統一されてないのな・・・ 関東圏のはチョイとキモ過ぎ・・・ 某とらドラに出てきたのとイイ勝負ww
・・・ゆるキャラってのは、本質かぁいいからイイんだゾ~、
ひこにゃんをかぁいさを見た後によくあんなのデザインできるモノだよ・・・

ひこにゃんの萌え要素が理解できないとは・・・ ヤシらのノーミソのゆるさのほうが余程ヤヴァい・・・
最近、各地のウサん臭いの多数見るにつけ辟易・・・ ホ~ント、バカばっか・・・


裁判淫行、痴デジカ逮捕 とか?
いや、なんとなく(^_^;) ・・・我ながらバカだ( >_<)キャインキャイン

2009/05/10

ホワイトバランスの微調整・・・


SIGMA PhotoPRO3.5には、プリセットを変更する機能も付いている。
うっかり、設定ミスをして撮影したトキには、確かに重宝するだろう。

ソレを操作して、かなりナットクしたコトは、本体がどのような設定でアレ、
基データ自体は板からの情報を そのまま記録している・・・ と、・・・そりゃそうだワな、だからこそRAWなんだしw
結局ソコに影響するのは、フォーカスはモトより、シャッタースピードと絞りだけ・・・
それはソレでナンか味気ないなぁ・・・ 昔のフィルム宜しく、設定し損ないも そのまま記録してくれたほうが、
なんかMFっポくてイイのだが・・・

・・・"何アナクロなコト云ってやがる、それじゃデジタル機器のイミがナイだろ" とか云われれば、
まぁ、ソレまでナンだケドねぇ(´ヘ`;)

未だムダに続けてる就寝前/起床後の定点撮影も、片や深夜の撮影が多く、
ホワイトバランスは、プリセットだけだと、元の色を充分に再現しきれない。
ただ、コチラはAWEが凡そ合ってる分、まだ救いと云えるが(厳密には少し違っている)、
日中の撮影、とりわけ自然光のみでの撮影の場合、当然のことソレは刻々と変化し、はっきり云って、
今あるプリセットだけでは、シーンを全然カバーしきれないし、AWEも かなりブレて使えない(-_-;

確かに、被写体の場所で(基準板に向け)シャッターを切るだけでホワイトを取れるってのもラクでイイのだが、
その後の微調整を手動で行えないのは、結構難だ。 折角SD14本体にカーソル(↑↓←→)キーも付いているのだし、
ココはファームウェアに、SPPにあるような、



▲同様の設定画面を追加し、カスタムWBを画面上で、手動微調整出来るようにしてもらいたい。
(ビューファー内で操作するかは別として)業務用3板Vでは当然のように付いている機能だ。

どうせなら、現場で、自らの目で、ホワイト/カラーバランスを微調し、納得した上で撮影に臨みたい。
コレは、そんなにヘンな要求だろうか?

確かに、撮影後、端末上のSPPで調整すればソレで済むのかも知れない・・・
報道の業務Vだって似たようなモノだ。 しかし、コチラは銀塩の延長線上にあるモノだ、
キッチリ欲しい状態で撮影したいというのは、プロ/アマ問わず、カメラを使う身ならダレでも持つ
ごく有体な望みではないだろうか?

ココは本腰をいれ、ファームウェアのムダな機能をシュリンクし、
ソレで出来た空き容量を利用して、新たに追加して欲しい機能だ。
<デジカメ ホワイトバランス 手動微調整 機能追加希望>

2009/05/09

向きの自動識別・・・


またもSD14のハナシ。

今、パワーグリップ PG-21を装備(常設)しているおかげて、電源に余裕もできるし、
縦方向の撮影時にはコチラのシャッターボタンを使っている、実にラクだ。
質量も適度に大きくなるので、撮影時に安定するのもメリットだ。

で、コイシにボタンが独立して付いているのを見て思ったのだが、押したボタンの情報って、
内部処理的に取得できるようにはなっていないのだろうか?

この機には、ジャイロやGPSの類は実装されてない。
なので当然、撮影位置情報も記録されないし、本体の傾きを判別する術もない。
が、ボタンを識別できるのなら、ファームウェアの改良で、押されたボタンから画像の向きを判断し、
画像(の回転)情報として保存するコトも可能なハズ・・・

なにせ、画像をマークして、一気に向きを変えるような機能もなく、
対象を1つ1つプレビューしながらってのが面倒で・・・

コレが枚数多いと辟易ドコロのハナシではないのだ(´ヘ`;)


・・・ま、処理も軽くなったコトだし、PhotoPRO3.5でヤるってのもテなんだが、
更新日時の値とかが挿し換わりそうで避けている。