2009/02/28

VBScriptで多次元配列 そにょ2・・・


外部関数追加で、スプリット文字列に区切り文字 ~(チルダ)を不要にしてみた。
あと、バラバラに列挙してたスクリプトを、ファイルのままに張ってみたw
ただ、Tabが全部ツブれてしまうんだよね・・・


以下を、空のテキストファイルにコピペして、任意の名前に、拡張子.vbsをつければ動作します。

    '***** ↓↓↓ScriptTitle↓↓↓ *********************************************************     
'lArray & inArrays
'- Created by LazwardFox -

' スクリプトライブラリの一部

' Release 20090228 1330

'***** ↓↓↓ Decralations ↓↓↓ ******************************************************
Const strWeekdays = "1:月:MON:Mon:Monday,2:火:TUE:Tue:Tuesday,3:水:WED:Wed:Wednesday,4:木:THU:Thu:Thursday,5:金:FRI:Fri:Friday,6:土:SAT:Sat:Saturday,7:日:SUN:Sun:Sunday"
Dim arWeekday, sD

'***** ↓↓↓Main(Test)Routine↓↓↓ ***************************************************
arWeekday = Split(strWeekdays,",")
inArrays arWeekday, ":", sD
msgbox sD(2)(3),,"Test"

inArrays strWeekdays, ",:", sD
msgbox sD(2)(3),,"Test"

'***** ↓↓↓Functions↓↓↓ ***********************************************************
'------------------------------------
'lArray - 文字列を1文字ずつバラし、配列として返す
'- Created by LazwardFox -

' Release 20090228 1246

' lArray(
' strLetters - 分解したい文字列
' ,rArray - 戻り値が代入されます。任意の変数名を指定
' )

Function lArray(strLetters, rArray)
Dim Pc, rLetters()
Set objADO = CreateObject("ADODB.Stream")
With objADO
.Type = 2
.Open
.WriteText strLetters
Pc = 0
.Position = 0
Do Until .EOS
ReDim Preserve rLetters(Pc)
rLetters(Pc) = .ReadText(1)
Pc = Pc + 1
Loop
End With
rArray = rLetters
objADO.Close
Set objADO = Nothing
End Function

'------------------------------------
'inArrays - 多次元配列構築
'- Created by LazwardFox -

'配列 及び 文字列から、区切り文字を指定して多重配列を作成し返す。

' Update 20090228 1248 strLimitters指定に、区切り文字 ~(チルダ)不要に。
' Update 20090228 0833 配列のほか、文字列もソースに適用可能に。
' Update 20090223 0917

'inArrays(
' tSources - 区切り文字を含む文字列 ないし、それらで構成された配列
' ,strLimitters - 区切り文字を順番に並べた文字列を指定
' ,arReturn - 戻り値が代入されます。
' )

Function inArrays(tSources, strLimitters, arReturn)
Dim arSources, arLimitters, iLimitter, arInArrays, iSource, Pc
arSources = tSources
lArray strLimitters, arLimitters '< Update 20090228 1248
For Each iLimitter In arLimitters
If VarType(arSources) = 8 Then
arInArrays = Split(arSources,iLimitter)
Else
Pc = 0
ReDim arInArrays(0)
For Each iSource in arSources
ReDim Preserve arInArrays(Pc)
arInArrays(Pc) = Split(iSource,iLimitter)
Pc = Pc + 1
Next
End If
arSources = arInArrays
arInArrays = Null
Next
arReturn = arSources
End Function


lArrayでは、文字列を文字にバラす際、ADODBオブジェクトに文字列を書き込み、
それを先頭から1文字ずつ読み出して、変数へ配列を追加しつつ、値を代入している。

書式)
   lArray (strLetters, rArray)

strLetters - 分解したい文字列
rArray - 戻り値が代入されます。任意の変数名を指定


書式)
   inArrays(tSources, strLimitters, arReturn)

tSourcess - 区切り文字を含む文字列 ないし、それらで構成された配列変数を指定
strLimitters - 区切り文字を、次元の浅さ順に並べた文字列を記述
arReturn - 戻り値(配列)が代入されます。任意の変数名を指定
しっかし、VBScriptでドコまでやるつもりなのか・・・ 書いた本人がクビ傾げてるワ・・・(´ヘ`;)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。