ラベル おきつねさまのていげん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おきつねさまのていげん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/07/10

節電したければ・・・


・・・日中も雨戸を閉めてエアコンを使うべし。


但し、窓が 一般的なアルミサッシで、且つ雨戸があり、直射日光が強く差し込む部屋で
居室に低消費電力タイプのエアコンが実装されている場合に限定したハナシ。


そもそも、大枚叩いてペアグラスへ入れ替えても 窓からの日射は遮れず、室内温度を上げてしまう・・・
確かに 更に金を出せば、UV/IRカットタイプも存在しているが、コレには落とし穴があって、
サッシ自体も断熱タイプを使わナイ限り、完全な効果を得られるコトはナイ。

何故なら、アルミサッシ本体に強い日差し(赤外線)が直射し、ソレが熱に変換され、
アルミの高い熱伝導能力と相まって、高温が室内へ誘導されるのだよ。 ぢつに始末が悪い ┐(´д`)┌


おきつねさまの棲み処の居間は、アフォな身内が業者の口車に乗り 補助金に釣られてペアグラスに替えたのだが、
日射は激しくなる午後には 然程には効果がナイ・・・ そりゃそうだろう、業者に云われるがままに、
既存アルミサッシのガラスだけを換えたのだから ┐(´д`)┌

つか、ガラス部分だけをペアグラスにしたからと云って、補助金が出ていた時点で、環境対策としての制度としては、
激愚策だったと断ざざるを得ないだろう。


その点、既存の雨戸であれば、コストが発生するコトも無く、閉めるだけで雨戸と窓ガラスの間の空間に因り、
ペアグラスと類似の効果を得られる。 更に、サッシ自体への日射をも避けられる為、断熱サッシなどに浪費せずとも、
高い断熱効果が得られるのだ。

ヴァカしかいない政府の連中になど、微塵も期待はしてナイが、そろそろ もう少し頭を使って診てはドウかね?
自分の懐痛まナイからと云って、税金元手に 湯水の様に金を撒いて、大手企業ばかりが潤うコトを前提とした
安直な補助金制度など、本質としてナンの役にも立たぬと知り給え ┐(´∀`)┌

2012/06/01

末期症状?・・・


「日本は仕組みで負け、技術でも負けている」 - Tech-On! [ 20120531 080000 ]


官が シナ人並みに私利優先で、国民の利益確保の為には適切に機能せず、
産業を下支えしている層の 足を引っ張る体質が改善していナイ水準な このクニにあっては、
アレらの代替となる 高度なネットワークシステムの構築と拡充が急がれる。
・・・国家側クズ人間群をアテにするよりは 間違いがナイ。


企業では無く ヒトが技術を持ち、様々な産業を支えているコトを重く認識し、
そうした 個の保護/育成が出来る体制を整えない限りは、
このクニの社会基盤を支え、維持するコトすら適わなくなると断言しておく。

そうした現状を打開する為には、ヒトの能力自体に著作権を設定すべきだと提言する。

無能な者が 財の威を借り、有能な民を利用して私腹を肥やしていく構造を
社会的負荷を抑えつつ 一気に改善する手段として、最適な手法である。


ただ、偽善的 "自己犠牲" 発想を容認する思考が、クソ国家の洗脳的教育によって植えつけられ、
その事にすら気付いていない愚民が多い中、彼らに "自らの在るべき価値" を 正しく認識させるには、
思いの他 骨が折れそうだよ・・・( ´A`)=3

この点では、"お上が・・・" ナンてコト本気で云ってる 旧態依然な死に損ない層の言動と行動が、
大きく影を落としている・・・ 歳老いた者は グローバルな視点を獲得出来ないのであれば、
社会に口出しするコトを止めるべきだ! 歳老いているだけで無知な者など 進化に寄与する点は無い。
既にオマイラ "要らない子" だと云っているのだよ!!(# ゚Д゚)ι

実際 あれらが、若き層の判断を狂わせるに至っているのだよ( ´Д`)=3
その辺を鑑みるに、現状のままなら このクニの将来は暗い。


御老体諸兄 そろそろ 引き際を弁え給え、君ら 野生生物なら遠の昔に死んでいるのだよ ┐(´_`)┌

・・・アポトースに至らない細胞は癌でしかナイ。

ま、おきつねさまとて鬼ではナイ、"死ね"とは云わぬ、ただ 社会の動きに口出しするな。
無能でクチ五月蝿いのや 小賢しいのは、社会的進化を阻害するばかりでは無く、
君ら自身の立場をも危うくすると学べ。 ・・・大人しくしていれば、ダレも君らを排斥しようとは考えぬ。
否、むしろ最低限(今)以上の厚遇を、敢えて求めもしていないのに得られ、
人生を全う出来る社会になると断言してやるよ。

ココな きつねの云う、ヒト(知的生命体)足り得る者が成す社会とは、そう云うモノだからな。


この暴言に同義な昨今の現実は、"昔の歳寄りがナゼ敬われたのか?" を 考えれば、正しく理解するに至るだろう。

対象と成り得る彼らは、生きるに必要となる重要な "知恵" を体得し、後世に伝える能力を有していた。
(宗教絡みの洗脳的要素も少なくは無かったが、ソレは昨今に於いては社会から ほぼ排斥されている)
ソレが、なまじ戦後の中途半端に米帝ナイズされた社会に浸り、ムダに歳だけ取った向きには、皆目無い。
ツマり、敬われる、大事にされる要素が 微塵も無いのだよ( ´,_ゝ`)プッ

ココまで云われて、そのコトに気付けないのなら、やはり末期だと断定しておこうw


現状の浅ましい人間(サル)が構成する社会では残念ながら、歳老いているだけで 情報を持たぬ
無能な層である君らに 居場所などナイのだよ ┐(´_`)┌

因って、進化の阻害は 自らの利益さえも大きく損なうと認識すべし。 

2011/04/07

悉く中途半端な・・・


・・・政府の施策に、惰眠貪り 起きてきて、ニュース観て唖然( ; ゚Д゚)


それも結構前の日だったかな、カナ? 寝まくってると日にち感覚がね・・・(^_^;)


で、高濃度放射性物質を含む水は、先日漸く止まったようだが、アレも順序とチョイスが適切なら、
流出量を著しく抑えられたのだが、僅かに知恵が及ばなかったようだなサル共は( ´,_ゝ`)プッ

因みに起きた時には、セメント投下や 高分子吸水性ポリマーと新聞紙のダブル攻撃は試したアトだった。

さて、ソレ聞いてマズ思ったのが、後者に辿り着いていて、何故 紙オムツに考えが至らなかったのかが
ホンキでイミフ・・・ つか、ペット用のトイレシートとかを大量に利用するほうが効率良いのになぁ とか、
眠気眼を擦りながら考えたモノだよ・・・ 事前に充分に給水させた上、水中に縦に浮くよう片側に釣りの錘付けてな。
んで、ある程度止めた時点でセメント投入とかなら まだ理解出来たが、最初にソレ入れたら、後も、
どうにも対策し辛いやね( ´,_ゝ`)プッ

・・・って、あのトキは出る水止めたかったのだよな? ヤシらは。
でもヤったコトって、贔屓目に聞いても、家庭のトイレすら詰まらせられない程度の話だったよww

で、そもそも漏洩経路を特定せずに作業していたっつ~時点で、絶句Part2だったよ。
全部が逆nanoな、ヤってる手順がさ ┐(´_`)┌

ソレでモタついて、どれだけ環境汚染したのだろうな? 正しいデータ公開する意思あるのか政府?
・・・ま、イイやソレは、聞くだけ無駄だろうから。


で、次は炉に窒素煎れるって? そいつぁ気体を入れるのか 液体を注入するのか?
その辺ドウ考えているのか、ぢつに聞きたいトコロだよな( ̄ー ̄)ニヤ

因みに、炉を捨てるの確定なら、後者で対応するほうが正しい。
作業の時間を稼ぐのに、凍りつかせるのが一番手っ取り早いのだよ。
少なくとも一時的に外部からの注水の必要が無くなる・・・ 今の状況でコレ程効果の高い処理もナイと思うがね?
そもそも、漏れて出て困りまくってる水をだ、"冷却の為" と大量に注ぎ込みまくってる時点でヴァカ丸出し・・・ 
そのヘン結構前のログでも定義済みnanoだがなぁ?(´ヘ`;)

既存冷却系の復旧すら、それら水起因で儘成らぬ状況nanoは誰の目にも明らかだよな。
で、別系統の冷却構造を付加する案が持ち上がっていると聞くが、ソレさえも炉の一時的安定が前提nanoだろ?
電装系工事を、安定確保の為とは云え水撒きながらヤルなんて、まぁムリ、暴挙だね。
つか、更なる事故の原因増やし兼ねないコトしてどうする?

で、炉容器の水素爆発防止の為に、窒素を使うと云う・・・
だったら、ついでに凍りつかせれば、放射線起因の水分子崩壊も回避できると考えるが?

・・・まだ判らぬ向きが居ると云うのなら更に掻い摘むが、
要は燃料から放射される放射線に因る水素発生を抑制できるっつ~コトだよ!
当然、燃料格納容器のジルコニウム合金との化学反応起因のモノも含めてだ!!

確かに先のログで、炉にミサイルで液化窒素を・・・ なんつ~暴挙は云ったが、
それに関しては、あるべき適切な手法の説明を添えた筈だ。

正直 惰眠から目覚める度に、失策晒して収拾つけられないで被害を拡大させている政府には、
怒り通り越して呆れてる の すら、バカらしくなる気分になるのだよ。

そろそろマジになってカタを付けようや ┐(´_`)┌
原発事故程度で手間喰い過ぎ、いい加減遊ぶの止めろ政府のサル共。あとさ、窒素だけど、ソレ炉に注入するより先に、メタルハイドライドを放り込むコトを強く薦めるケドな。
まぁ温度とか圧力が都合良ければ、水素を吸収すると思うぞ。 ソレやった後に液体窒素で凍結させれば、
ドウやっても爆発しないし、新たな水素も発生しない。

炉を捨てるのならMhが多少炉に散らかってても困らないよな?

アトは、凍結を維持しつつ、追加の冷却構造を設置するなり、既存の冷却系回復させるなり、
好きに出来ると考えるがね?


で? タービン棟の地下に溜まった水の処理とかも、おきつねさまが ナンか提言したほうが良いのか?
って、現場構造と状況のデータが足りないのだよ、いい加減 ┐(´_`)┌
報道の内容から構成できる対策など、タカが知れているのだよ、全ての情報が公表されていない風だからな。


ヤシら いつも 発想と詰めが甘過ぎるのだよ、ソレで散々被害拡大させてるのに、まだ学習出来てナイと診ゆる。
自らの能力水準の低さを認められるか否かが、オトナかガキかを分けるのだが、政府周りは後者が多いようでw
まぁしかしアレだ、助けて欲しいのか、そのまま失態晒し続けたいのか・・・ ドッチなんだろうね(´。` ) =3
もし後者だとするってぇと、現地の民は見捨てたっつ~コトだよな? あぁハナからそのつもりか?w( ̄ー ̄)ニヤ 
サスガ役立たずの国家だなぁ 税金取るワ 国民は守らないワって、そんな枠組要るのかね?

ま、イイや、とっとと収拾付けたいのなら、この程度で右往左往している役立たずの烏合の勢ではなく、
我々賢狐に問うが正しき道と知るべきであると、ココに強く再提言しておく。
< 政府は眠れる狐より役立たず >

2011/03/30

漸く諦めたか東電?・・・


・・・決断と呼ぶには余りに遅過ぎたがな ┐(´_`)┌


1~4号機を廃炉に=東電会長が言明-福島第1 - 時事ドットコム [ 20110330 1525 ]


おそらく廃止にせざる得ない
おいおい、恐らくじゃねぇよ!(#゚Д゚)ι 往生際悪すぎ!! ソコを諦めなければ現場の犠牲が増す!!!


そうだな、炉を捨てると云うのなら、可能な収拾の付け方を提示してみても良いかな、カナ?
・・・っても、1stCoreがポンする前、イチバン最初に冗談で考えた無茶苦茶で強引な手段ナンだケドねw
とは云え、チンタラやって長時間被曝する現場作業者増やすよりは、圧倒的にマシだし、
もう時間もナイのだから、他の手段模索してる場合とも思えぬがね ┐(´_`)┌


で、肝心の方法とは?・・・


空対艦ミサイルで液化窒素をぶち込みまくる!!


・・・なんて暴挙ww(^_^;) 

つか、コレ考えたときは建屋が無事だったので、ソレ自体がヤケクソな発想だったのだが、今ならねぇ( ̄ー ̄)ニヤ
・・・云うて ソコまで極端なテに出なくとも、ある程度凍りつかせれば、出来るコトかなり増えると思うがな?
爆弾解除みたいなモノか?ww (←全然違う)

そもそもミサイルの利用と云うのは、冷凍作業者の被曝を考慮に入れた為だ、
GPS誘導弾打ち込むだけなら作業者は要らぬ・・・ ナニせ あの時点では、漏洩放射線量すら報道に載って無かった。
故に暫定で最大限の注意を払ってみた思考の結果だ、ドウにも仕方がナイ(^_^;)


・・・現状鑑みるに、炉に水 足す必要が無く、その追加で漏れ出てくる心配も無くなるだけでも随分違うと定義できる。
ついでに汚染物質の飛散による拡散まで防止できるのだから、結構好都合だと思うのだがなぁ・・・
(ミサイルは使わない方向で思考した場合w)なんか巷では汚染漏水をタンカーで回収とかテント張るとか宣ってるケド、そいつの事後処理はドウつける気だ?
ドウ贔屓目に考えても、物騒な放射性廃棄物は、最終的に少なく済むほうが良いよな?

まぁ確かにアレだけの量の水を凍らせる等とは かなり荒唐無稽では有るが、都合の良い点もある。
それに、その必要があるのは、作業で出入りしなければならない範囲と、使用済み燃料プールの漏れ止め、
炉内にしても一部を凍りつかせるだけで良い。それら総じた効果で、作業時間を稼ぐには充分だと考えるが?

電装系作業の妨げとなる あらゆる注水を停止した状態で、且つ炉の温度を気にしなくて済むのだ。
少なくとも、漏れ出て溜まってしまった水と更なる漏れの遣り繰りで手間取っているよりは効率的だ。


さて、では凍らせてナニをするのか?

廃炉でも、入っている燃料の安定化は当然必須だ、従って今までやっていた冷却循環系復活に注力する。
炉を復活させる必要がナイなら、ポンプと その制御系、関連する最低限の配管の確認でだけで充分だ。
ツマりコレは、あくまで今後冷やし続ける為だけのモノを準備する作業であると、
きっぱり割り切るコトが大前提となる。

って、ホンプは動いたが 圧力による流量制御利かない では困るからな、
その制御系の調査をしっかり済ませ、冷凍班を待機させた上で解氷を待つコトになる。
その上で、炉/プール/周辺の温度上昇を解凍確認指標とし、冷却系を起動する。

その作業を妨げを排除する手段が、施設の物理的凍結nanoだ。


しかしまぁ、ココまでの記述で大凡の向きは、"全体を完全に" 凍りつかせてしまうと非常にマズい
と、難なく理解できたコトと思うが? 余程ニブくナイ限りw

・・・そんなコトしたら、使うべき配管やポンプ自体も破損しかねないからな。
だから逆に都合が良いのだよ! 物理的に完全凍結不可能なくらいの水の量はな。


ま、どの様な不利な状況も、逆手に取るくらいで無いと、このテの事態の収拾など到底ムリっしょ? ┐(´_`)┌


んで、前述にもあるが、安定確保までの大まかな手順的には、

 ・炉の器に大きな影響ナイ程度に一気に冷やす。
 ・炉内/周辺の安定温度帯を確認後、注水を全て止める。
 ・水が漏れている所も凍らせて止める。
 ・凍結後、給水班を引かせる。
 ・冷却(電装)系復旧作業を済ます。
 ・起動不全時に備え再冷凍準備を済ませる。
 ・解氷を待って冷却系を起動する。

と、云ったトコロか。

コレら作業後なら、放射線防護可能なコンクリートプレートの構造物で、
建屋を再構築するコトさえも あっさり可能となるしな。
はぁ・・・(-_-;) だから放水開始前、対航空機火災消防車を紹介したトキに云うてたのだよ、
この方法(放水注水)は余り御勧めしないって・・・(´ヘ`;)


ってまぁ、菅のナンともユルい記者会見もあったし、その会見内容の原因を作った当事者(東電)に
廃炉の覚悟も無かった あの時点で、いきなり"凍らせろ"って云って、誰が理解できるかな、カナ?( ̄ー ̄)ニヤ

無能な上、ツラの皮の厚い企業のタヌキ共ってのは、ホントに追い込まれないと、
自らの置かれた立場に全く気付かぬのだよ、困ったコトにな・・・ (´。` ) =3
従って当然の様に、ソレ起因で周りが迷惑被るコトなど、微塵も考えないテの連中nanoだからな。


故に放置プレイ決定、ソレを責められる筋合いはナイ。と、おきつねさまは 冷徹に云い切ります。


しかしアレらを迂闊に信じちまった国家の首長たる菅直人も、所詮は凡人だったと云うコトnanoだろうな・・・
それに、周囲を専門家で固めても、現状微塵も役に立たぬのだが、何時気付くかな菅直人。

大体丸投げするにも、有象無象をきっちりコーディネイトできる人材など居ないだろ、
あれら有識者や官僚などにはな ( ´,_ゝ`)プッ

専門家や役人っつ~のは あくまで情報源とすべし、アレらを指揮系統に組み込めんだトコロで、
縦割りと個人の意識と主張だけが交錯して混乱するだけだぞ。
あれらはスッポンやピンだからな、世に数多居る上級ネットワーカーが月や桐なら(キッパリ
後者なら協調するコトを知っているが、前者は自我のみが優先する人種だからな。

そもそも我々きつねを頼りたくナイのなら、自らがコーディネーターとして適宜機能すべきnanoだが、
ソレを認識できているのか? 現在に在って、現状打破の大鉈を振るえる立場に在る菅直人(#゚Д゚)ι

そろそろ逃げの政治で国民振り回すのはヤメにしないか?
< 政府は震災と事故、ホントに解決する意思あるのか知らん? >

2011/03/26

たまたま・・・


・・・震災発生から1週間ほど、ニュースサイトに入り浸りで、風呂には入らなかった おきつねさま。


その間シャワーは浴びていた、が、その短期間とは云え湯船に浸からぬ生活を送り、そして思い知ったのは、
この低い気温下にあっては、思う以上に全身の筋肉で代謝に必要な体温を維持していたと云う事実。

おきつねさまの棲処は古いので隙間風が耐えないとは云え、被災現地の避難所に比べれば、
圧倒的にマシな環境である・・・ ソレで あの疲れ具合だったコトを踏まえるに、
現地避難者の疲労水準たるや、想像に余りあるトコロである。

確かに その様な状態が続けば、体調を崩して当然である。


原発の沈静化も重要だが、政府中枢はドウせ原発の専門家ではナイのだ。
むしろ自らの能力を弁え、原発は東電へ指示を(強く)出し、綿密な報告を義務付けるのみとし、
ソレら対処を専門家に任せ、政府は被災者救援へ重点置いて対峙すべきである。

元々は、首相の指示を東電幹部が無視したのが始まりの事故だ、ケツをヤシら自身に拭わせても、誰も文句は云わぬ。
もし、東電がまた指示を無視するようなら、厳重な処置を免れないと明文化しておくと良い。
< おきつねnanoにモルモットとはコレ如何に? 確かに湯船に浸かると疲れが取れると断言する。 >

被災地の中でも・・・


・・・毎日風呂に入るコトすらも実現できない水準の避難所しかない地区は、
重篤なダメージを受けていると明確に識別すべきだ。

こうした現場からは、政府が責任を以って、
被災現地および受け入れ側西日本自治体と連携し、集団疎開を強く推進するべきだ。


現状、可能なフォローすら現地では儘ならぬのが実態だ。
故に、復興の力となりえぬ層は、一旦コミュニティごと西日本地区へ受け入れさせ、
現在建設中の仮設住宅は、復興に携わる建築業者やボランティアへ割り当てるべきだ。

そうすることで、今、著しく分散し、効率的支援の妨げとなっている避難所数を減らし、
且つ 現状を一旦一掃するに必要とされるボランティアの受け入れを大幅に増やす事が叶うだろう。


・・・コレに関しては、被災自治体側もホンキで検討するよう、おきつねさまは強く提言する。

そもそも東日本で多少移動した程度では、この上無く無意味とも学習するべきである。
余震/連鎖地震起因の被災者の体力的/精神的負担は、更なる問題を
君らが考え得る想定を遥かに超える規模で引き起こすであろうコトも、同時に定義しておく。


また、このログでの提起事項には、前提条件と更なる効果があるコトを宣言しておこう。

まず政府が、被災者の資産が脅かされぬよう警備に責任を負う、更にベースインフラ復興後の回帰保障を確約する。
この2つが、コミュニティ規模の移送の成否を握る重要な鍵である。

コレに依る最大の効果は被災者の安定的支援だが、ソレと共に、今 現地自宅に居て
支援の蚊帳の外にあるが為に、著しく生活(と生命)が脅かされている多くの者も含めた柔軟な救済を
容易に実現出来るのだよ。


・・・もし、この程度のシンプルな論理的思考にすら至れないと云う水準の者は、
政府/自治体行政を問わず必要とされていない、速やかにその職を辞すべきである。
今、足手纏いは微塵も必要ナイのだ、其の程度の連中に原発事故沈静化や被災者救済など到底叶わぬ。
と、おきつねさまは 狐々に強く断言します。

2011/03/24

はあ・・・


・・・もう溜息しか出ぬな ┐(´。` )=3


筑豊ハイツと八木山ユースホステル 震災被災者に無料提供へ - 西日本新聞 [ 20110324 0122 ] -Cash-


・・・この程度の救済対策では、短期的にも長期的にも、何等意味を成さないのだが?┐(´_`)┌
しかし、現在のノーミソ緩い地方行政関係者で思いつけるのは其の程度になるのな、やっぱり・・・


仕方がないから再提言してやる!(#゚Д゚)ι

a. 此度の災害は、被災周辺地方だけで対処できる規模のモノではナイ。
  前述の通り、非被災地方自治体の認識が甘過ぎる傾向が診てとれる。

b. 国内全ての自治体で分散しなければ、被害を相殺し吸収し得ない。
  にも関わらず、こう云うタイミングでの選挙ってぇ時点で完全にイミフ、民衆より役立たずの政治優先ってか?
  状況安定するまでは、現状維持で対応すべきnanoだが? ┐(´_`)┌

c. 非被災地方自治体は、コミュニティ規模で被災者を受け入れる。
  この場合、ペット等の同行も認めさせる。
  ・・・政府/自治体役所は理解していないようnanoで はっきり云うが、
  おきねつさま提言での "コミュニティ全て" とは、そう云うコトだ。

d. 政府は 原発事故周辺被災者に対し、強制退去させると共に、補償を保証すべし。
  コレが無理であるのなら、速やかに屋内待機などの制限は解除し、自己責任の範疇で行動を許可すべき。
  但し、将来の健康被害に対する責任は、国と東電が負うコトを明言すべし。

e. 被災者は、他の地方への負担を軽減させる為、現地を一旦諦めるべきだ。
  原発退避域では、一次産業をそのまま営み続けても、どの道出荷は当面不可能だ。
  それ以外の範囲でも、国内物流への負荷、ベースインフラ復旧の妨げとなる為、
  dのような対策が実施された折には、速やかなる撤退を強く勧告する。

f. 被災者/地元企業への補償は、政府と東電で厚く保証すべき。
  ヤらかし原因の東電が自腹切るのは当然だろう、政府指示無視した結果の事故nanoだから。
  ソレを許し、事故を未然に防ぎ損ねた政府も、適宜責任を果たすべき。

g. 東京電力は、炉の廃棄を前提とした対応へ切り替え、現場の負担を軽減するべき。
  下請けに皺寄せしてそんなに楽しいか? 東電幹部。
  それでも尚再起動を目論みたければ、派遣/下請けへの以後の保障を明確に提示した上で現場から撤退させ、
  東電社員のみで作業すると良い、ソレならダレも文句を云うまいて( ̄ー ̄)ニヤ
  ただ、対象が社員とて、現場出向作業を強要するコトは、政府は断じて認めるべきではナイ。

h. 電力供給周波数変更(50Hz地区の60Hz化)を強く推進すべき。
  地区を問わずに災害時の電力融通対応が出来ない現状は、将来更なる問題を抱えるコトとなると断言しておく。現地交通インフラとhな理由で、この地方ではヒトを大規模に受け入れるくらいしか、
最適な支援は出来ないと いい加減自覚しようや、九州の自治体諸君・・・(´ヘ`;)

2011/03/19

まぁ確かに・・・


・・・原子炉周辺システムに通電って、別にイイんだけど、東電幹部 炉の維持 まだ諦めてない風?┐(´_`)┌


そもそも中央制御室が復旧しても、絶対にポンプが動くと云う保証はナイのだよ?

至急に取り敢えずなら、ポンプにのみ通電する構成に尽力すべきだと思うのだがねぇ(´ヘ`;)
つか、其のポンプも生きてるか判らぬって・・・ ドウよ?(´。` ) =3

確実に動くポンプ車持ち込んで、一旦冷媒の循環を確保するほうが順当な希ガス・・・
あのまま消防車で放水させ続けるのも、やっぱり良し悪しでしょ?

このまま うっかり通電したら、周辺システムの一部 トぶよ?w
つか、通電前にシステム点検って時点で、担当者は被曝するのでしょ?
だったら、もう少し考えないモノかねぇ?(´ヘ`;)


だいたい炉を廃棄するにも、冷却を維持し続ける必要には迫られるのだからねぇ・・・

被災者がすべき決断・・・


・・・勇気ある撤退を学べ。


今、過度な土地への執着は、自らのみならず、周りをも巻き込み身を滅ぼす要因となる。
と、おきつねさまは 非情に断言します。

被災者各位、自身が助かる為に必要な思考に至るよう、強く要求する。

2011/03/17

無計画停電・・・


・・・そんなコトバも定着しつつあった、ここ数日を振り返る。


関東圏で電力確保の為に停電が予告され、ソレがあっさり無効となり続けたり、範囲がコロコロ変わったりと、
当地在住の向きは散々振り回された模様だが、停電は行われるようになったようだ。

しかし、範囲重複で判り辛い状態は今だ改善していないコトを、そうした地区在住の身内の状況を調べて認識できた。


さて、あのニコ生NHKでは、かなりの意見がフィルタによりポスト拒否され、
数多の貴重な おきつね提言(自画自賛♪)が世に発行されなかったワケnanoだが、
それと気付かずに様々なコメントをポストしまくっていたのは、先のログでも散々述べていた通りだ。


で、もう一つ思い出したのでココに書き出しておく。


原発が死んだ時点で電力供給不足に陥る点を鑑みては居た為、初期の計画停電が発表された直後から、
ソレを回避する策として、関東圏の大規模企業のHQ(本社)機能の他都市支店への全移行と、
HQ設備の臨時閉鎖を行うコトを強く提言してきた。

そもそも大規模な企業の都内HQの大部分と云うのは、利益も上げなければ、モノを生み出さない と云う特異な存在・・・
そのクセ、膨大な量の電力を消費しまくる・・・ ソレがHeadQuarterと云う施設である。

そうした企業の基幹システムは、キホン 遠方支社に等価のバックアップ機能を有している。
従って、一旦システム権限をバックアップ側へ移行するコトで、都内からは撤収が容易に可能nanoだ。

現在、日中消費される電力を抑え、日々の市民生活への影響を最小限とするには、
そうした生産とは関わりのナイ部門の完全休止こそが、責任ある企業が社会に対して出来る貢献なのだ。

東京都心とは、そうした企業施設が集中している地区である、それらが全て閉鎖、関東圏外移管を完了すれば、
計画停電や鉄道の制限運行など一切必要なくなるだろう。

関東圏電力供給回復の目処が立つまで、大規模企業はそうした対応に終始すべきである。

そうした流れを拒み、消費で都心周辺地区の無関係な人間を巻き込んでいる計画停電と云うは、
根本が誤っていると認識すべきである。

確かに 我慢を美徳 と、するのも良いだろう、しかしソレさえも 度が過ぎれば、
企業や政府の糞ダヌキ共を助長させるだけである と、正しく理解する必要をココに強く定義しておく。

2011/03/16

被災地臨時支援向けに・・・


・・・関東地方の飛行船を活用すべきだと強く提言する。

餓死者/凍死者を出したくないのなら、政府関係機関は速やかに運用許可を出せ!
孤立救援に大きな力となることを断言する!!
< 対象地区微風状態が前提である 日曜日にニコ生でDel喰らったコメント >

今回のは連鎖震災と・・・


・・・定義すべき。

プレートこそ異なるが、隣接する対象の蓄積エネルギーの解放に充分な強度の余震が起こり過ぎた。
4日前のログで云ってた通りとまでには至らないと思いたいが、現実味がナイとも云えぬのだよ。

先のログで西日本への被災者輸送も対策として述べたが、プレートが4連鎖すれば九州とて無事では済まぬ。
結局日本のドコに居ようが被害を受けるという事態にならないと云うほうが無理な状態nanoも事実と、
肝に銘じて行動して貰いたいモノだなjap政府関係者。

ソレでも今は、気候の厳しい地区から被災者を安全な地域へ移送するコトこそ最優先すべき事案だ。
何故なら、幾ら物資を運び込んでも、被災地では余震や気候、体のケアなど、心が休まりようがないのだ、

またコスト面でも、人員移送のほうが効率が良いのだが政府は理解できているのだろうか?

ヒトなら一度移送してしまえば、安全な移動先の充実したインフラの有る施設へ支援物資配分が可能だ。

しかし、今までの震災対策同様に、現地へ物資を届けるコトを繰り返す場合は、被災者への配分は滞るコトは明らかだ。
即ち、効率的にもコスト的にも著しく合理性に欠ける上、ユーザービリティが低すぎるのだ。

現状あの土地は、塩と放射能で安直に復興できない状態だ・・・
ソレを素直に認め、一旦被災者を現地から撤収させるコトを躊躇していてはならない。

気象も原発事故の影響も待ってはくれないのだ、津波から生還した被災者を救う気があるのなら、
西日本自治体と政府は早急に行動すべきだ。

被災者救済対策として・・・


・・・って、先のログの続きだが、


・被災者の情報取得元たるネットワークの確保が重要。
 基地局に大電力や燃料を要求するケータイキャリアなど全くアテにしないほうが良い。

 最良は、車のバッテリーとWiFiルータを組み合わせて、細かいグリッドで配置、
 アドホック接続で、非災害地区までのネットワークとし、無償で開放する。

 スマートフォンほかモバイル端末なら災害進捗を知る術として、メール他の通信手段として有効活用可能だ。

 この方法のほうが、ケータイキャリアより通信帯域が大きく取れるのも利点だ。
 市販WiFiルータは簡易機種なら消費電力も小さく、車のバッテリーでかなりの期間駆動可能と考える。
 また、昨今のスマホには標準でWiFiが搭載されている点も特筆すべきだろう。
 また現状、放置された崩壊車両ならコト欠くまい、バッテリーの現地調達も充分可能だ。
 形振り構っては居られぬ事態と理解して至急行動すべきだ。


・・・ニコ生でコメしてDelくらった案件は まだまだある。故に別件は次のログにて。

震災発生後・・・


・・・とあるネット生放送と ニコ生NHKに入り浸っていた おきつねさま。

前者では一切そうしたコトが無かったが、番組主がヤメてしまったので、ニコ生に漂流していったのだが、
今日になって、コメントに単語別で制限が掛かっていたコトに気付いた。

で、先のログのように憤慨していたワケだが、ココでは、ソレらで述べていた支援復興対策などを纏めてみた。


至急の案件として・・・

・西日本地区は被災者受け入れ態勢を整る。
 近隣関東や東北北陸では、更なる余震で被災者の精神蝕まれ続ける結果となる。
 また現地は、気象状態が避難生活には向かないコトは明白である。
 従って、政府と地方自治体主導で、自衛隊/民間航空会社と連携させ、
 被災者を至急安定地域へ輸送する必要がある。

・ボランティアの抑制
 土建屋以外のボランティアは受け付けない。
 一般は実質足手纏いにしかならないコトを自覚すべき。


で、復興に向けては・・・

・現地の復興の可能性について
 第1次産業は壊滅と診て良い。
 農業/酪農/畜産は、汚染が軽微でも原発事故の風評で成り立たない。
 復興の可能性もあった漁業も同様だ。

・新型の対災害性能を持つ都市構造の提唱
 防波堤は津波に無効な事は理解頂けただろう、おきつねさま推奨はむしろ消波堤。
 コレも、都市本体の構造を連携させなけれは、単体では役には立たナイ。
 対応する構造は定義済みだが、文言で表記できる規模ではナイので割愛させて頂く。

 だが、現状を鑑みるに、対災害高強度都市構造の研究に使うコトこそ最良と考える。
 その行為が地元に産業を生む・・・ 某所では これらに疑問を投げかけた向きもあったが、
 おきつねさまは こう返す、・・・米帝西海岸の壊滅的規模の地震も警鐘が鳴らされいる、
 ツマり、地震や津波に強い都市構造の開発は、大きなビジネスになると定義できる。

 今回の規模を超える災害に対し、微動だにしない都市構造を開発するコトが叶えば、
 コレほど大きなビジネスチャンスはナイだろう。

 元々は年齢問わず安全に生活が可能な地方都市の在り方を模索していて辿り着いた結論だったが、
 地盤が皆無になった現地こそ、適用に最適な手法と考える。・・・取り敢えずココまで、他の件は次ログに追記予定。

2011/02/27

微量水銀汚染に限らず・・・


・・・公害と云うモノは得てして、国家や行政、そして一部企業がムダに幅を利かせている地域で発生する。
と、おきつねさまはおきつねさまは 今更ながら断言してみる。


当然のように、そのテの地域に在る者の大半は、愚民と云って過言でナイ程、情報の価値を知らぬ者ばかりである。
その結果、企業や行政に騙され踊らされ、終いには害を受ける。


だが何時の公害にも、警鐘を鳴らしていた賢狐は少なからず居たモノだ。
しかし、ソレらを無視していたのは 加害企業のみならず、やはり被害者側も同様だった。

・・・おきつねさま的に云わせれば、"無知/無関心は犯罪である"

"無能"を"普通"と誤魔化すイパーンの愚者は、得てして生死に関わる重要な情報さえも"雑学"と軽視して意に介さぬ。
情報を取得し正しく認識するコトに、年齢や性別は微塵も関係ない、おきつねさまは逃げの口実など聞く耳持たぬ。
故に、そうした被害側にも同情する気には全くならない。

しかしソレをイイことに、ヤりたい放題な側へ加担している連中には憤りを感じざるを得ない。
現実問題として、今昔問わずサルタヌキ連中は目先の得しか考えぬ。
因って おきつねクラスなら、理詰めで丸め込むのは赤子の手を捻るより容易だ。

だからと云って欲に目が眩んだ糞ダヌキ連中に、悪しき入れ知恵をしてまで供物を得て、
且つ、山猿レベルの民間人とは云え、その被害を無視するような行為を助長するなど、
きつねの風上にも置けぬ行為であると、断ざざるを得ない。

ココな おきつねさまが、そうした向きへの多重攻撃を承認する以前に、自重して自浄するよう 強く推奨する。


この警告は、国家/地域を問わない、もう 辟易レベルも限界に近いコトを提示しておく。
と、おきつねさまはおきつねさまは 明確に怒りを露にしてみる。


しかし改善を試みるにしても、味を占めた腹黒タヌキ共の行為をアテには出来ぬのも事実。
因って、現状山猿レベルの知恵しかナイとは云え イパーンの側も、知識の取得と 対処を学び、
自らの知恵を昇格させるコトで、せめてヒトへの昇華を果たして欲しいトコロだ。

ソレ以外に、暴走を続けるタヌキ共を抑制する術などナイと知るべき。
と、おきつねさまはおきつねさまは 手遅れにならぬよう道筋を提示してみる。

2011/02/23

まだまだ発想が・・・


・・・ショボいんだよ。


バス、電車 子ども運賃無料実験 3万人以上が利用 - 西日本新聞 [ 20110223 0048 ] -Cash-


そもそも こうした無償提供が "当たり前" などと云う思考が浸透し過ぎてしまえば、
長期経済的観点から診るに やっぱり困るのだが?


同じ児童無償とするにも、敢えて空いているトキのみを無償とし、ソレ以外は有償。
また、混雑時には対象となる利用者側が遠慮する・・・

そのくらいの精神的なゆとりのある運用と利用こそが、
サービスの提供側、またソレを享受する者それぞれに求められていると知るべき。

時代に沿わぬ骨董脳でデジタルを毛嫌いしアナクロを良しとする向きも多いが、
それであるのなら、そのくらいニュートラルで柔軟な発想と思考が持てなければ、
衰退著しい地方の現状が好転するコトなどナイ と学習すべきである。

2011/02/09

既に広く普及している・・・


・・・こうした機器の所持を、年齢を理由に妨げるべきではなく、


中学生の半数 小学生の2割が携帯電話保有 内閣府調査 - asahi.com [ 20110209 0029 ] -Cash-


また、これらの状況を踏まえ、交通事故防止の一翼を担わせるべきなのだ。
と、おきつねさまは 強く提言してみる。

機材の提供キャリアや製造メーカー、そして全自動車メーカーに対し連携を強制、
ケータイ端末による車両接近検出と、所持者への警戒を促す機能の搭載を義務付けるべきなのだ。

掛かるコストは、ケータイ端末側で最大+2000円前後、車両側でも、
もしソレに、アドホック接続とルータ同士のブリッジリンクをサポートしたIPv6WiFiルータ機能を付加したと仮定しても、
精々+10000程度のコスト増と云うトコロだろう。

その ささやかな工夫で、生死に関わる様な交通事故の多くが未然に防止できると云うのなら、
この対価は極めて安いモノだと考えるのだが、昨今の行政や大手企業には その程度の良心すらナイのかね?


・・・あ、そうか、もう知恵の泉が枯渇してるんだったね( ´,_ゝ`)プッ
< おきつねさまの投じる一石は 百の鳥をも撃墜す。 >

2011/02/06

まだ判らないか?・・・


・・・このような情勢を診ても ┐(´_`)┌


3TBのHDD、発売3ヶ月弱で半額近くにまで値下がり - Gigazine [ 20110205 0900 ]


誰しも便利なモノは確かに欲しい、が しかし、
それとて効果に見合わぬ価格であるなら、得てして不必要とされるのだよ。
付加価値で過ぎたる対価の要求ばかりを追い過ぎるjap企業は、
製品開発と市場投入のスタンスを改めるべきである。

国際市場で生き残りたければね。

2011/01/31

O じゃなくて A・・・


デブは遊園地で遊ぶの禁止~(#゚Д゚)ι


安全バー下り切らず? コースター転落死、警視庁が捜査 - asahi.com [ 20110131 0303 ] -Cash-


TokyoDameCityの遊具で、100kgの巨漢が遠心力でフットンダ!?(≧∇≦)ノ彡バンバン!

超ど外道な おきつねさまとしては、コレはもう、笑うしかない。

同じ回転/旋回速度でも、質量次第で掛かる慣性の力は大きく異なる。
自重も配慮せずに遊具を利用した時点で自殺行為と同義、依って この点ではダメCに非はナイ。

但し、遊具の安全確保の手段が人海戦術以外に選択肢が無かった時点で、機材選択に誤りが在る。
こうした動作の遊具に"基本安全"など期待できない、従って施設運営側は"制御安全"を以って、
確実に事故を回避する義務を負う。

にも関わらず、必要なロックが正しく成されていない状態で起動できる遊具を選択設置するコトなど論外極まりなく、
この点でダメCは、著しく非難されるべきである。


本来、遊園地に死にに来ているヤシなど居ないし、
平和ボケjapが何かしらの危険を考慮して行動するコトなどもありえない。
従って、安全は施設側が確実に担保している必要がある。

完全な安全を獲得するにあたり、人間の介在など邪魔/妨害でしかない。
対し、昨今 低価格化と高精度化が著しい 音響/光学/接触 等のセンサーを多用し、
ソレら情報を集中管理/解析するシステムを構築するコトこそ、
絶対的制御安全を成す最短の道筋である。 と、おきつねさまは 断言してみる。

そうした基本を怠り、同様の事故を起こした多くの遊園地が辿った末路を考えれば、掛かるコストなど、
失う信用の大きさに比べれば無きに等しきコトなど容易に察しがつく筈なのだが、この体たらくだ ┐(´_`)┌

歩いて行ける範囲に棲んでいた時分から、おきつねさまは痣けて "東京ダメCity" と呼んでいたモノだが、
こうなってクると、まんざらハズれていたワケでは無さそうだ ( ´,_ゝ`)プッ
< コスプレ専用会場になったりしてww 在り得る末路 >

2011/01/29

チュン国政府の親玉が・・・


・・・チュニジアやエジプトの二の舞となるのは時間の問題。 邦人諸君、資産の撤収は御早めにね♥


死亡事故起こして「父は警察幹部だ」、居直り男の裁判に中国ネット界騒然 - AFP BB [ 20110128 1902 ]


・・・云うて、そうした事変後も結局、一部のクソに都合の良い体制が整えられ、
愚民ドモは支配されて終わりってのがオチなんだよな、歴史を踏まえるに(´ヘ`;)

そもそも議会政治による法整備と国家の運営が "正しい姿" だと "思い込まされている連中" には、
とても 今在るべきカタチなど判らぬコトであろうが、旧態依然としたソレらは 不正の温床でしかないモノなのだと
いい加減学習して貰いたいモノだ ┐(´_`)┌

人間がヒト(知的生命体)を名乗りたいのなら、更なる進化を期待したいワケなのだよ、
せめて精神くらいは・・・ と、おきつねさまは 淡い希望を述べてみる。
< もう代表擁立式集権型国土運営は要らない子 ネットワークにその座を譲れ! >