2011/03/24

はあ・・・


・・・もう溜息しか出ぬな ┐(´。` )=3


筑豊ハイツと八木山ユースホステル 震災被災者に無料提供へ - 西日本新聞 [ 20110324 0122 ] -Cash-


・・・この程度の救済対策では、短期的にも長期的にも、何等意味を成さないのだが?┐(´_`)┌
しかし、現在のノーミソ緩い地方行政関係者で思いつけるのは其の程度になるのな、やっぱり・・・


仕方がないから再提言してやる!(#゚Д゚)ι

a. 此度の災害は、被災周辺地方だけで対処できる規模のモノではナイ。
  前述の通り、非被災地方自治体の認識が甘過ぎる傾向が診てとれる。

b. 国内全ての自治体で分散しなければ、被害を相殺し吸収し得ない。
  にも関わらず、こう云うタイミングでの選挙ってぇ時点で完全にイミフ、民衆より役立たずの政治優先ってか?
  状況安定するまでは、現状維持で対応すべきnanoだが? ┐(´_`)┌

c. 非被災地方自治体は、コミュニティ規模で被災者を受け入れる。
  この場合、ペット等の同行も認めさせる。
  ・・・政府/自治体役所は理解していないようnanoで はっきり云うが、
  おきねつさま提言での "コミュニティ全て" とは、そう云うコトだ。

d. 政府は 原発事故周辺被災者に対し、強制退去させると共に、補償を保証すべし。
  コレが無理であるのなら、速やかに屋内待機などの制限は解除し、自己責任の範疇で行動を許可すべき。
  但し、将来の健康被害に対する責任は、国と東電が負うコトを明言すべし。

e. 被災者は、他の地方への負担を軽減させる為、現地を一旦諦めるべきだ。
  原発退避域では、一次産業をそのまま営み続けても、どの道出荷は当面不可能だ。
  それ以外の範囲でも、国内物流への負荷、ベースインフラ復旧の妨げとなる為、
  dのような対策が実施された折には、速やかなる撤退を強く勧告する。

f. 被災者/地元企業への補償は、政府と東電で厚く保証すべき。
  ヤらかし原因の東電が自腹切るのは当然だろう、政府指示無視した結果の事故nanoだから。
  ソレを許し、事故を未然に防ぎ損ねた政府も、適宜責任を果たすべき。

g. 東京電力は、炉の廃棄を前提とした対応へ切り替え、現場の負担を軽減するべき。
  下請けに皺寄せしてそんなに楽しいか? 東電幹部。
  それでも尚再起動を目論みたければ、派遣/下請けへの以後の保障を明確に提示した上で現場から撤退させ、
  東電社員のみで作業すると良い、ソレならダレも文句を云うまいて( ̄ー ̄)ニヤ
  ただ、対象が社員とて、現場出向作業を強要するコトは、政府は断じて認めるべきではナイ。

h. 電力供給周波数変更(50Hz地区の60Hz化)を強く推進すべき。
  地区を問わずに災害時の電力融通対応が出来ない現状は、将来更なる問題を抱えるコトとなると断言しておく。現地交通インフラとhな理由で、この地方ではヒトを大規模に受け入れるくらいしか、
最適な支援は出来ないと いい加減自覚しようや、九州の自治体諸君・・・(´ヘ`;)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。